ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

もう少しだけスイカのこと(★最後の大玉スイカを切ってからの記事を追記しました)

2019-09-07 18:54:18 | スイカ
8月31日に熟れ過ぎた小玉スイカを直売所に出荷する大失敗をやらかしてしまいましたが、スイカはまだ枯れずに残っている株があって、来シーズンに向けた知見を得るための観察が続いています。

スイカが枯れずに畑に残っているのはここだけです。

 

残っているのは大玉のタヒチが1株と小玉スイカのマダーボールが2株です。

   

マダーボールは収穫出来そうな実がまだ10個近く付いていますが、大きく育ったタヒチは今日収穫してしまいました。

          
 
マダーボールは、8月5日に一番大きな実を1つ収穫してみましたが、実の付け根の蔓が枯れ切っていない状態だったので、すこし熟しが足りませんでした

 

タヒチは約8キロもありましたが、中身は切ってみないと分かりません。
切った後の写真は明日アップします。

  

一方で自宅のデッキの上では、今年大きなプランターに棄てたスイカの生ごみの中の種から芽生えた株が大きくなって、Sサイズの鶏卵くらいの大きさの実を付けるようになってきました。
因みにこのスイカが大玉か小玉かはまだ分かりません。
私としては小玉であることを願っていすのですが・・・。

      

★翌日の8日にタヒチを切って糖度も測定しました。
やや過熟気味でしたが10.9ならまずまずですので、早速大切なご近所の方におすそ分けをして回りました。

   
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大根を播種しました

2019-09-03 19:33:31 | 大根
三浦大根は7年前に同じ畑で挑戦しましたが、播く時期が遅過ぎたこともあって上手くいきませんでした。
しかし直売所では三浦大根の出荷がなかったので、他の生産者の方との競合が少ないと考えて再チャレンジしてみることにしました。
しかし三浦大根だけでは自家用にも支障が出てしまいますので、三浦大根の後にはいつもの通り青首大根を播く予定です。

ブログ内検索結果「三浦大根

三浦大根を播く場所は、残ってるスイカの隣にしました。
一部三浦大根側に広がり過ぎているスイカの蔓は、三浦大根の畝の外まで押し出しました。
青首大根は、10月くらいになってからその隣に5本くらい畝を立てて播く予定です。

     

ここは一時期草だらけでしたので、8月17日にジャガイモと草を片付けた後に耕運したのですが、落ちた種から沢山の芽が出ていました。

 

畝立て前の耕運が終わりました。



三浦大根の種です。
一カ所4~5粒まきで、この1袋を全て使いました。

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩生の枝豆用の大豆にカメムシの危機が迫っています

2019-09-02 19:45:39 | 枝豆・大豆
初夏に収穫する枝豆にはカメムシによる食害は殆どなかったのですが、今の時期に収穫するように植えた枝豆にカメムシ(アオカメムシ類と細ヘリカメムシ)に群がってしまい、晩生の大豆に被害が拡大しそうな勢いです。

取りあえず被害が出ていた早生の枝豆を刈り取って薬剤を散布しましたが、カメムシは成虫はおろか幼虫に卵までありましたので、経過観察と継続して薬剤散布が必要です。



被害があった早生の枝豆です。
全てではありませんが、9割以上の莢の中の豆が生育不良で、莢を開くとカメムシによる被害があきらかでした。



晩生の大豆(小糸在来、丹波の黒大豆)は、まだ花が咲いている段階なのでカメムシによる食害は出ていませんでしたが、込み入っている列を間引いて観察や薬剤の散布をしやすくしました。



この畑はサツマイモと大豆に覆われてしまいましたが、そもそも晩生の大豆はサツマイモのコガネムシによる食害対策の仮説検証として植えていたものですので、2列植えているものについては、1列だけ残して刈り取ってしまうつもりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日直売所に出荷した赤くなったピーマンなど6点は完売しました

2019-09-01 20:15:13 | 農産物直売所
昨日はピーマンが2点で、今日はピーマンが3点とパプリカとピーマンの組み合わせ(商品名は「パプリカ」です)が1点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボニンニクの植え付けのために赤紫蘇の群落を片付けました

2019-09-01 19:05:37 | 葉にんにく
スイカがまだ枯れずに残っている畑では、その隣に赤紫蘇が盛大に繁茂して群落を形成していましたが、その群落を片付けて跡地にジャンボニンニクを植え付ける準備に入りました。

8月12日の赤紫蘇の群落の状況です。



片付けている途中経過です。
赤紫蘇の群落の長さは8メートルくらいありました。



この作業では野口式両刃鎌が役に立ちました。

この1本で厚鎌と草掻き両方の働きをしてくれます。



作業はほぼ終わりました。



植え付ける予定のジャンボニンニクです。
昨年の植え付けは10月17日でしたが、今年はもう少し早めに植える予定です。



スイカは大きくなりそうな実が沢山付いていますので、もう2、3週間くらい残しておく予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする