おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

巫女さんに萌え~大神神社から喜多美術館へ

2010年04月28日 08時49分47秒 | 日々のこと

先日、御祈祷でお参りに行った大神神社です。

JR三輪駅

 

 

拝殿 こちらの神社は三輪山自体がご神体となるので拝殿だけで本殿はなしです。

 

御祈祷受付で申請し待合室で名前を呼ばれるまで待つの広くてきれいな待合室です。

 

それぞれに襷をかける夫婦

その後名前を呼ばれ御祈祷所へこの日はよそのご夫婦一組と女性が一人。合計5人で一緒に!それぞれの住所と名前とお願いごとを祈祷してくれるんだけどね。

私その時ちょっと考えたんだよねえ。たとえば住所は所番地まで細かく申請するんだけど、神様は私の家をわかるの?とか。うちなんて数年前に市町村合併をしているんだけど、ちゃんとわかってくださってるのかとか。だって友達なんていまだに「○○郡大字○○町」で年賀状送ってくる人もいるんだよ。まあただ単に年賀状ソフトの住所録を変えてないだけなんだけどね。

とちょっと罰当たりなことも考える私

 

その後「山之辺の道」を道に迷いながら「喜多美術館」へ

この写真は「金屋の石仏」仏様二体が浮き彫りにされていて平安時代後期の作らしい

 

喜多美術館のお庭

この美術館は「知る人ぞ知る」的なのだけど、実業家の方が自邸の一部に作った美術館だから、その邸宅たるやすごいわねえ

そして所蔵品がすごいルノワールから佐伯裕三、藤田嗣冶、安い曽太郎、棟方志功、梅原龍三郎などなど。誰もが知ってるすごいラインナップ。現代アートまでちゃんと押さえてて、デュシャンまであった。デュシャンは昔付き合ってた人が好きだった。(パパはデの字も知らんおっさんやけどね。でもそんな人のほうが結婚生活はうまくいくのよ

イサム・ノグチもあったのにはびっくり。もちろん東洋美術の蒔絵から陶器までね。

残念ながら写真撮影はできないのだけど、もしそのあたりに行かれることがあればぜひ

 

旧JR奈良駅舎

レトロ建築で一度は行きたいと思ってたので写真も撮れて満足

 

今奈良は「平城京遷都1300年祭」でおおいに盛り上がってる。天理から桜井までは「万葉まほろば線」という名前になっていて、電車もラッピングされてたり車内がとてもきれい。

 

 

 

関係ないけどファミマのミックスナッツタルト大好きです。

 

 

 

情報ライブミヤネヤ」とのコラボおにぎり

ところで御祈祷の時に巫女さんが出てくるでしょう。お神楽も踊って?くれたんだけど。

実は私、巫女さんに萌えてしまいましたステキ~と思ってしまって。あの後ろに垂らしてる長い髪の毛は付け毛?かなあ。衣装もパリッとしてて清潔そのものだしそれに大神神社の巫女さんは普通の髪飾りのほかにきれいなお花がいっぱいの髪飾りをしててそれがとっても可愛くて清らかでいいなあって

ああ私も巫女さんの格好?コスプレ?がしてみたい

ダメかしら?もう清くない更年期のオバサンだけど。一度巫女さんの衣装が着てみたい

なんて不埒なことを考えたせいでしょうか?

帰りの電車が故障途中の駅で降ろされて後続車に。そして必然的に1時間半くらいの遅れ

ちょっとお参りの帰りだっただけにショックだったけど、まあ私たち夫婦が厄をもらったということで大事故に巻き込まれなかっただけよしとしましょうと・・・

(奈良の食べ物・可愛いものは又別にしま~す)

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものが!

2010年04月20日 16時19分15秒 | 日々のこと

部屋の片づけをしていたらこんなものが

5年前ブログを始める前に読んだ本です。この本を読んで「やり方」とか「コメントの返し方」とか「写真の入れ方」とか勉強したの。

私って結構マニュアル本をきっちりと読むタイプなのね。でも今この本を読むと時代のずれ?みたいのを感じる。「今最新の情報発信~」ってブログのことが書かれてる

でも今はツイッターなんですよね。

5年前私はブログを読み始めた。初めは猫ちゃん関係のブログとかね。それでコメント入れる時も何日も悩んだ。なんかこんなんして大丈夫なん?私どっかに売り飛ばされへん?とか(誰も買わないけど)

それで少しずつコメント入れてくうちに元々書くのが好きなので自分でもしてみようとか思い始めた。

でもこんなただのおばさんのブログ誰が読むのか?とか、こわごわだったの。なんかイタイブログになるのも嫌だったし。

けど段々要領?コツ?みたいのもつかめてきた。少しずつブログのお友達も増えていった。

もうすぐ丸5年になる

5周年記念には何かしたいと思ってる。でもそれは皆さんに公平になる形で。プレゼントも考えないわけではなかったけど当選?当たる人は数名だし。それに読んでくださってるだけの人やオンラインとオフラインは分けて考える人もいるだろう、又知らない地域?から何かが届けば差し障りのある人もいるだろうし

ってことでない知恵絞ってただ今考え中です。

日曜日の桜まだまだきれいだった。でも今日からの雨でダメになるね。

 

 

型のアポロチョコ。ついつい買ってしまいました。

 

じゃがいもとさんまの揚げ煮の缶詰で作った。

 

 

今結構CMで流れてるでもいまいちでした。

ブログを始めた時に思ったのは、「読んでくれる人が笑ってくれて明るい気持ちになればいいな」ってこと。日常の愚痴や嫌なこと、楽しいこと、おいしいこと、おもしろいことを読んで情報交換できればいいなってでも結構私、マイナスオーラ全開のことも書いてるんだよね。

ブログをしていて色んなことがあった。それはブログ上でも私自身の生活でも。当時高2の息子は今や大4になってしまった。生まれて一月半でもらってきた「もも」は今日5歳になる。

これからどうなるのかわからないし、どうしたいのかもよくわかってない。

まあ一つだけ言えることは「息子よ、早く内定取ってくれ」だけ

とにかく5周年企画考えまーす

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就活にぐったり

2010年04月16日 16時28分16秒 | 日々のこと

私豚カツ屋さんになった気分でした。

バカ息子が就活の関係で帰ってきててそれで豚カツ揚げたんすけどね。こんなに大量。本当はもっとあったの。これかなり息子がつまみ食いしたんです。

 

こんなカツカレーを何杯もお代わりする。

息子の志望する会社はどうも都心部にはなくて地方に行かないといけない。それで先日は岐阜県内の会社二社。下宿先よりここから行くほうが近いもんね。それでも二日連続で時間がもったいないので一晩はビジネスホテル泊まり

その手配やらもちろん費用を出すのは親

ネカフェに泊り込む学生や説明会が長引き北海道に帰れなくなった学生もいたらしい。その学生は駅か空港で夜を明かすらしい

なのにバカ息子。ホテル泊まりそんないいホテルじゃなくていいから」って。当たり前やがな。野宿でいいのに。

息子の下宿先は大阪まで20分ほどやからいいけど、説明会って東京・大阪・名古屋だから地方の学生さんは大変みたい。そんな記事をよく読む。交通費や宿泊費もバカにならないもんね。

 

シャトレーゼのアイス、おいしいよ。私の古本を売ったお金でゲット

 

オリエンタルカレー味。なつかしいね。

メタルインドカレーもついでに思い出した。

 

トラらしい。トラのパン。

 

奈良市の図書館カード。やっぱり鹿なんやね。可愛い

バカ息子今日やっと帰って行きました就職どうなるのかなあ。すごい不安。大学受験のほうがマシやわ。大学は最悪浪人させてもいいし、大学も色々あるもんね。

それに何よりこの就活費用・・・バイトしてお金を貯めてた学生も多いというのに。でもゼミの先生が「就活でお金はかかるけど大切なことやから親は費用をおしまない。どんどん出してもらいなさい」って言ったらしいよ。

そんなことだけしっかり先生の言うことを聞く息子

親はしおれたほうれんそうを水につけて生き返らせて食べてるのに。

昨日だって授業料納付したのに・・・一体いくらお金を出したのかもうわからない感じ~ダダ漏れ~

息子のスーツやワイシャツにアイロンをかけ、パパは息子の靴を磨き、それなのにももはアイロンかけたてのスーツの上に寝転ぶ

息子少しは悪いと思ってくれてるのかな?親のありがたみを感じてくれてるのかな?

もう今週は私ぐったりです~

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスピレーション インスタレーション

2010年04月09日 20時28分10秒 | 美術館・博物館

今日は滋賀県立近代美術館へ

まあお花見も兼ねて

シュウゾウ・アヅチ・ガリバー」展へ

 

全然知らない作家さんなんだけど、現代アートだしインスタレーションだし。インスタレーションって何?状態だったんで、調べてから行きました。えらいでしょ?

ある特定の室内や室外などにオブジェや装置を用いて空間を構成・変化させ場所や空間全体を作品として体験させる芸術らしいっす。

全然興味ない分野だったけどなんでも経験だしってことでパパと行ってきました。

初めは「インスピレーション」かと思ったよ。

でも意外によかったんだあ。特に自分の死後肉体を80の部位に分割し特定された保管人にゆだねようとするプロジェクト

保管人が錚々たる人物ばかりなんだよね。知ってる名前を見つけるたびに興奮寺山修司、沢田研二、萩原朔実、麿赤児などね。

後、気になったのは鼓動みたいな音。展示室に流れてるの。気持ち悪いような気持ちいいような妙なリズム

近代美術館というだけあってオブジェがあちこちに。感じとしては中ノ島の大阪国際美術館みたいな感じですわ。モダンアートいいかも

 

 

 

 

この美術館があるエリアは大学や図書館やらがたくさんある文化ゾーン桜もたくさんなんだけど、余りの寒さにゆっくりと鑑賞できず一日中曇り空で寒いわ

 

お昼ごはんに海老フライ定食を食べる

 

 

先日食べたケーキなんか昔風だけどおいしかった

 

クナイプのワコルダー。やっぱり私はナチュラルクリスタルのワコルダーのほうがいいかな

 

 

さて皆さん、先日必死になってたリバイタリフトですやっぱりいいと思う。微妙に張った感は感じられますそれに指で塗るんじゃなくてコロコロするのがいいと思う。効果は多分あると思う。いやあると信じさせてくれまあ一日の終わりになるとダメっすけどね。勝負?の前、仕事行く前は絶対に塗らなきゃ

 

ついでにこれも買ってみた。今までDHCのナノコロイドを使ってたけど、ちょっと浮気をしてみました。これもいいと思うなんか意外にさっぱりですっとした感じ。

朝起きた時お肌が違うような気が・・・

あっ、関係ないかもしれんけど絶対にふき取り用化粧水は使ったほうがいいと思う。それ使って普通の化粧水ね。まあ私が言っても説得力ゼロですが

 

なぜか伸びるもも

 

常設展も見たんだけど。一番上の幸田春耕の作品を見てびっくり。だってモネの「睡蓮」を連想したんだもん。きっと作家さんもインスピレーションを得たのね。

寒かったけど美術館と桜でまあ今日は「良い一日」だったと思う。そう言って帰ってきた私たち夫婦を待っていたものは・・・・

ポストに前期授業料納付書73万何千円・・・・

一挙に萎えた私たち晩御飯はやっぱおかいさんをすするんっすかね

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり気になる

2010年04月06日 17時48分11秒 | 日々のこと

先日パステルさんの記事に逆上のあまりコメントを二つ入れてしまい、「もういいんです。気にしない、仕方ない」(多分)と書いた私ですが・・・・

やっぱり気になる

そうです目の下のたるみ目袋

そして数日前からTVCMで気になってたこれロレアルリバイタリフト」

よさそうやんなんかジバンシィのに似てるし、そしてお値段も安いし。

だから今日ピアノの帰りに探し回ったの。電車もわざわざ途中下車して。それのに回るお店お店なかったのよお

それで悲しみと逆上でマクドでチキンフィレセットを食べるアホな私

家でみたらし団子を作ってみた。でも串に刺してないし、焼いてないし、白玉団子にたれをかけただけ。でもおいしかった

 

米のとぎ汁が大好きなももお米をとぎだすと、慌ててやってきますそして必死で飲んでるの

 

これセブンイレブンの人気商品らしいです確かにかなりおいしい。

 

おいしい。でもかなり辛い。

 

これもセブンイレブン。月餅に似ていておいしい。あっさりしてる

 

なかなかいい香り安らかに眠るはずだったけど遅くまでテレビを見てしまってなかなか寝付けず

 

パン生地がおいしい。あっさりしてます

 

さくらさんとこで見た「ふなずしパイ」塩辛いのかと思ってたら、すっぱい感じだった。ビールのおつまみとかにいいのかな?

今日はロレアルパリを探し回りすぎて疲れた~でも気を取り直し家に帰ってHPを見てお店検索

そしたらなんと家の近所に売ってるやんもう・・・・大ショック

又今度気を取り直して買いに行きます。

そしてまたまた気になるもの

それは

こういうパンフ最近は「ボケ封じ」というワードに過敏反応。

真剣に行かなきゃと思う。目の下のたるみを気にしつつ、美容を気にしつつ、ボケ封じも気になる。

若くもなくまだお年寄りでもない私

ああなんか気になることだらけなんですけどお

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買わんでよろしい!

2010年04月02日 15時03分18秒 | 日々のこと

いつの間にか4月になってました。

今年になってもう3ヶ月もたったのね。

私の仕事は3月からが新年度だし、でも世間的にはやっぱり4月よねえ。

4月から色々変わることがTVや新聞で報道されてる。

子供手当も公立高校授業料無償化もうちには関係ないし。関係あるのは健康保険料のアップと私の国民年金保険料アップね。

今まではパパの厚生年金保険料から自動的に払われてたけど定年退職になってからは個人で払わなきゃね。これ結構なお値段なんで滞納?未納?の人が多いのはなんとなくわからんでもないが、私はちゃんと払ってます。まだ主婦が任意の時から払ってるけど。ついでに付加保険料月額400円もプラス。

 

 

辛いよお~

各会社の入社式の映像を見て来年うちはどうなってるんだろう?とすごーく心配。大学生の就職率は80%で過去最低らしいけど、なんとかその80%に入って欲しいと思う

今までどの受験もそれほど苦労せずすり抜けた息子だから今回はかなり試練やと・・・

私の今年の最大の懸案事項は息子の就職なんだけど、息子は「ええ?そんなに気にしてたん」とびっくりしてる。

当たり前やがな、母親にとったら子供のことが一番心配やんか」と言うといたけど、もしや余計なプレッシャーを与えたかも?とか考え出す私

新聞に連載されてる就活に関する記事を切り抜いて送ったら「萎えたわ~」とメール

そしてパパ。呑気に新聞の折込チラシを見て「○○が安い。たくさん買っとこうか」って。そんなん現役の時やったら安いからと言ってたくさん買ってたらいいけど今は年金生活の身。

買わんでよろしい

だって年金額なんて現役時年収の4割もないんだよ。ほんまにもう~

 

 

このワッフル風のクリームコロンはおいしい

でも、でもね、あんまりパパに注意するのはやめるよ。だって、おやつ買うの注意されたらいややもんね

まあほどほどに~

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする