憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

雛祭り🎎

2023年03月03日 05時21分45秒 | 自然・アウトドア

3/3(金) ー4℃   晴れ☀️

 おはようございます。
 花粉🎄🌁😷がたくさん飛び始めたんでしょうか?
 鈍感な私でさえも目がショボショボしてきました。鼻はマスク😷のお陰で気にならないで済んでますが、マスク😷しなくなるとどうなるかを考えると・・・、どうにかなるさですね😜。


 今日は「桃の節句、雛祭り🎎」の日です。

 よく言われる節句とは何か?
 今朝は節句の意味や由来をちょっと学んでもらって現代の日本に伝わる「節句」について考えてみたいと思います。
 そもそも「節句」とは、「季節の節目となる日」のことを言うそうで、もともと奈良時代頃に中国から伝えられた「陰陽五行説」が由来とされています。
 古くから年中行事を行う節目として大切に扱われてきたと言われています。
 今の考え方になってきたのは江戸時代からだそうで、幕府が特に重要な以下の節句を公式の祝日に制定したことが、現代に伝わる「五節句」のルーツのようです。
 1年の節句は下記の通り
  ・1月7日・・・人日の節句(七草の節句)
  ・3月3日・・・上巳の節句(桃の節句)
  ・5月5日・・・端午の節句(菖蒲の節句)
  ・7月7日・・・七夕の節句(星まつり)
  ・9月9日・・・重陽の節句(菊の節句)
 五節句すべてに「奇数が重なる日」が選ばれていますね。これは陰陽五行説において「奇数=陽(発展)・偶数=陰(不安定)」という考え方から、奇数同士を足して偶数になる日は「陽から転じて陰になりやすい」とされていたことから邪気を祓うための行事を行ったことが主な理由のようです。
 ちなみに五節句の制定当初は上記すべてが祝日だったそうですが、現在は5月5日の端午の節句のみが祝日として残っているのみ。ただし、ほかの4つの節句も世代を超えて大切に扱われ続けており、お祝い事として行事を行う風習や花の開花期に合わせたイベントが開催されています。
 節句ではその季節に合ったものを神前にお供えし、それを家族や親戚などでともに食して楽しむケースが一般的のようで、3月3日には雛人形、5月5日には五月人形の「節句飾り」を設置する風習があり、特に赤ちゃんが生まれて初めて迎える「初節句」は特別な日として盛大にお祝いされる傾向があります。
 我が家にも義理の父母からいただいた立派な雛壇や兜があり、埃を被ってはいますが大切に保管してあります。

 我が家で陽の目を見る、飾る時は来るんだろうか?


 男性のお祭りではないんですが、疲れも有るのか、
甘い物が無性に食べたくなってきました。
 お雛様ケーキ🍰あったら買ってみようっと。


 今日は華金。気晴らしに飲んで帰るのも良いかも知れませんが、家内孝行の為にケーキ🍰買って帰るのはどうでしょう?
 ついでに、甘酒ならぬドブロク買えば、お父さんも恩恵が有ろうかと思います。
 早めに帰りましょう😄。


 今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。野山が春の気配になってきましたので、アウトドアを楽しんでみましょう。

 でわまた来週~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日増しに春🌱🌱近づく

2023年03月02日 05時28分47秒 | イベント

3/2(木)  5℃  小雨🌂 → 晴れ☀️

 おはようございます。
 一雨ごとに確実に春が近づいて来ているようです。
 3月1日の昨日は、広島県下ではヤマメの解禁日と言うこともあり、多くの釣り自慢の方が渓流釣りを楽しまれていたようです。
 我が家付近の川でも本来は釣れる所ではあるんですが、数年前から行われている橋の架け換え工事によって魚が棲める環境でなくなったこともあって誰ひとり釣り人を見かけませんで、今朝の新聞記事を見て初めて解禁日だったんだの感じでした。
 かなり前にはなりますが、まだ川が改修されるまでの綺麗な時にはこんな感じの釣果があって、夕飯のおかずにしてましたし、こんな感じの大きな尺に近い大物、ホンモノのヤマメが釣れてました。

 

 この皿、貸し出したら割れてしまって今は無いんです、好きな形と模様だったんだけどなー😅。

 

 

 今釣れているのはほとんどが放流されたアマゴ。天然物ではないので、模様の違いもありますが、大きく成長するまで渓流で育った環境が違うので肉の締まり、食感の違いが大きく感じました。しかも、天然物だと死んだ時の魚体の色が濃くなるのに対して放流物は白くなる違いがあります。
 昨日、釣られた魚はどっちだったかな?😄


 春を感じられる時の一つに野鳥の鳴き声がありますよね。
 まだ私は聴いていませんがウグイスなんて最たる物。ダミ声からホーホケキョとちゃんと鳴けるようになれば恋の季節到来ってことでしょうか?
 ウグイスでなくても、様々な鳥たちがいますよね。肉眼ではなかなか見ることの出来ない鳥たちの様子をガイドの指導で観察できるイベント企画がありましたのでお知らせしておきます。
 広島市内在住で65歳以上の方には、高齢者いきいき活動ポイントが付くそうですのでお出かけになられてはいかがでしょうか?。

 日 時:令和5年3月21日(日)9時~12時
 ガイド:NPO法人西中国山地自然史研究会
     副理事長 上野吉雄氏
 集合場所:湯来交流体験センター
 参加料:3,000円
 定 員:10名
 持参物:双眼鏡(無い方はレンタル有)
     歩きやすい服装 
     靴(できれば長靴が良い)
     雨具、飲み物、入浴セット、飲み物
  ※双眼鏡のレンタル料 500円
  ※傷害保険、温泉入浴券付き
  ※温泉入浴券は湯来ロッジ又は湯の山温泉館が利用可
   当日入浴される場合は入浴セットを持参のこと。
   入浴券の利用期限は1か月
 集合場所:湯来交流体験センター
      ホームページ https://yuki-kouryu.jp/
 住所
 〒7380721 広島県広島市佐伯区湯来町多田2563-1
注意事項
 天候等によって、開催が延期・中止になる場合あり。


 太陽☀️が出てきました。このまま温かい1日になりそうです。
 今日は「ミニ」の日です。もちろん語呂合わせから制定してあるようです。今ではあまり話題になりませんが私の若い時には目が点になるような筝もあって心臓がドキドキ💓したものです。今はドキドキ😵💓の意味が違いますけどね😅。

 充実した1日になりますように頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする