
「レンゲから牡丹へ」のツーリングの途中で、模型飛行機が飛んでいるのが見えました。
気まぐれツーリングなので、寄ってみることにします。
子供の頃の夢は、パイロットになること。
勉強が嫌いだったので、夢と終わってしまいましたが・・・
ただ空を飛ぶことへの憧れは、ずっと残っています。
若いころは小型ヘリコプターや超小型飛行機を操縦している夢をよくみました。
最近は、そんな夢は見なくなりましたが・・・
YouTubeでも、アクロバット飛行をする双発の超小型飛行機の映像があります。
興味のある方は、どうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=PlV8WJ6N3nU&NR
模型飛行機のところまで来ると、十数人ほどの方がいます。
近寄りにくいなと思っていたら、一人の方が「こんにちは!」と挨拶してくれました。
カメラを持って近づいていくと、気さくに話をしてくれました。




あっしと同年代の人が多いようです。
昔、飛行機にワイヤーを付けてグルグル回りながら操縦するUコンも経験したということです。
ということは、40年以上の経験があるということ、御見それしました。




この方の飛行機は、図面から制作まで全部自作だそうです。驚きです!
飛行機が飛んでいるところを撮ってほしいと依頼がありました。
嬉しいので、すぐにOKしましたが想像以上に難しいです。
望遠レンズは35mm換算で400mm以上にもなり、手持ち撮影の限界のようです。
遠くだと被写体が小さくなりすぎます。
近くを飛ぶと、飛行機のスピードが速くて、流し撮りをしてもブレてしまいます。







帰ってから確認したら、1~2割程度しか撮れていません。
雲がない青空だったので、飛行機のスピード感が出ません。
勉強と、練習が必要なようです。






この倶楽部は、和気あいあいの雰囲気があって良さそうです。
優しそうな方ばかりなので、またお邪魔させてもらうことにします。
自分自身が空を飛ぶことはできなくても、模型飛行機を操縦することはできます。
どれ位の費用がかかるのだろうか
電卓を叩くことになるかも・・・しれません(笑)
ヒロ爺さんは前回のこいのぼりの時も、初対面の方とすぐに仲良くなられるのは凄いなって思います。
私は根性無しなので、気になっても近寄ることも出来ずです。
もっと積極的にならないと良い出会いも逃してしまいますよね。
ちゃんと脚を引いている写真もあり、飛んでいる姿はまるで本物ですね。
私くらいの年齢の男はプロペラ機には憧れがありますねぇ。よくプラモデルで戦闘機などを作って遊んでいました。
今でも作りたいくらいです。
素晴しい写真をありがとうございました。
人との対比でその大きさに驚きました。
あんなに大きなものが飛ばせるんですね?
またまた、ヒロ爺さんの夢が膨らんだようですね。
それにしても、あっという間にみんなお友達。
本当にまねっこできないヒロ爺さんの得意技です。
私みたいな人見知り人間には、ホント、うらやましい。
でも、小さい子どもみたい。
あ!!イイもの見ーつけた!!って思ったら
すぐに駆けだしちゃうんですね
男性特有の趣味なのでしょうか?
見ているだけで、もう、ワクワクしてきます。
いい歳なので警戒心を持たれないのと、厚かましくなってきたからでしょうか。
若い頃は、女性と話をするだけで真っ赤になっていたもんですが・・・
ヒョッとして女性には、もう男性として認めてもらってないのかも・・・(悲)
模型とはいえ、良くできているでしょ!
1枚目の飛行機も、実機を図面におこしてスケールダウンさせたものです。
だから、本物に見えるんでしょうね。
あっしもプラモデルが好きでした。
悪い?虫がわかないか、心配で・・・
人間背丈の2倍ほどの大きさだったように記憶しています。
乗って操縦できそうなくらいでした。
意外と、人間の好き嫌いは激しい方なんですよ。
やはり波長の合う人だから、親しくなれるんじゃないかな?
>でも、小さい子どもみたい。
あっしの純真な心が、理解できましたか!
こんなふうに撮って貰えたら
このサークルの方々も喜ばれるんじゃないですか♪
それにしても・・・あらら~(^^)
また 新しい趣味が 増えてしまいそうですね(^_-)-☆苦笑
あっしのような素人でも、飛んでる飛行機にピントを合わせ、ブレを最小限に抑えてくれるんですから。
先ほど、写真の方からお礼のメッセージをいただきました。
喜んでもらえて、嬉しいです。
ブログを続けていて良かったです。
新しい趣味より、新しいお友達かな?(笑)