おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

「ダヴィンチコード」

2006年05月30日 15時47分53秒 | 映画

 

 2年前、図書館で仕事してた時、「ダヴィンチコード」を読破するのを断念した利用者さんが多くて、それを見て、読む前から断念した私です。だから、映画になったので、これで済ませちゃおうと。

 映画は、次から次へと場面が変わり、飽きさせず、はらはらする展開でした。「いいもん」かと思えば、「悪もん」。「悪もん」かと思えば「いいもん」ちょっと、ドキドキ。よく画面がくるくると回るので、洗濯機を6回、まわしてふらふら状態で行った私は、めまいがしそうでした。

 お話は、やはりキリスト教の知識がないと理解が難しいとこもありましたが、なんとなく分かったような、分からないような。

 ただ、欧米では、宗教が深くその生活に入り込んでるということは、知ってましたが、ここまでとはやっぱり、その辺が一般的日本人とは、違うなあと。

 でも、まあ、楽しめる映画だと思います。

 

「ダヴィンチコードメモ」購入。

 

一番上が、シールで、真ん中がメモ帳、一番下がマグネットです。

「最後の晩餐」の絵ですね。28年前にイタリアで、実物を見てます。そのときの印象は、やけに、どす黒く、ほこりっぽかったってことでしょうか

 帰って来てから、少しキリスト教のお勉強をと思い、子供が中学で使ってたキリスト教の教科書を出したら、落書きだらけ。イエス様の顔に落書きまでしてます。罰当たりなバカ息子

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ、早くよくなってね

2006年05月29日 16時12分17秒 | 日々のこと

 

ママは、大体、おやつの食べすぎなのにゃ。と、ももが言ってます。金曜日の夜、お腹痛で、うめいてる時、ももは、「フニャーフニャー」といつものガラガラ声でなく、細いか弱い声で鳴いてました。

一応、心配してるみたいです。

 

サッカーワールドカップドイツ大会を記念してか、どうもソーセージ味やジャーマンポテト味のものが目立ちます。

おいしかったです。(もちろん、腹痛前に食べてます

 

 

コンビニで、見つけたチロルチョコカキ氷味と阪神タイガース応援シールガムです。

 

 

当然、食べてません。お腹痛が治ったら食べる予定です。それまでに、残ってるかな?それと、応援シールは、18番杉山が出ました。

子供は、「ビミョー」と言ってます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急性腸炎でダウン

2006年05月27日 14時05分52秒 | 日々のこと

あ~、昨夜から激しい腹痛と下痢で、トイレ通い。

また、いつものお腹痛と思って、お医者さん行くのどうしようかと思ってたんですが。

 な、な、なんと、血便が(汚くてごめんなさい)もう、恐くなって。

でも、それ、持って行くわけには、行かないので、デジカメでパチリ

 お医者さんで見せて、「ウイルス性腸炎」でした。

ブログ魂炸裂だけど、なんぼなんでもその写真は、アップできません。

4日間ほど、あんまり食べたらあかんそうです。

悲しーです。でも、おとなしくしときます。

前回同様、夫大活躍でした。

パパ、ありがとう

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイドル万華鏡」  辛酸なめ子

2006年05月26日 09時17分43秒 | 読書

 

 以前に、がっちゃんが読んだと言ってた「アイドル万華鏡」です。
図書館でリクエストしたんですが、なくって、近隣図書館にも県立にもなくて、とうとう購入してくれました。ありがとう。○○図書館
これで、夫も市民税納めてるかいもあるというもの。

 内容は、まあその辺のアイドルをぶったぎるんですが、よくこれで、タレント事務所から苦情や文句がこなかったっていうか、エエ~?ここまで書いていいんかい?って感じ。

 けど、なんとなくうすぼんやりと思ってることが書かれててすっきりしました。それにかなりなことも書いてます。

 あとは、アイドルだけじゃなく、前世カウンセラーやハローキティ、矢追純一、東儀秀樹、元慶応ボーイ社長などを斬りまくってます。

 特に大笑いしたのは、前世カウンセラー、いやーこんな職業あるんですねえ。なめ子が、自分の前世を知りたくて、カウンセラーに行くんですが、全然催眠術がかからなくて、テキトーに答えてたら、テキトーにまとめられて。大笑い。カウンセラーもなんだかうさんくさく、ただのおばちゃんやった模様。

 笑えるので、結構オススメ度高しですね

 辛酸なめ子は、ちょっと、今は亡きナンシー関を彷彿とさせます。ナンシー関より、Hですね。(だからといって、オススメ度高しと言ってるわけではありません。なんせ、私は某ブログで中村うさぎ系と認定され、時々は、うさぎ1号と名乗っております)

 

カルビーポテリッチは、コンビニ限定らしいです。早速購入。この輝くゴールドのパッケージに高級感と限定感を漂わせてます。

チョコレート2点は、商品入れ替えセールで、100円になってました。
迷わず、購入。迷うべきか?

今朝、夫に抱きついたら、「骨折れるー、痩せてくれへんか」としみじみ言われて、すごい傷ついた私、47歳でございます。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の「きれい」☆

2006年05月23日 14時11分09秒 | 日々のこと
私は、きれいじゃないけど、日々「きれいでいたい」「人に不快感を与えたくはない」と思ってます。

 

↑一応、私のきれい道具。

 そんな私は、図書館で借りた「メイプル」や「story」を参考にします。お洋服の傾向やメイク術。お洋服のほうは、あまりにも高すぎて、買えませんが、雰囲気だけでもつかんどこうと。

 まあ、老眼鏡かけて熟読ですね。

 メイク術は、私の場合、湿疹ができやすく痕も汚く残るのだけれど、顔だけは強い、大丈夫、そして、デカイ

 私は、外見より中身とか、外見のいいだけの人は、あかんとか、そういう考えは、あまり好きでない。外見も中身もいいほうがいいでしょう。で、日々精進ですね。それに、「人は見た目が9割」の本にも、「外見が怪しいひとは、中身も怪しい」って。

 個人的には、外見を気にせず、ナチュラル指向のノーメイクのエコおばさんとかは、苦手。また、外見がいい人は、努力しない人とか言うのも嫌い。それは、人それぞれでしょう。

 私の年上の友達に外見も中身もよく、そしてメチャおもしろい人がいて(吉本顔負け。実際、芸人さんの友達も多い)憧れの人です。

 今日、「メイプル」のメイクコーナー読んでて、いいこと書いてました。

「若々しい」と「若作り」は、紙一重
大人の女性は、周囲に幸せオーラを振りまくこと。優しい幸せメイクをした自分を鏡で見れば、さらに内面は若々しく輝いて幸せ。自分が幸せになれば、周囲にもそれが伝わりますだって。

うんうん、忘れずに覚えときます。

 

もも、ガンを飛ばしてます

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安美人?

2006年05月22日 14時52分51秒 | 日々のこと

今日の読売新聞の文化面にブログに関する記事が載ってました。(web検索したんだけど、出てこなくて、私のやり方が悪いかも?

今年3月の調査で、日本のブログ人口は868万人に達した。元々、ブログ発祥は、アメリカのジャーナリストが社会的メッセージをネットに公開したことから始まったそう。

日本とアメリカのブログの中身は、大きく異なり、アメリカは政治的・社会的であるのに対し、日本は、日記などの個人的な内容がかなりの割合を占めているのだそう。

ブログの書き手は、女性のほうが多いらしく、これのルーツを平安朝女流日記にもってきてます。

「蜻蛉日記」「更級日記」「紫式部日記」などだって。

ていうことは、我々女性のブロガーは、平安女流作家の末裔なのかしら?う~ん、みやびとは、程遠い私だけど。

でも、顔的には、お多福顔なんで、平安美人系かしら?だって、彫りの深い、西洋型美人じゃないもんね。

うん、そうしとく。平安美人って。信ずる者は幸いなりですから(って、これキリスト教)もう、めちゃくちゃ。

私が、心がけてるのは、(まあ人それぞれだけど)現実とあまり乖離しないこと。だって、いくら、ブログで夢見がちなこと語ったって、現実から逃げてるだけ。そんな暇あったら、私は、行動したい。それに、もし、私の顔見られたら、ひかれるのがイヤ。そして、オチのあるブログが好き。だって、そのほうがおもしろいもんね。やっぱ、笑ってすごしたい。「笑門来福」だよね。

 

 

もも、息子にマッサージさせて、自分は寝てます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私という病 」 中村うさぎ

2006年05月20日 14時18分33秒 | 読書

 

この本のキャッチコピー「ああ、お願い、誰か、私に欲情して」がすさまじい。ご存知、浪費の女王、中村うさぎが、女としての価値を確認するためにデリヘル嬢になったノンフィクションです。

 初めの部分は、爆笑ものなんですよ。ちょっと、ここでは書けないとこ多いけど、名前を「叶恭子」にして、デリヘル嬢としてのレクチャーを受けるあたりは。大爆笑誰もいない事務所に私の大笑いの声が響きます。(監視カメラついてたら、間違いなくクビだね)

 でも、ある意味分かる気もする。私は、別に欲情してもらわなくてもいいけど(誰もしないけど)結婚して子供もある程度大きくなれば、女性として見られなくなるというか。それは、一番近い夫からもそうです。

 私が夫の横で着替えてたら、「向こう行って着替えてくれー」って。私が、「なんで、ムラムラするから?」と聞くと、夫は「違う、気持ち悪くてムカムカするから」と、こうなんですよ。

 もう、全く女性として見てない。まあ、こっちも夫を男性としては、認識してないからお互い様ですけどね。

 まだまだ、確認したいのです。自分は、女性なのかどうか。

 こういうことを書くと、「やだー、hirorinさん、更年期障害じゃないの?年齢的にもそうだし」という声も上がるでしょうが、私は、断じて更年期障害では、ありません。ちゃんと、病院で検査してもらいました。OKだそうです。キッパリby上大岡トメ

 この本は、デリヘル嬢体験記の部分は少しで、あとは、セクハラ問題や女性の身の処し方、東電OL事件などです。

 すぐに読めちゃいますよ。とにかく、あせりとあがきの47歳の私としては、中村うさぎさんは、同年齢だし(関西の大学出身だし)共感しちゃいました。(でも、デリヘル嬢は、無理です。まあ採用もされませんが)

 

 

コンビニで見つけた、可愛いおやつです。もも、一応確認中

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チーム・バチスタの栄光」 海堂 尊

2006年05月18日 09時15分12秒 | 読書

 

 またもや図書館で借りた本です。
内容は、医療過誤か殺人か、不定愁訴外来担当の万年講師と厚生労働省の変人役人が患者の死の謎を追う
という内容です。これ書いたの現役医師なんですって。

 こういう、医療過誤問題とかって、重苦しいテーマで辛いけど、これは、もちろんコミカルな展開です。この変人役人が奥田英朗の「Dr.伊良部」みたいで。

 バチスタとは、心臓移植の代換手術のことだそうです。成功率100%を誇ってたのに、ある日、術中死が立て続けに3例起こるという。

 その真相を追究するんですよね。とにかく、おもしろかったです。そして、医大の内情や病院の内情もちらりと知ることが出来て。まあ、知らんでいいことのほうが、世の中には圧倒的には、多いんですが。あっという間に読めましたよ。

 

 

 

 そして、「クウネルがゆく」 坂崎千春です。

クウネルくん、ゆるくて、ほのぼので可愛いです。クウネルくんの好きなのは、満腹になるまで食べることと、ぐっすり眠ることだそうです。私と同じだー

 登場人物?の茶トラの野良猫も可愛い。大好き。時々、クウネルくんのうちに勝手に泊まっていくんだそうです。

 とにかく、のんびりしたくて、ゆるゆるになりたい時にオススメの絵本?です。大人のね。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰謀露見

2006年05月17日 19時52分47秒 | 日々のこと

先日の母の日に、夫がカーネーションの鉢植えくれたんですが私は怪しいとにらんでたんですよ。あの全く気が利かない夫が、女心なんて、全然わからんすかたんな夫が。そしたらやっぱり

 

 はい、パナソニック「ルミックス」600万画素お買い上げ広角28ミリレンズでございます。もうほんまにデジカメ、これで4台ですよ。そりゃ、一時の最高保有台数10台に比べりゃましやけど。あと、普通のカメラやら水中カメラやら。ちなみに、この写真は、私のルミックス500万画素で撮りました。「600万は、きれいで。写真とったろか?」て言うけど、そんなんでとったら、私のシミもしわも毛穴も丸分かりやがな

 

 

パパ、ご飯よ」と呼ぶと、先に、ももがテーブルの上で座ってます。なんで?

 

散乱したお菓子の中に横たわるもも。しかし、ごっついおなかやわ。
飼い主の私と一緒

 なんにも写真もとらへんのに。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームパン 本日の戦利品

2006年05月16日 19時15分57秒 | 日々のこと

今日は、大阪の友達とほぼ一年ぶりに会ってきました。お昼は、大阪ハービスプラザのブルディガラで。

少し、贅沢して、お昼に3000円のコースを頼んじゃいました。帳尻は、家族の晩御飯で合わします

その後、恒例のソニープラザで、雑貨を見ます。

 

今日のお買い上げは、かかとをきれいにするヤスリ?とチョコレート、可愛いクリップです。

で、いよいよ、本日の戦利品。こないだから、気になってた、九十九堂のクリームパンです。

 

 

阪神のデパ地下に出来たのは知ってたのですが、まだ買ってなく、なんとしてでも食べないことには、気がおさまりません。このクリームパンは、冷蔵庫に入れといて、食べる時に、オーブントースターで少しだけ焼くのだそうです。外は熱くて、中から冷たいクリームがとろーり。

 

 

こんな感じです。ちゃんとバニラビーンズの粒々も入ってて、生地もクリームも、めちゃおいしいです。大満足

今日は、友達から大阪出入り橋のきんつばも、もらい、ますます、究極美から遠のく私なのです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする