おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

コロナワクチン6回目

2023年11月27日 16時06分00秒 | 日々のこと

ピアノの発表会が無事?に終わり、全く練習しない日が3日。そしたら、弾けなくなってる。やっぱり、ちょっとでも弾いてなあかんね~

ローソンウチカフェ、買った後で気づいた「いい夫婦の日」て書いてるよ。食べたんは、私だけやけど。

今日は、コロナワクチン6回目接種。午前中にしたけど、今のところどうもない。毎回、OK。

弟との電話で「あんな、すぐに承認された危険なん、よう打つなあ~俺なんか、3回目で止めてるわ。」やて。私が「お母さんと、ももが生きてる間は、私は生きてなあかんと思うねん。だって、お母さん死ぬ前に私が死んだら、あんたショック受けるやろ?」弟「別にかまへんで~〇〇(うちの息子)がいるから~やっぱり甥は、可愛いわ。」て~なんやねん?
弟、家族あり。孫もあり。

弟の知らなかった私らのファミリーヒストリー(しょうもない大した家ちゃうけど)を2時間しゃべりたおした。

ウオーキングをすると足の健康だけではなくて、認知症発症率が35%減ると聞いて私も毎日。今日は、ワクチンのお医者さんから遠回りして、銀行で振り込み。(リフォームの)

で、買い物は重いから帰って自転車で。

今日、ショックなことが~銀行窓口で振り込む時、なんと振込用紙を二度ミスるという・・・
大ショック!書類を書けない人になってるよ~

仕事を辞めてから、半年でこうなるのか?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。
前は、口振の書類や各種発注、請求書チェックしてたもんね。

ああ~

訂正印を何か所かに押してとぼとぼと帰宅。

出来ないことが増えていくけれど、それをも受け入れていかないとあかんのね~

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のティータイムコンサート 2023 with 秦荘のやまいも

2023年11月24日 15時32分00秒 | 音楽

毎年のこと~ああ~

朝、熱出て欠席とか?など思ってたけど、出ないし。美容院でセットしてもらって少しテンション上がる。

トップを上げるために「たぼ」を入れられた~若い時は、髪の毛多くて困ってたのに。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

今年もピアノ、エレクトーン、ドラム、歌、ギターなど色々と楽しい。
実は、気分がふさぎがちだったけれど、コーラスを聞いていて気持ちが晴れやかになるというか?テンション上がるというか?音楽の力は偉大。

当然今年も間違いまくりながらなんとか弾きました。

「あるドラマで『テネシーワルツ』を歌うシーンがあり、戦後の復興していない日本に明るい希望をもたらすものでした。戦争を知らない世代ですが、なぜだか涙が出て止まりませんでした。弾けたらいいなあと思い、この曲を選びました。歌詞を読むと、友達に恋人を奪われる話ですが、歌っていた江利チエミさん、パティ・ベイジの声や迫力に感動します。元々の楽譜は、とても短かかったのですが、先生がおしゃれにアレンジしてくださいました。「私が弾いて大丈夫?」と思いますが、何とか最後まで弾けたらいいなあと思います。」

↑提出したプロフィール。ピアノがひどいので、文章でごまかすという怪しさ。

皆さん、顔なじみだけど一年に一回、七夕さまみたいに会うだけ。「わあ~お元気でしたか?」とお互いに生存確認。

デュエットで出られてる方たちに思いがけないというか「えっ?お間違いやないですか?」と思う嬉しい言葉を掛けられた。びっくり~まさか~そんな~

帰りがけにも同じことを言われて、横にいた息子がびっくりして「マジか~ちょっと感動するわ~」って。

もう、しょうもないことにクヨクヨしたりするのは、止めとこうと思ったわ。人生の自由時間も限られてるし、余計なことに消費するのは、もったいないね。

息子の信州出張のお土産。干し柿・私は、苦手で食べられない。その横が「蜂の子の佃煮」。高い。息子、いちいちお箸でつまんでお皿に並べて、形状チェック。ちょっと、私は無理。「シナノゴールド」がおいしかった。林檎食べるのなんか久しぶり。

そして「御塩もなか」が、めちゃくちゃおいしい。白あんにお塩+。大鹿村の名物らしい。でも、大鹿村がどこか分からん。

もちろん、昨日も発表会場へ向かう途中で「秦荘のやまいも」購入。めちゃ、はまってます。ちょっと違うレシピにもtry。

ああ~これで一年終わった~と思ったけど、リフォーム工事が残ってたわ~
完全に忘れてた!


 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新堂図書館

2023年11月21日 19時02分54秒 | お出かけ

朝刊に大々的に「伊賀市 新堂図書館」の広告が。
てっきり、関西全体に載ってるのかと思って友達に聞いたら「載ってへん。」て。
隣接県だけなのか?

11/6にオープンしたばかり。分館かな。JR関西本線新堂駅に直結。
うちからだと車で1時間くらいなので、息子に連れて行ってもらった。←彼女と行けよ!

木の香りがいいわ~TSUTAYA?がやってる?本屋さんと図書館とカフェが一緒。最近多いパターン。なんと、司書がカフェ業務もやってたよ~おまけに司書一人だよ~大丈夫か?

返却図書を見たら、それほどでもなく整理の人が片手に持ってやってたので、大丈夫なのね。心配。書架の本が「ずらいち」になってないところは、ひっそりと直しておいた。

カフェでくつろいだり、勉強をしている人が多かった。

伊賀市、行くの久しぶり。

おうどんでお昼ご飯。すでにお出汁の色が黒い。息子が「ええ~これ辛い?」とびっくりしてた。そう言えば、伊勢うどんのお出汁も真っ黒。でも私は大好きですよ~

帰り道に甲賀市の「くすり学習館」へ。滋賀県、結構製薬会社の工場多い。びっくりしたのは、アストラゼネカやバイエルもあること。ファンケルもある。

色々展示物を見て~佐伯チズさん、甲賀市の出身なんで著書もたくさん展示されてた。

息子、やげんで「丸薬作り体験」を。私も少しやったけど、TVで見るのとするのでは大違い。めちゃ重い。当たり前か~鉄よね。かなり必死でやってたよ~

場所が違えば、ギンビスも珍しいバージョンが。

 

たまにしか仕事をしないせいか、自分が変じゃないかと思うこと多々あり。今までは、スルーしていた書籍の「誤植」。ある作品の誤植が多すぎた。その作品があまりにも素晴らしいし、多分重版かかるだろうし、好きな出版社なので、文芸なんとか部にメール。クレームじゃないので、丁寧に言葉を選んで。「〇ページの〇行目、本来なら何々なのに何々に~」「助詞がおかしいのでは」と。後日、丁寧なお礼のメールが来ていた。

それをやってて小川洋子「ミーナの行進」を思い出す。確か、出てくるお母さんがお酒飲みながら、誤植を見つけるのを趣味にしていたこと。

そして、某放送局の番組。いつも見ているのだけど、あまりにも出演者が下品で感じ悪くて、一緒に出演しているアナウンサーも引いてる。生放送。で、番組宛てにメール。「ちょっとああいう方は~」と。

こちらの名前・住所・電話番号も記入だけどね。

私ってもしかしたら「クレーマー」になる?息子に「憲法と法律の自分に都合のいいところだけ切り取ったヤバイ人かも?」と言われるし。

これは、あかんわ~なんかやらな~とピアノ発表会前なのに「ややこしい予定」を入れてしまった。塾にいてた時は、採点するから何とか出来てた中学数学も怪しい。因数分解・・・解き方と解説読んだら解けたけど。

もう~変な私。

あるノーベル経済学賞学者が「家族とは、コーポレイティブ・コンフリクト(協力的な対立)」だと。なるほどねえ~日々の営みにある小さな対立。うんうん。

そして、どうするピアノ発表会。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦荘のやまいも

2023年11月14日 21時01分32秒 | お出かけ

今日は、代休を取った息子(秋はイベントや出張多くて土日出勤多し)と「秦荘のやまいも」を買いに。よく仕事中に売店前を通るらしいけど、公用車乗ってる時には買われへんしね

形が少し悪いとお安くなってるので、それを購入。

このやまいもは強烈な粘りが特徴。すったんを逆さにしても落ちないの。お餅みたい。

逆さにしてみた!

とろろ飯にしたら、かなりこたえそうなのでワサビ醤油で。おいしかった~でもお腹いっぱいになるよ~苦しい~

その後マーガレットステーションへ。ここのコスモスは、とてもきれいで有名やけど、昨日の大雨でみんな倒れてた~

息子に買わされる。私が乗るとガソリンが減るからやて~

きれいなブルーなので、マグカップかと思って買いそうになったけど、よく見たら植木鉢やった。

ここへ来たら、ジェラート食べな。must。

私は、かぼちゃ。

息子は、柿。

産直ショップは大賑わい。そこでお弁当を買って食べる。おいしかった~

よく知らんけど、technicというイギリスのメイクパレット。しまむらで見つけて、色がきれいやから購入。

大根と鶏肉の煮物。

今日のメインディッシュは、やまいものすったやつ。息子に「パプアニューギニアちゃうねんから。」と言われたけど、それはタロイモやろ!

なぜか、スタンバるもも。ももは、お風呂の蓋の上に乗るのが大好き。ぬくいからね。それ見ると内田百閒の「ノラや」を思い出す。泣きながら読んだ記憶が~新しいお風呂の蓋は、軽いから乗ってたら落ちるのでは?前にも一回落ちかけてたし~

しかし寒い。息子は、もこもこのダウン着てました。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にしては珍しく

2023年11月12日 16時31分18秒 | 日々のこと

皮膚科(紫外線治療)への道に今回お願いするリフォーム会社があって。イベント招待券とかあっても行ったことないんだけど、皮膚科、通りすがりやしと行ってみた。私にしては、珍しい。そういうのは、ほぼ行ったことないのよね。めんどくさいが第一理由。特にリフォーム会社だと、最新のきれいなの見て家に帰ると悲しくなるの。ああ~キッチンリフォームしたい。

抽選で当たったのは、少しお高めらしいレトルトカレーでした。他は、何が当たるのかなあと思ってたら、「みんな、カレーやで。」とその辺にいたおっちゃんが言うてた。少しずつ違うらしい。

ついでに?室内ドアのカタログももらう。もものドアガールが辛い。

シクラメン、無事に今年も咲いてくれてる。ほっとするわ。本当は、真ん中に植えた種から双葉がたくさん出てたんだけど、バッタに食べられたのよ。バッタが、そんなん食べると知らんかったんで、バッタを住まわせてたの。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。

木綿豆腐とお揚げさんの甘辛くたいたん。地味なおかずだけど、息子は大好き。

ピーマンとちくわのマヨネーズ炒め。かなり多めにすりごまを入れる。

図書館には作業所の方が作った手織りボタンとか販売してて~

結び目のとこにつけてみた。ボタン付けくらいは、何とか。そのうちに取れるやろけど。

こんな歯ブラシ、初めて見た。ブラシ部分が三色。可愛い。

 

もう、今月もほぼ半分きたよ~どうするよ~ピアノの発表会まで、後10日・・・

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パシオスと健康診断行ってきたよ~

2023年11月09日 19時24分49秒 | お出かけ

値上げの津波 - ケロの与太 (goo.ne.jp)

麦さんのブログで初めて知った「パシオス」それ何?気になる!滋賀県にも二店舗あると教えてくださったので、行ってみました~
うちからは、電車+バスで。龍谷大学の瀬田キャンパスがあるので、バスは結構混むし自転車通学のぶっ飛ばしが怖い。

しまむら」みたいな感じ。きれいな色のストールが安かった。なのに何も買わず、なぜかセリアでモリスのペーパーナプキンを買う。う~ん、特に欲しいものがないと言うか?こないだアウトレット行った時もタオル買ったくらい。仕事行ってないと、服もいらないし。たまの仕事は、着るものが決まってるしね。

でも、初めてのお店は楽しかった。このバスの路線には、県立美術館や滋賀医大があるので、時間帯によっては混むなあ。

滋賀県て車ないと動きづらい。免許はあるけど、家の塀壊してから運転してなくて。まだ行ったことのないショッピングセンターとかあるので、行ってみようかな。私、いまだにZARAとH&M行ったことないんですわ~

かじりかけのモス。平日なので、空いていた。

そして、今日は「健康診断」バリウムの胃がん検診も申し込んでたんだけど、説明書きを読めば読むほど怖くなって。こちらは、キャンセル。肺がんはしたけど。
でも、でもね、友達とも言うてるねんけど、「もう、特定検診だけでいいかあ。今の生活エンドレスと思うとね。」って。友達なんか、夫より先に〇にたいらしい。最大の復讐って。確かに。

去年より体重が2.2キロ、腹囲が2.2cm減ってた。それは、いいけど身長も2mm縮んでるもう~体重は、図書館の件で痩せたからkeepしようと思って、気を付けてた。初めは、4キロ痩せたんだけどね。やっぱり、戻るね。

血液検査が終わったら食べるように持って行きました。もう、フラフラで。

青梗菜とカニカマの卵あんかけ。しもた、お醤油を薄口使えば良かった~

大根のから揚げ。大根て煮物かおろしのイメージだけしかなかったけど、ある日LINEで流れてきて、びっくり。おいしい。

今、金属ってそんなに足りないの?スーパーにも貴金属や鍋?釜?の買い取り来てるよ。息子、「戦時中みたい。」って。

お嫁さん(この言葉も今や使ったらあかんNGワード)が来たら、指輪をリフォームしてあげようと思っていたけど、それもなさそう。自分で買ったものや、もらったものがたくさんあって、つけないものも。今日、スーパーで買い取りの兄ちゃんに声かけられた時、一瞬どないしよう?と思ったけど、まあまだ置いとくかな?

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の読書メーター

2023年11月03日 17時11分06秒 | 読書

10月もあまり読めなかった~

福田村事件』は、関東大震災時に起こった忌まわしい事件。映画化もされている。見に行こうかと思ったけど、本だけでも辛くて怖いので見たら、うなされること間違いなしなので、止めました。

民族差別・身分差別などが折り重なって、そこへ軍国主義・無政府主義者への弾圧も絡んで~読友さんのレビューで知り、こんな事件があったなんて知らなかったし、学校でも習わなかったし~ちゃんと知っておくべきですね。全体主義や戦争の愚かしさをどうして学校などで、ちゃんと教えないのか分からない。

湖の女たち』は、話を広げすぎてややこしい。731部隊に薬害エイズ事件にやまゆり園事件に琵琶湖が舞台なので、もしかしたら呼吸器を外した冤罪事件とかも入ってるのかな?取り調べ刑事に恋愛感情というのが、呼吸器外した冤罪事件を思い出させたんですよね。後味の悪い作品。関係ないかもだけど、冤罪事件や人権侵害などにあってる人を救済・支援するのは国民救援会です。

とりつくしま』は、ほっこり作品。私がとりつくのなら、リビングの電話の子機。

ジュリーがいた』は、ジュリーの評伝だけど、意外な姿が浮かんでくる。誤解してたかも?ジュリー。許して。

図書館のお夜食』は、原田ひ香さんなんで私にとっては、mustだけど、期待外れでした。

襷がけの二人』が、素晴らしかった。この後、引き続き嶋津輝さん読みました。戦前・戦中・戦後を通して描かれる二人の女性の絆。tryの精神も素晴らしい。

Dukeさんの奥様の「おひとりさま日和」は、一番初めに奥様のを読んで、後は順番に。主に移動時間に読んでます。

しかし、今日は暑かった。昨日もだけど~暑いし、外出もしないので、朝から大掃除めいたことを。こないだから、カーテンとか洗い過ぎて夕方になるとしんどくなります。

 


 

↑息子は、このペロンとした薄い毛布?がいいそうで、購入。確かに一重やから軽いわ。「一重やけどいいの?合わせちゃうよ。」と言うと、一重とか合わせの意味が分からず、「そこからかーい?」。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする