goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

レカロを注文

2016-01-19 21:03:01 | バイク・車


1時間超えて運転すると腰が痛くなります。
アウディA3は気に入っていますが、シートだけは合わないようです。

シートのデザインは良いし、車内の雰囲気にマッチしてイイ感じです。
調整機能も充実しています。
前後スライド、背もたれ角度調整の他に、シートリフターや太もも部分をフィットさせる上下調整と座面がせり出す調整機能があります。
しかし・・・色々とやってみましたが、腰痛軽減には効果がないみたい。

アウディのシートが悪いという声はあまり耳にしません。
若い頃から腰が悪かったあっしだけの症状なのかもしれませんね?

腰の部分を抑えるランバーサポートが欲しかったですね。
これが付いていれば、腰の痛みは随分と軽減できたような気がするのですが。
これに代わる市販の腰痛対策グッズなども試してみましたが・・・もう一つ。

前のオペル・ベクトラのシートは一日乗っていても腰が痛くなりませんでした。
「同じドイツ車なのに・・・」と、ガッカリ!
ドライブしていて腰が痛くなってくると、ちっとも楽しくありません。
こりゃあ、シートを換えるしか方法はなさそう!

腰痛持ちにはレカロ良いとの評判なので、販売店に出向きいろんなシートに座ってみました。
どのシートでも腰にフィットする感じが気持ちいいです。
長時間座っていられる気がします。

この感触はベクトラに似ていると話すと、「古いベクトラはレカロ社のシート」だということでした。
コストダウンの影響を受けて、ドイツ車でもレカロをいれるところが減ったというお話。
レカロの良さを体感したので、運転席だけをレカロシートに換えることにします。
必要なのはあっしだけだし、助手席はほとんど空席なので・・・

インテリアの色はグレーです。
前席両方とも換えるのであれば黒のシートでも問題ないけど、運転席だけだと車内の雰囲気が壊れる気がします。
グレー色のレカロシートは、車内や既存のシートの色より明るいので、黒のシートよりも浮いてしまいそう。

     
             注文したシート

「座ってしまえば、それほど気にならないと思いますよ」のアドバイスで決めました。
スポーツシートのブラック×シルバー(背と座の部分)のタイプ(SR-7 SK100)を選びました。
長距離ドライブが可能で、ほどよいホールド性を備え、スポーツ心を感じさせてくれるシートです。

さ~て、インテリアに上手く馴染んでくれるでしょうか・・・


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
姿勢は大事 (おっさん)
2016-01-21 19:58:12
確かに運転姿勢は大事かと思います。特に車種を替えた
時は。おっさん、7年間T社の3列シート・アイシスに乗ってましたが、片道400Kmの運転では何の問題も発生せず。
ところがS社の○○○に乗り換えた途端、片道400Km運転で腰痛そして苦痛を感じました。評論家の中には500Km乗らないと車の本質判らず、と説いた方もおられたかと。市販グッズの腰当云々はその場凌ぎのグッズ。
いい選択です。かっとび、遊ばせませ。おっさんも欲しい。
返信する
おっさんへ (ヒロ爺)
2016-01-23 02:31:54
久しぶりのコメント、ありがとうございます。

車選びでは、エンジンのパワーやコーナリング性能を重視していました。
乗り手と車の接点であるシートが大事な要素であることを身をもって知りました。

腰が痛くなると、好きなドライブも楽しめませんもんね。
シートを換えることで腰痛がでなければ良いのですが・・・
スポーツ走行、できればいいですね!
返信する
Unknown (だいく)
2016-01-23 15:27:05
一段と高級化しますね^^v
返信する
Unknown (飛行士)
2016-01-23 19:35:56
レカロ、やっぱり買ったのですね。
先の記事を見たときすぐに、「あ、ヒロ爺さん、こりゃ買うな」と直感しました。
私もロードスターにレカロをつけましたが、
サス、ホイール、排気系、補強系の何を変えたときより、レカロへの変装が最も車のキャラを変えた記憶があります。
それは、なにより車の挙動がおしりから伝わる感覚が段違いに向上したからです。(フルバケでしたが)
腰への負担の少なさも当然ですが、まあそんな消極的理由より、是非「レカロでなければならない攻めの理由」をご堪能あれ。

返信する
だいくさんへ (ヒロ爺)
2016-01-23 22:20:27
だいくさんの弟さんもアウディでしたね。
その記事を見たときは、「あっしには無縁の車や!」と思ったのですが・・・
欲しくなると、無理してでも買ったしまうもんなんですね。

高級化はしないでしょうね。
前席両方をレカロにしたり、皮を使ったもっと高級なシートにしないと。
あっしのは、安価な一番グレードの低いものですから。
返信する
飛行士さんへ (ヒロ爺)
2016-01-23 22:22:27
ご無沙汰しています。
折角買った例のものですが、未だに箱に入ったままの状態です。
心から楽しめる時期が来るまでは封印でしょうかね・・・

「ロードスターにレカロ」とは以前乗ってた車、それとも乗り換えたのでしょうか?
フルバケも良かったのですが、レクライニングしないので・・・(軟弱)
感覚の鋭い飛行士さんの「レカロでなければならない攻めの理由」、早く知りたいです。
返信する
Unknown (yoshian)
2016-01-25 00:22:41
やはり購入されましたね(^^)

レカロって、見た目や名前で走り屋用と思われてますが、
長距離ドライブにピッタリですよ~!(^^)!

固めのウレタンとあのフィット感が良いですよねぇ!!
返信する
yoshianさんへ (ヒロ爺)
2016-01-25 14:01:10
腰痛の出るまでの時間が少しずつ早くなり、堪らず買ってしまいました。
安いレカロシートでも、基本的なところはおさえているところが凄いです。
レカロショップでは、高額なシートを勧めないのが好感が持てました。

確かに、レカロはサーキットで走る車に付けているイメージがありますね。
オペル・ベクトラのように普通のセダンにも載せている場合も多いですが、競技車両を連想します。
シートを換えることで、楽しく長距離が走れたらいいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。