goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

久々のポタ

2017-06-15 23:59:00 | ツーリング・旅行

 

 

久々にポタリングしてきました。

用事で自転車に乗ることがあっても、楽しむために乗っていませんでした。

お袋が調子を崩す前なので、もう4年になるでしょうか。

 

おいら2さんとラムちゃんは、蓼科へ山登り。

晴天の中で登山している写真を見たら、体を動かしたくなりました。

ヘルメットと手袋を新調したので、自転車に乗ることにしました。

 

短時間でも楽しめる大和川と石川の河川敷を走ります。

梅雨入りしたというのに雨が降る様子はありません。

河川敷までくると、爽やかな風が吹いています。

 

 

大勢で除草作業しているところに出くわしました。

乗車型の草刈り機を見てビックリ!

土手の傾斜は30度以上ありそうですが、下にズレたり転倒する感じもなく普通に草を刈っています。

田んぼでのトラクター作業では、これだけ傾くと恐怖心が湧きます。

もう慣れているのでしょう、平然と作業していることに驚きました。

 

スポーツ車が次々に抜いていきます。

タイヤサイズは18インチなので、必死にペダルを漕いでも20キロ/hほどしか出ません。

ゆっくり走っていても気持ちがいいのでOKです。

景色を楽しみながらのポタリングが、自分に合っているのでしょう。

 

 

金剛大橋まできたところで、寺内町へ寄り道します。

平日なので観光客は少なく、ひっそりしています。

             展望広場で記念撮影

工房「飛鳥」まで来ると、店主が声を掛けてくれました。

焼き物の工房で、お試しの教室も開催しているそうです。

あっしには芸術の才能はなさそうですが、試してもいいかな?

 

器に水を入れて、植物を浮かべて楽しむそう。

この日は庭にある時計草を浮かべていました。

 

         

     

じないまち交流館へ来ると、その前に「八町茶屋」がありました。

11時で小腹が空いていたので、甘酒と赤ねこ餅を注文。

麹から作る甘酒は冷やしてあり、まろやかで癖になる美味しさでした。

 

         

                ちょうど赤ねこ餅をつくところ

 

錦織公園まで行くつもりでしたが、寺内町の散策で満足しました。

富田林からPLの塔を通って帰ってきました。

50キロほど走りましたが、程よい疲れでした。

 

(撮影:iphone5)