goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

四国キャンツーへ(そのⅠ)

2009-09-23 23:54:18 | ツーリング・旅行


ブログの更新が滞っていたので、ご心配をかけたようです。
あっしのことを気遣ってくれる人がいるのが、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。

シルバーウィークを利用して、19日(土)から四国西部へキャンプツーリングしてきました。

じんさんとノリカジさんが四国へツーリングするという話を聞いて、一緒に連れてってもらいました。
四国カルストや四万十川、それに足摺岬へ行くコースです。
行ったことがないところなので、ワクワクです。

朝6時半に阪神高速の堺ICで待ち合わせです。
ツーリングの時は早く目覚めるのに、どうしたことか家人に起こされて起床。
5時45分で、飛び起きます。
時間がないので牛乳をかけたコーンフレークを流し込み、出発です。

ギリギリに到着したらメールが入っていて、遅れるとのこと。
だんじり祭りにひっかかったようです。
早くわかっていたら、ゆっくり朝飯が食べられたのに・・・^^;

     

待っていると、空から何やら落ちてきます。
見ると、鳥の糞がジャケットの腕に付いています。
ツーリングの最初から、ついていません!
気をつけて走ろうと、気持ちを引き締めます。

阪神高速の池田から中国自動車道へ入り、山陽自動車道~しまなみ街道で四国へ上陸です。
連休の一日目、池田から混んでいます。
バイクなので、自動車にない特権?を生かして走ります。
途中でパンダ車がいて、特権をいかすかどうか迷ったり・・・
こんなに混んでいたら、自動車では絶対に来たくないです。

ノリカジさんのバイクは、オフ車です。
1回の給油で走れる距離は150km前後だと言うことです。
何度も休憩を取りたいあっしには好都合です。

まず、しまなみ街道の橋をカメラに収めることにします。
PAから遊歩道があって、橋を見渡せるところまで歩きます。
カメラ小僧が揃っているので、1時間以上もシャッターの押しまくりです。



  

                 

                          

  

今治では一旦、一般道を走り松山自動車道へ乗り継ぎます。
ここから山の中の道に入ります。
素晴らしい景色が続きます。
黙って通り過ぎるなんてできません。
たっぷりと時間をかけて、景色を楽しみます。
今晩は、「ライダーズイン雲の上」を予約しています。
予定の時刻を相当遅れているようですが、最悪、泊まれればOKと割り切ります。



              

クネクネ道を抜けて、やっと石鎚スカイラインに出たと思ったら・・・
なんと、ゲートが閉まって通れません!
18時に閉まるのだそうです。
ここに着いたのが18時8分。
たった8分の差で、来た道を引き返す羽目に!

苦手なクネクネ道を戻るのかと思うと気が落ち込みます。
日が落ちて、ヘッドライトの明かりが右へ左へと動きます。
前のバイクのテールランプを見ていたら、段々と気分が悪くなってきました。
元々、回転系に弱いのです。
子供が幼い頃、一緒に遊園地のコーヒーカップに乗って、あっしだけ酔って戻したことがあるくらいです。
もう我慢の限界がきて、止まってもらいました。

空を見上げると、星が一杯です。
天の川もきれいに見えます。
二人は、カメラを出して撮影を始めます。
見せてもらったら、思いのほか綺麗に撮れています。
紹介できないのが残念です。
あっしは、これで遠慮なく休憩できました。

時刻は8時を回っています。
予約した宿へは150kmもあり、そこへの泊を断念します。
近いキャンプ場を探します。
あちこち探しますが、お目当てのキャンプ場は見つかりません。

そんな時に、車で通りかかった人が声を掛けてくれました。
地元の方で、無料の小奇麗なキャンプ場があるからと、誘導してくれました。
田舎の方の優しさには頭が下がります。
おかげで、10時に黒瀬キャンプ場に到着です。

真っ暗闇で、どんなところか分からないままテントを張ります。
夜の食事にありつけたのは、もう11時を回っていました。
先に食材を買っていて良かったです。
火を起こして、海鮮、肉を焼き、締めにはラーメンを。
竹を燃やして、暖をとります。
久しぶりにキャンプした気分です。

     

今日は、よく走りました。
シュラフに潜ると、あっという間に夢の中・・・
長~い一日が終わりました!