おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

とうとう来ました

2014年02月26日 13時23分33秒 | TOEIC

ああ~TOEIC Bridgeの受験票が来ました。
やっぱり、受けないとね。
何もしてないけど。

リスニングがメタメタで、英語堪能なお友達にipodに落としたのを聞いてもらったら「えっ?これ。超初心者向けやん。これ分かれへんの?」・・・・

ハイ、そうです。分かりません。悲しい。

お店には白桃や苺バージョンのお菓子や飲み物がいっぱい。
今日は、暖かいし春が来てるんだろうけど。

買い物から帰って来て直してたら、いつの間にかももがエコバックの中に。
こういうところ、猫は大好き。なかなか出てくれなかったよ。

4月からの消費税アップに備えて?お店では税抜き表示にしてるところが多い。便乗値上げもあるとか聞くので、スマホの電卓で*1.05で計算。大丈夫だった。いつもと同じになった

店内には、携帯で計算してる人がチラホラといました。
やっぱり考えることは皆同じやね。

昨日「リスニングが全然分からないよ」と職場で話してたら、講師が‘TED‘を教えてくれた。海外の講演や授業?が英語で流れる映像なんだけど、下に翻訳された文章・字幕が流れるから勉強になるって。

早速見てみたら専門的な内容が多いんだけど、まあ興味の持てる内容のもあるし。
「ダイエットはなぜ失敗するか?」みたいなのや「靴紐の上手な結び方」とか。

又、ゆっくりと見てみなければ。

そして単語力。見事に忘れてる。そしてさっき覚えたのに、すぐに忘れるし。

どうなることやら?です。
スコア、中一レベルやったらどうしましょ?

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2014年02月23日 10時18分15秒 | スイーツデコ

本日

2月23日(日)16:55~17:25 読売テレビ (10ch) 関西地区限定だけど。
「クチコミ新発見 旅ぶら」って番組で、私が習ってるスイーツデコ教室が紹介されます。

タレントさん二人が来て、あらかじめ出来てるパーツで色々とデコるそうです。
その模様が放送されます。
もちろん先生も出演されます。

良かったら見てくださいね。
湖北長浜を旅する番組のようです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり温泉

2014年02月20日 21時14分57秒 | お出かけ

猛烈な寒さや雪、疲れた体に心、色々思い煩うこと多し。
そんな中、「やっぱり温泉だよね」「休憩&リフレッシュ」と久しぶりにお友達と日帰り温泉へ。

途中の道には先日の雪が残っているし、チラホラと雪が又降ってきたりして。
どうなるんかなあと思いつつ無事に到着。

もうすぐお雛様ね。きれいに飾ってありました。小さいお雛様のお飾りを出すことすらスルーしている私。

お昼は、ネギトロ丼を食べたんだけど。このネギトロがまさに冷凍で、四角いパックの形のまんま出てきた。
ちょっとびっくり。ほぐしておいてくれてもいいんやけど。

炊き合わせ大好き。かつお出汁が効いておいしい。

この土鍋の蒸し料理が大きかった。伊賀牛が入ってるんかと思ったら、お野菜とシャウエッセン。下の白菜の量がすごかった。

お肉ないのかなあ。お肉食べたい」とブツブツ言ってたら、お肉出てきました。

伊賀牛、おいしいです。ちょっとだけやったけど、甘みがあるような。

もうだめえ。苦しい。茶碗蒸し、元々苦手やのに~。

大きい土鍋で炊かれた伊賀米。中に、ゴマ?雑穀も入ってるそう。

おいしーい。もっちもちして。でも、苦しくて苦しくて食べられません。
土鍋の中を見たら、絶対に2合くらい炊いたみたい。もったいないから、真剣に折箱に詰めてもらおうかと考える。でも恥ずかしいから止めてと言われ諦める。→今度からかばんにジプロックを忍ばせておかな。

苦しいけど、デザートは食べる。おいしい。

伊賀上野は、松尾芭蕉生誕の地、そして伊賀忍者のふるさと。

昔、20年くらい前かなあ?一度買っておいしかった「釣月」というお菓子。これがおいしいのよね。
中のあんこも上品な甘さ。小さいお菓子。行く前から絶対に買おうと堅く心に誓っていた

同じお店からこんなお菓子も出ている。

寒天。葛もヨーグルトも小豆も入ってる。上品なほんのりとした甘さ。はちみつの濃密感もあります。
ゼリー・寒天好きの私としては買わないわけには。

忍者のキティちゃん。

背中にはちゃんと刀も背負っています。手裏剣シュッシュッシュッシュシュ。
「赤影は行く~♪♪♪」

なつかしい~伊賀の忍者赤影。

ああ~温泉はいいわねえ。のんびりできるし、お風呂に入ってしゃべって~最高ね。特にジャグジーが好き。

ある日の我が家の晩御飯。麻婆豆腐に厚揚げと椎茸のたいたん
もやし、厚揚げ、お豆腐、お揚げさん」をメイン食材にするとかなり食費が節約できる。

でもその分でお菓子買ってたら何にもならないかも?しれないけど。

温泉行ったり、節約メニュー食べたり、お稽古行ったり、仕事で色々あったりとまあそんな55歳の日常です。
バカ息子は自慢できるような子供じゃないし(悲しいけど)ネガティブになったりポジティブになったり、失敗も恥ずかしがらずに書くし、笑ってもらってナンボやし、ただカタログみたいなブログにはしたくない。それだけです。

いつも読んでくださってありがとうございます。
何か急に皆にお礼が言いたくなりました。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツデコ教室 中級④

2014年02月16日 13時34分38秒 | スイーツデコ

昨日は、スイーツデコ教室の日。
長浜、雪積もってるかなあと心配しながら出かけたけどそれほど積もってない。
でも気温は、私たちの町より2度は低いのではないかいな?
寒かったあ。

まだまだパーツ作りなんで、昨日はこれを。ケーキの上に乗ってるフランボワーズ。これがなかなか難しい。仁丹みたいな小さい粒粒をたくさん作ってひっつけて1個にするの。力を入れてひっつけたら、今までつけてたんがポロポロとこぼれていくし。

SMILE‘はチョコで好きな単語を。友達は‘HAPPY‘にした。
私何しようかな?私にぴったりなんは‘POOR‘?だって、ほんまに貧乏なんやもん!
大爆笑。ランコム塗ってピアノ弾いてPOORはあかんやろ!と突っ込みまくり。

私の好きな「微笑み」=‘SMILE‘にしました。

次回に完成します。楽しみにしていてね。

長浜で有名な「親子丼」のお店「鳥喜多」。いつもすごい並んでるし、通行整理の人が出てる時も。昨日は、ラッキーに5分くらいですぐに入れた。

やっぱり絶品。おいしかった。ちょっと濃い目のお出汁だけど、喉も渇かずにおいしい。これ、もう一つ卵黄を上に乗せるところがミソなのね。

サラダパンで有名な「つるや」だけど、今回はサンドウィッチにしてみた。丸い食パンに薄く切った魚肉ハムが一枚ペロンとはさんでるだけ。やっぱり、私はサラダパンの方がいいな。

野菜生活に柚子と生姜のが。飲んでみました。おいしーい。喉とか風邪予防に良さそう。

抹茶味が濃過ぎて。私は一つで十分。息子は抹茶好きなんで、一人で食べてたよ。

一応バレンタインのチョコレート。小さくてシンプルでおいしかった。私がほとんど食べたけどね。

 

ぶーばーさんのブログで、教えてもらった「お肉の炊き込みご飯」もう、最高よお。
切り落とし肉で十分って書いてたし、尚いっそう安いアメリカンビーフ切り落とし肉を使ったけど。

ぶーばーさんのブログは、本当にお役立ちブログだわ。
メニューに困った時はいつも参考にさせてもらってるの。

それにこうやってちゃんと「○○さんのブログを見ました、参考にしました」ってリンク貼ると他の人にも参考になるもんね。

来週の日曜日
2月23日(日)16:55~17:25 読売テレビ (10ch) 関西地区だけだと思うけど。
「クチコミ新発見 旅ぶら」って番組で、私が習ってるスイーツデコ教室が紹介されます。

タレントさん二人が来て、あらかじめ出来てるパーツで色々とデコるそうです。
その模様が放送されます。
もちろん先生も出演されます。

先生は、先日も大阪梅田の阪急と阪神で期間限定ショップもされてたし、どんどんスイーツデコが広まると良いな。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風をさまよう

2014年02月14日 14時34分21秒 | お出かけ

昨日は、25歳女子講師とランチにGO。
もしかして、オバハンと行っても楽しくないかも?と思ったりもしたけど、全然OKですよおと言うてくれるし。

まあ、職場が同じだから色々話もあるもんね。

それが、目的のお店を道に迷いながら到着したら何と臨時休業・・・

ガーン。でも前にMs,れでぃさんのブログで紹介されてたお店「ビストロフジハラ」が確かあったはずと歩き出す。

ようやくたどり着いたら、いっぱいで予約なしだと入れず。
トボトボトボ。

彼女にお店を検索してもらって「スプートニク」へGO。
結局駅近で。
その前に二人で道を迷ったりしてたんで、90分くらいうろうろしてたみたい。

おまけに湖岸沿いに歩いたりしてたから、寒いの何のって。

このお店、外観がとってもおしゃれで若者向けっぽい。
彼女は若者だからいいけど。

でも中は意外にくつろげるし、かなりゆっくりできる。
地産地生にこだわってるようで、お料理や産地の説明も分かりやすくて親切。
タパス料理って書いてるから、タパス?何それ?初めて聞く単語?タコス?それメキシコやんねええ。
タパスはスペインの小皿料理のことらしい。

ほうじ茶を出してくれはる。おいしい~ぬくい~ほうじ茶大好きやから嬉しい。

前菜。キッシュがとってもおいしい。鴨のローストもおいしいし。

お豆さんとじゃがいものポタージュ。

豚肉の何とかかんとか。味も薄味でおいしい。

300円プラスしてデザートを。アイスティもついてました。

外観からしたら、ちょっと入りにくいかも?なんだけど、落ち着けるしあったかい空間だったわ。
トイレが広いし、可愛い置物から芳香剤、小物がたくさん。

私たちは普通のテーブルに座ったけど、ゆっくりと座れるソファもあってお子さん連れにはいいみたい。
夜にはバーになるらしい。

食事が終わった後は、お店の外まで案内して見送ってくれて感じのいいところだったわ。

又行きたいな。

今日は朝起きたら予報どうりにすごい雪。積もってるし。
昨日もかなり寒かったもんね。それなのに湖岸をさまよった。
今日じゃなくて良かったよ。

結局地図見たら、駅を中心に同じところばかり回っていたような。

でも私には娘がいないから、楽しかったわ。
けど友達いわく「ほんまの娘やったら、たかられて色々買わされるよ。よその子やから、いいのよ」って。

そうかもしれない。でも嬉しかった。色々仕事やプライベートも話してくれて。
顔は全く似てないけど、母子に見えたかな?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの揚げ物

2014年02月11日 11時33分27秒 | 日々のこと

私が晩御飯の用意をするのは、仕事のない日だけだから、昨日は久しぶりに揚げ物をしてみた。

鶏ささ身となぜか鱈?鍋物用に買ってたけど、食べ損ねたので。

もう揚げてる間にお腹いっぱいになった感があって、肝心の食事時には食べられない。
鱈とささ身を一つずつ食べたくらいかな?

これだけの量やと揚げてる時間が長かった~

久しぶりに手作りプリンを。まあ材料混ぜて蒸し器で蒸すだけやから簡単やけど。
プリン液を二回ほど、こし器でこした、こうすると、滑らかな舌触りに~
朝の片づけをしながら、ちょちょっと。

今日もリスニングCD聞かなければ~
でも、ほとんど何言うてはるのか分からないんですけど・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い腰を上げて

2014年02月10日 15時43分20秒 | TOEIC

とうとう、放置すること数ヶ月の「TOEIC Bridge」テキストを出して来ました。
だって試験は来月だから~

追い込まれないとしない私だけど、これはさすがにヤバイやろ?
Bridgeの方だから、簡単かもしれないけど。
でも全然です。

もちろんAmazon中古で買ったテキストと息子のお古の英単語本を使ってる。

しかし単語やイディオムをほとんど忘れてるというか、分からないこと。
単語力は大切ね。

リスニング用のCDを英語に慣れるためと称し流しっぱなし。
look at the textbook‘も無視して。
息子は「えっ?もしやそれも分からへんの?」

それくらい分かってるっちゅうねん。ただ家事しながらだから。一応ipodにも入れましたがね。
聞いてるのは主にjujuという・・・

これは合格・不合格ではなくてスコアを出すもんやからなあ。
どれくらいのスコアなのか?

もしや中一レベルかも?
確かにそうかも?先日は中三英語の「関係代名詞」のところで、何かつまづいていたような・・・

どうなるか分かりませんが、トライすることに意義あり。

きゃあ、おいしそうと思って買ってみたんやけど。
想像としては、薄い塩せんべいにチョコがコーティングされてると。

そしたら初めからチョコ色のビミョーな味のおせんべいでした。甘くもなく塩気もなく。

どないしたらええねん?って感じ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私って・・・

2014年02月06日 21時48分41秒 | 日々のこと

気が強いのだか弱いのだかよく分からない
親しい人からは「○○○って気が強いのか弱いのか?おかしな子やねえ」と言われることも。

分かってることは、神経質で(いや、ドスコイ体型ですが)気分が安定していなくて、外面はすごくいいのだけどその分家の中では超わがまま。
あっでも基本大阪のおばちゃんなんで、親切ですよ。
今日も還付申告会場で、おじいちゃん二人の世話を焼いたもん。


今、ピアノでしているのは「ハンガリア舞曲byブラームス」ですが。

音域が広くて(私にしたら)あちこち飛ぶし、手元が心配で鍵盤見ながら弾いたら楽譜が見られなくて♯を忘れたり。

とにかくうまく弾けないと、もう他のこともダメになってしまう。
ピアノも弾けないし、何々もダメだし、ああもうあれも」って。

お稽古で先生に「もう、この数日自信をなくしています。上手に弾けないし、そうしたら他のこともダメって思い込んでしまうんです。」

先生は「この曲は音域も広いし、そんなに簡単にすぐには弾けないし。風邪も引いてお稽古も休んでたし。でも、習い始めた時よりは確実に進歩して上達してるし、だからこそ色々な曲にチャレンジしてもらうためにこの楽譜を選んだのよ」と言うてくれはる。

1月から始めた曲やし、こんなものよって。

それを聞いて単純な私は「ああ、そうか」とポンと膝を打ってはいませんが、ちょっと納得。その後仕事へ。

気分もよくなり、教室掲示物用の折り紙を悪戦苦闘しながら折る。

ほんまに単純でしょ?

今日は午前中、かなり長い間練習しました。
(まあ大体練習不足なんよねえ。)
先生は「色んなことにもチャレンジしてるし、もっと自信を持たな・・」とも。

ありがとうございます。先生のおかげで救われます。
先生、大好き

テレビで一流ショコラティエが、普段自分がおやつに買うチョコレートを紹介してた。

ココアパウダーと甘いチョコと苦味のある抹茶チョコのハーモニーがいいわあ。
おいしい。

今日は税金還付申告行って、結構返ってくるし嬉しい。
(医療費が多いし、年金生活なのに25歳の息子は扶養家族なもんで)

ああ昨日から寒い雪かなり積もってます。

TOEIC BRIDGEもいまいちマインドが起きないで放置してるけど、それなりな点数取らないと。
又、勉強ね。(多分あんまりしないけど)

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務スーパーデビュー

2014年02月03日 20時49分13秒 | 日々のこと

最近テレビでもよく取り上げられている業務スーパー
とうとう、デビューしました。
前にもチラっと入ったことあったけど、電車で出かけた先やったしね。

今日は車でGO。

目的は何と言っても「ももの花かつお」。
もも、すごい花かつお食べる。キャットフードも買うし、もものえさ代結構バカになりませんから

こんな500グラム入りの大袋。1180円やった。もっと安いのもあったけど、粉のは食べないのよね、ももが。
それで、そんな粉部分を出したら、ふわふわが出てくるまで鳴き続けてうるさいから。

ペット飼うのも大変。

1キロ入りのポテト。フライドポテトとして食べるよりも食材として使うことが多いから。ニュージーランド産やった。

それにしても業務スーパーすごい安い。ついつい色々買ってしまったよ。おかげで、冷凍室がいっぱいで。
お肉も安いけど冷凍で2キロ入りとかは、さすがに無理。
何とか豚切り落とし500グラムを見つけたけど。

お野菜も安かった。冷凍ものの安いのはやっぱり原産国中国が多いかな。ちょっとそれはパス。でも、国内産でも変な事件もあったしね。

今日は、恵方巻を買って来た。新規オープンのローソンだったので、50円引きだった。おいしかった。
結婚してから一度も巻き寿司を作ったことないわ。不器用な私には無理そう・・・・
具材、用意するのも面倒やし。

豚コマ切れが、少ししかなかったので厚揚げを足して作った炒め物、甘酢あんで。
お丼にしてもいいけど、このままで。

pipikoさんに教えてもらった、ツナじゃが。おいしかった。おネギを散らしたかったけど、息子が嫌がる。

息子の布団でお昼寝中のもも。昼寝と言ってもほぼ一日寝てる。

まるで、置物みたいにテーブルに座るもも。
もうすぐ9歳になります。

ちょこんとそろえたお手手が可愛いでしょ?

でもねえ、もも。もう少し食費考えて欲しいわあ。
あんたの花かつおのためにわざわざ業務スーパーまで行ってしまったよ

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする