マッサージ機が、我が家におでましで~す。
ブログに「マッサージ機が欲しい」という記事を書いたら、『使ってないのがあるよ~』ってコメントが・・・
「それ、欲しい!」って厚かましく話したら、『どうぞ』と嬉しい答え。
今日、そのマッサージ機を取りに伺いました。
マイミクのゆっぴさんのご好意です。
土曜日に和歌山県の「花の里河川公園」でのキャンプに参加して、日曜日に行く予定でした。
ところが、農作業などが手間取りキャンプに参加できず。

紀ノ川沿いの桃畑 ピンクの花が艶やかです

日曜日の朝から出かけます
快晴で、朝早くに目覚めました。
自分で朝食を作り、そば茶を入れて7時半に出発です。
軽トラのホンダ・アクティーは21年目なので、遠乗りがチョッと心配。
つい1ヶ月ほど前に、同じ21年目のサベージが電気系統のダダをこねたから・・・
このアクティー、意外とスポーティなのです。
パワーがあるわけでも、スピードが出るわけないのですが、エンジンフィールが心地よいのです。

快調に走り、10時に道の駅「しみず」に到着です。
スーパーアグリさんとゆっぴさん家族と初めてお会いします。
チョッと緊張します。
スーパーアグリさんは、見るからに優しそうなお父さんです。
一度も怒ったことがないそうです。
ゆっぴさんは、想像どおり明るくて気さくなお母さんです。

子供さんは、息子2人とお嬢ちゃんの3人です。
元気一杯で、じっとしていません。
お昼ごはんを食べたら、すぐに走り回っています。
昔を振り返ったら、この時分が一番良かったかな・・・
キャンプをしていた、だいくさんが龍神スカイラインを走ると、ゆっぴさんから聞きました。
道の駅に寄るだろうと思っていたら、川向こうの道を赤影さんと一緒に走り去ってしまった。
ああ、残念。
そう思っていたら、『護摩壇山にいるけど、これから道の駅「しみず」まで戻ります』とのこと。
小1時間したら、やってきました~
ほんまにキャンプしてきたんと聞いてしまいそうな赤影号。
パッキングは流石です。
だいく号は、荷物満載だぁ~!!
引越しかい!と言われたあっしのBMWですが、高さではだいく号に完全に負けました。^^@

10時から2時半まで、4時間半も遊んでいました。
食事して・・・おしゃべりして・・・スポーツスライドに乗って・・・

リフトに乗って頂上へ 前で乗っているのはだいくさん

頂上からの景色 ヘリポートがありました

スポーツスライドのコース

結構、スピードが出ます

まもなく、終点
帰りは、バイクと分かれてトコトコ走ります。
うっかりと道を間違えて、高野山方面へ走ったら、見たことのあるバイクが止まっています。
赤影号とだいく号でした。
ここから橋本まで、一緒に走りました。
前後をバイクに挟まれて、ツーリング気分を味わえました。

離れても、すぐに見分けられるバックスタイル

ブラックで統一したトータルファッション
マッサージ機は、とりあえず居間に置きました。
10年程前の機械ということですが、とても綺麗です。
エアマッサージ機で、もみ玉で揉む機械とは違って身体に優しいのです。
確か、ふくらはぎをエアで揉む最初の機械のはずです。

早速、試運転です。
動作は正常で、コンプレッサーの音とともに、揉みほぐしてくれます。
気持ちよくて、ウトウトしていましました。
食事の後で、お袋が使いました。
「はぁ~、気持ちエエなぁ~」と・・・
マッサージが終わったのに、そのまま寝息をたてています。
家人も、二人の息子も、『気持ちエエわ~』と満足顔!
スーパーアグリさん、ゆっぴさん、ありがとうございました。
大事に使わせていただきます。
あちらこちらの家で使わずに眠っているそうですが、我が家では当分主役でしょう!

頂いたこんにゃくは刺身にして食べました。
こんにゃく臭さがなくて、美味しかったです。
ブログに「マッサージ機が欲しい」という記事を書いたら、『使ってないのがあるよ~』ってコメントが・・・
「それ、欲しい!」って厚かましく話したら、『どうぞ』と嬉しい答え。
今日、そのマッサージ機を取りに伺いました。
マイミクのゆっぴさんのご好意です。
土曜日に和歌山県の「花の里河川公園」でのキャンプに参加して、日曜日に行く予定でした。
ところが、農作業などが手間取りキャンプに参加できず。

紀ノ川沿いの桃畑 ピンクの花が艶やかです

日曜日の朝から出かけます
快晴で、朝早くに目覚めました。
自分で朝食を作り、そば茶を入れて7時半に出発です。
軽トラのホンダ・アクティーは21年目なので、遠乗りがチョッと心配。
つい1ヶ月ほど前に、同じ21年目のサベージが電気系統のダダをこねたから・・・
このアクティー、意外とスポーティなのです。
パワーがあるわけでも、スピードが出るわけないのですが、エンジンフィールが心地よいのです。

快調に走り、10時に道の駅「しみず」に到着です。
スーパーアグリさんとゆっぴさん家族と初めてお会いします。
チョッと緊張します。
スーパーアグリさんは、見るからに優しそうなお父さんです。
一度も怒ったことがないそうです。
ゆっぴさんは、想像どおり明るくて気さくなお母さんです。

子供さんは、息子2人とお嬢ちゃんの3人です。
元気一杯で、じっとしていません。
お昼ごはんを食べたら、すぐに走り回っています。
昔を振り返ったら、この時分が一番良かったかな・・・
キャンプをしていた、だいくさんが龍神スカイラインを走ると、ゆっぴさんから聞きました。
道の駅に寄るだろうと思っていたら、川向こうの道を赤影さんと一緒に走り去ってしまった。
ああ、残念。
そう思っていたら、『護摩壇山にいるけど、これから道の駅「しみず」まで戻ります』とのこと。
小1時間したら、やってきました~
ほんまにキャンプしてきたんと聞いてしまいそうな赤影号。
パッキングは流石です。
だいく号は、荷物満載だぁ~!!
引越しかい!と言われたあっしのBMWですが、高さではだいく号に完全に負けました。^^@

10時から2時半まで、4時間半も遊んでいました。
食事して・・・おしゃべりして・・・スポーツスライドに乗って・・・

リフトに乗って頂上へ 前で乗っているのはだいくさん

頂上からの景色 ヘリポートがありました

スポーツスライドのコース

結構、スピードが出ます

まもなく、終点
帰りは、バイクと分かれてトコトコ走ります。
うっかりと道を間違えて、高野山方面へ走ったら、見たことのあるバイクが止まっています。
赤影号とだいく号でした。
ここから橋本まで、一緒に走りました。
前後をバイクに挟まれて、ツーリング気分を味わえました。

離れても、すぐに見分けられるバックスタイル

ブラックで統一したトータルファッション
マッサージ機は、とりあえず居間に置きました。
10年程前の機械ということですが、とても綺麗です。
エアマッサージ機で、もみ玉で揉む機械とは違って身体に優しいのです。
確か、ふくらはぎをエアで揉む最初の機械のはずです。

早速、試運転です。
動作は正常で、コンプレッサーの音とともに、揉みほぐしてくれます。
気持ちよくて、ウトウトしていましました。
食事の後で、お袋が使いました。
「はぁ~、気持ちエエなぁ~」と・・・
マッサージが終わったのに、そのまま寝息をたてています。
家人も、二人の息子も、『気持ちエエわ~』と満足顔!
スーパーアグリさん、ゆっぴさん、ありがとうございました。
大事に使わせていただきます。
あちらこちらの家で使わずに眠っているそうですが、我が家では当分主役でしょう!

頂いたこんにゃくは刺身にして食べました。
こんにゃく臭さがなくて、美味しかったです。
子供たちも喜んでました。
マッサージ機も喜んでもらえてよかったです。いずれは粗大ゴミになるところでした。
また、お越しください。
今度はバイクで…
マッサージ器ももう一度日の目を浴びる事ができ喜んでいる事でしょう
また、お会いできる日を楽しみにしています
さぞ、バイクに乗りたくなったことでしょう(笑)
13日はだいくさん主催の丙午ライダーオフ会が
あるのですが、多分参加出来そうに有りません(^^ゞ
あれは、だいくじゃなく・・・プーさんです。。。
リフトの座席より、でっかいジャマイカ!!
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
次回は是非に!ご参加ください^^
リフトの写真・・
たぶん。あの後姿はプーさんです。_(__)ノ彡☆
白崎海岸を走りたかったので 別行動しました
高野スカイラインはキヤンプ道具満載では 辛い
ので 海を選びました。
なかなか程度の良さそうなマッサージ器ですね
物色中ですが 30万円もしそうなので 思案中
最近のマッサージ器は凄いですね。
只 おき場所に困ります。
鮮やか桃色です。
黒ずくめは先日で終わりで次回からは赤影になります(笑)
子供さんにも会えて楽しかったです。
一緒に遊べるように、フリスビーを練習しておかなくっちゃ^^;
ブログでのイメージと、実物と違っていたのでは・・・?
これからも、よろしくお願いします。
誰かが、「荷物はバイクに積んで帰ったらエエやん」なんて無茶を。
平日は、転勤直後で休めそうもありませんわ。
上手くドロンして、走りましょうね~