憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

聴いて来ました。

2017年03月02日 07時31分04秒 | イベント

3/2(木)2℃ 曇り

 おはようございます。
 いよいよ3月に入りましたね。

 年が明けて、ドタバタして2月があっという間に逃げるように過ぎ去り、トロトロしてる間に去ってしまいそうな3月。後から後悔しないように、毎日の時間を大切にしておこうと思っています。


 3月は弥生月。
 
【弥生】(やよい)
 (イヤオヒの転) 陰暦 3月の異称で、俳句や川柳では春の季語になっています。
 古今和歌集恋「やよいのついたちより、しのびに人にものら言ひてのちに」なんて句も読まれてます。
 弥生は和風月名と呼ばれる、伝統的な月名の一つで、和風月名の多くは、日本が原始的な自然暦を用いていた時代に生まれた名前だと考えられているそうです。そのため、その名前は人々の生活や自然の変化などを直接読み込んだようなものがあります。
 我が家の長女にこの「弥生」という名をつけています。
 詳しく「弥生」の語源説を調べてみると、
 1.クサキイヤオヒツキ(草木弥生月)の略。
  イヤオイ(弥生)の義。
 2.ヤヤオヒ(漸々成長)の約。
  ヤヤオヒヅキ(漸生月)の義。
 3.桜梅の盛りであるところから、ヤウバイの反ヤヒの転?。
 《日本語源大辞典より、抜粋》とありました。

 幾つか色々な説があったとしてもいずれも植物が生長する様を表した言葉という点で一致しています。
 冬の間、寒さに耐えていた植物が、春になって一斉に動き出す様は異説が入り込む隙がないほど印象的なものだったようです。

 自然が少なくなったといわれることの多い昨今ですが、先日写真にアップしたふきのとうは等、気をつけてみれば、草木弥生月の姿を見つけることが出来るはずです。春の七草で七草粥、春を食べ物で感じてみるのも良いですね。


 昨夜、チラシにあったライブを聴きに行ってきました。唄の前に、しょうちゃんという人形の腹話術があって、ライブ前ののほほんとした一時。ライブは最前列で聴かせて頂いたので迫力満点。すべてオリジナルソングでしたし、生ギターオンリー。久しぶりに生ギター聴けたし、ギターテクニックを見せて頂いたことにも大満足。
 コーヒー飲みながら聴いたわけですが、アルコールあっても良かったかも。
 ライブがまたされるようなら、また行きたいと思います。彼等二人は今日は下関でのライブだそうです。湯来の温泉にも入っていただいたとの事でしたので、気力充填できたんじゃないかなー?


 明日はひな祭り。白酒、濁り酒。
 こだわりの地元酒屋の美味しいお酒で、大人のお祝いをしてみましょうか?
 明日は金曜日だし、華金を楽しみましょう。


 今日は大気が不安定らしいので、外出するには雨具が必要だとの事。一雨毎に春が近づくみたいなので、そろそろタイヤ交換しようかなぁ?


 眠気が襲ってきました。春眠かなぁ???
 充実した一日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする