おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

琳派 京を彩る 京都国立博物館

2015年10月29日 14時08分10秒 | 美術館・博物館

ピアノの帰りに行って来ましたよ!
琳派・・・ツイッターで確認してたら、180分待ちやら140分待ちなんてざら。
どうも夕方からやったらOKみたいなんで。

着いたら5時前。見るもの多いし、見所満載なんで1時間で少し焦った。

平成知新館になってからは、初めて。旧館は大好きだけど、知新館もきれいねえ。
佐川美術館に似てるような。写真撮ってたら、水に落ちそうになったよ。

10月27日から来月8日までは、「風塵雷神」が俵屋宗達・尾形光琳・酒井抱一の三点が同時に見られて、その見比べも楽しいので。

その違いは、約百年ずつずれていってるから色褪せとかあるのは当たり前なんだけど、雷神の持ってる太鼓がちょっとちゃうわあとか、風神の風袋がちょっとちゃうわあとか。

一番新しい酒井抱一のは、現代でもありそう!ポップでした。

この3点は一つのお部屋に展示してあって、みんな見比べを楽しんではる。

後、びっくりしたのは三十六歌仙図。バラバラに描いてあるのはよく見るけど、こんなにびっしりぎゅうぎゅうづめのは初めて見た。すごい、めっちゃ混んでるわあ。

でも楽しいわあ~

 

四季草花蒔絵螺鈿茶箱、これも小さくてきれいで可愛いの。盛り上がったお花の部分もいいし~
きれいに照明も合わせてた。

今回思ったのは、箱のものは、蓋を取って蓋の内側もちゃんと見えるように下からきれいに照らしたり、鏡で見えるようにしてていいなあと。

草花図もたくさん出てて、金の地に散らされたお花は明るくて心がぱあっと開かれるよう。

しかし、風神雷神のマグネットがバラバラにされて売ってるのには商魂たくましい?そんなん、風神だけとか雷神だけとか有りえへん。
買うか買わないかどっちか。負けた私。

三十六歌仙のカンカンが欲しいから買ってしまった飴ちゃん。私、飴ちゃんあんまり好きちゃうねんけど。
なぜか逆上して風神雷神のパッケージの八橋まで・・・

出たらお外は真っ暗。ライトアップがきれいだわ。でも、池にはまらんようにしないとね。

美しい羊羹で有名。七条甘春堂の「きらめき」。
抹茶羊羹と普通の羊羹と金箔を散らしてます。

こちらのは、夏に出た「天の川」を買い損ねたのでぜひにと決意してたの。
昨日は、京阪の七条で降りてトコトコ歩いて行ったので帰りしなに。

きれいなもの・おいしいものに満たされて幸せ。

でも・・・
京阪三条の駅でまごついてて(京阪ってほとんど乗らないからね)ぼーっとしてたら、通りすがりにあんまりお品のよろしくない年配の女性に一言「ジャマ」って吐き捨てられた。
なんかお酒とタバコでいわしたような声で。
(ついでにレバーもいわしてそう)

初め、何言われたんかわからへんかったし通り過ぎて初めて分かった。
そんなん、ジャマっすかね?
いまどきの人たちの方が、スマホ見ながら歩いてるし回りの状況把握してへんのに。

ジャマやったら、ぼーーっとしてる人よけて歩いたらいいやんか!
と追いかけて行って言いたかったけど、もしや危ないものでも持ってたらあかんし普段接しないような感じの人やったんで止めた。

友達に「こうこうやってんけど、せっかくきれいなもの見てハピーだから忘れるわ」ってラインしたら、「そんな下品なオバハンのことは忘れ~風神雷神のこと考え~」だって。

ですよねええ~

琳派関係は後二つ展覧会チケット持ってるので、行かなきゃ行かなきゃ。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと来た

2015年10月29日 11時42分00秒 | 日々のこと

マツコがTVで紹介して品切れ状態が続いてたポテトチップ。
やっと来ました。ほぼ2ヶ月待ってた。そして頼んだことも忘れてた。
メールの出荷案内で、ああ^^って。

一人6袋の限定販売。
家で食べるのは3袋。
普通に売ってるのと比べたらあっさりとしてるかな?塩気も少ないし。喉渇かなくていいわああ~

ファミマは、あんまりなくてたまにお医者さんの帰りに寄るけど、変わったアイス即購入。

先日、地産地消にこだわった地元の主婦がやってるバイキングとお惣菜のお店に行ってきた。

お皿もスタッフがおうちにあったの持ち寄ったみたいな~

スイーツも全て手作り。
おいしかったあ。出てる種類、全部一つずつ食べたけどいい感じ。

これで千円は、安いと思う。もっと食べたいけど、段々食べられなくなってきた。
他の人は、友達で来てるからおしゃべりしながら盛り上がってたくさん食べてはるけど夫婦で行ったので、無言でお通夜のようやった。
(でも翌日、ほんまにお通夜行かなあかんようになってしまったの)

お惣菜も売ってたので、買って帰る。
鶏の唐揚げは、かなりなおいしさ。これだけ買って1400円やった。
草もちのあんこが、程よい甘さと柔らかさと粒粒感。

お腹冷えるから、三日に分けて食べたクーリッシュ。

セブン限定?ジャーマンポテト感がなかなかいけてる。

昨日電車の中で、そこそこの年齢の男女(仕事帰りみたいな)がじゃがりこ食べてはるねんけど、なんかお行儀悪くないすか?それも座ってやなくて立って。

学生やったら、まあしゃあないかて思うねんけど。最近、外で平気で物を食べてる人が多いような・・・

リバティ柄の来年の手帳。
今年も後、二月・・・

先週末、ちょっと風邪を引いてしまった。熱は出なかったけど、だるくてしんどかったわ。
電話応対が辛かったと言うか、電話取るのも嫌、声(仕事用の1オクターブ高い)も出なかったし。

4日間ほど、調子悪かったです。

まあ、なんとか治ってよかったああ。

風邪引いてる人多過ぎ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血 ③

2015年10月21日 22時39分56秒 | 献血

久しぶりに~丁度1年ぶりくらいに行って来ました~

乳がん検診の帰りです。

乳がんのクリニック、例の北斗晶の影響もあってかすごい人・人・人。

予約時間を1時間半過ぎての検診でした。
まあ、何事もなくOKでしたが、待ち時間長過ぎ~

この後、業務スーパーで安い花かつお(もも用)を買い、献血へ。
お腹空いてたけど、もうええかって。

今回いただいたもの。

花かつお、軽いとは言え500グラム。それ持って、このお土産。そのためにikariの紙袋持参。
飲み物も十分いただいて、少し休憩してお腹空いてたからモスバーガーへ。

限定のグリルドビーフなんとか、おいしかったあ。
モスバーガーっておいしいけど、食べにくい。
中身ほとんどダダ漏れ。紙袋の中から一個ずつ肉片を拾って食べる私。


斜め向かいに超タイプのステキな男性が!
(細身ですらっと背が高く、カジュアルな服が似合うおしゃれな人)

若い人じゃないですよ。丁度私にいいくらいの年齢。←丁度いいって何?
恥ずかしかったわ。拾って食べるの。

こんな時間にこの格好でこの人は?って観察してたんだけど、数ⅢCのテキスト出してたから多分予備校か塾の先生かな?

その話を息子にしたら「オカン、毎日幸せやね」・・・・
バカにしてるんかい?

ヤフオクで落札。日本製綿100%の座布団カバー、5枚で1600円。

ハロウィンバージョンの紅茶。少し、かぼちゃっぽい?

ヒトカラと献血と続いたからか、次の日少しフラっと。
もう、無理は出来ないのね。

久しぶりにカウンセリング。
と言っても現状報告というか、世間話。

その中の言葉「人は無意識のうちになりたい自分にしかならない」って。
「現状を変えようと動かない限り、回りは何も変わらない。自分を大切にしない人は、回りからも大切にされない」って。

なるほどねえ~
不平や愚痴ばかり言ってたら、大きな病気はしなくてもあちこち不調が出るって。
まあそれは分かりますわな。

人生を楽しめる環境にあるのなら、元気なうちに思う存分人生を楽しむこと。それが大切・・・

は~い、これからも可能な限り人生を楽しみます。
(もちろん私にも色々ありますよ。でもね、もう私の力の及ばない範囲にあるのなら仕方ないね)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトカラ

2015年10月15日 21時09分47秒 | お出かけ

前々から興味のあった「ヒトカラ」。
ストレス解消になるし、行きたいなあって。

でもわざわざ出かけるのは、なんやし・・・
丁度、用事で行く場所にカラオケが。

カラオケ、4年ぶりやしシステムがよう分からん。

前日に下調べ。会員なったほうがお得やん。
スマホで会員登録するんやけど、なかなかうまくいかへん。
もう、ええわあ~会員ちゃうかっても100円高くなるだけやし」と投げ出そうとしたら。

息子「オカン、誰もオカンに100円くれへんよ。」と言ってやってくれた。
ありがとう!息子よ。年金生活の両親をわかってくれたのね。

ピアノのお稽古の帰りにヒトカラへ。

通された部屋は、マッサージチェアがあった。

スイーツとドリンクついて、2時間で680円(税込み)安い~

レディスデイやったからね。

自分ではちゃんと歌えると思ってたけど、全然声が出ない。
こうなったらボイストレーニング行かなあかんかも?

ピアノのお稽古とヒトカラ熱唱2時間、音楽漬けの一日。

ビューティプラスってアプリで撮ってみた。
ピアノの先生に見せたら「これ、お見合い写真に使ったらサギやけどお遊びには全然OK」

無料アプリやし、面白いし。

同級生友に勧めたら「私はいらんわあ~」

なんで?無料やし面白いやん。

私って落ち着きなし。
でも好奇心を持ち続けるのは若さの秘訣と思うんだけどね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア園

2015年10月14日 11時18分31秒 | お出かけ

先日、日野ダリア園へ!
風が結構強くて気温も低めやけど、お天気はいい感じ。

色んな種類のダリアがあったけど、写真撮ったんはなぜかこれだけ。
確か2年前にもこのダリア園は行ってるのよね。

今回は、友達と。多分しゃべるのに夢中でダリア写真撮らず。

お昼は地元で有名なお肉屋さん併設のお店で。

日野町は、安土桃山時代の武将「蒲生氏郷」の町。

氏郷の兜をかたどった最中が。

 中は、二つに分かれていてそれぞれに抹茶あんと小倉あんが。
二色の餡が入ってるのは、織田信長の「負けずの鍔」もあるけど、これはきっちり蓋してあるというかお部屋が分かれているのでびっくり。

あんこおいしい~

これは井村屋から出てるkiriのクリームチーズアイス。外側の程よい固さ。少しあずきバーを彷彿とさせるような・・・
そして芯に入ってるクリームチーズがとろーりおいしい。

おいしいと評判なので買ってみた。
やっぱりおいしいわあ~

この日は、焼肉食べるわ最中食べるわおかき食べるわで、翌朝体重測ったらドえらいことに。
でも、でも、おいしいもの食べて昼寝するのが最高の幸せ!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログやってて良かったあと思うこと

2015年10月11日 14時03分33秒 | 日々のこと

ブログを始めて10年を超えるけれど、当初の頃のようなパッションはなくなってきた。
とにかく、写真を撮って加工してが面倒になってきたし。

最近では外出先での食事もほとんど撮ってないし、買い物したものも全部は・・・
(これは思うところがあって)

家では、ボチボチ撮ってるけど。

段々年のせい?か面倒。週に3~4日とは言え仕事もしてるし、特に今期になってからが忙しい。
又、自分の興味の対象もあちこち広がり交友関係も変わってきてるし。

そんな私が今日しみじみ「ブログやってて良かったあ」と思ったのは。

パパの病歴ファイル?を整理した時のこと。(ほんまにプリントをプリントばさみにはさんでる)
ファイル背表紙に病歴ファイルて書いてあるから、全部はさんでるんかい?と思って見てみたら。
かなり昔のしかはさんでへん。

なんやねんこれ?なんもはさんでへんやん。これやったら一冊ファイル作るなよ!

で、うろ覚えに「確かあれは、息子が大学2回生の時で大雪降ってて~
12月?2月?どっちやったやろ?

あっ、そうやブログ見たらいいんや。
ブログに書いてあるはず。

ハイ、書いてました。
もちろん、日付は微妙にぼかしてあるけど。大体が分かればいいから。

ああ良かったああ~別に病歴関係ないねんけど。
やっぱりブログしといてよかったわあ。

スマスマとセブイレのコラボ。とろけるような大福生地。おいしい~

これもおいしい~

ローソンにしか売ってないらしく、おいしい~
アイスの下に安納芋のペーストが。

道の駅で購入。栗ごはんは、家では作らないから買ってきます。

これも道の駅で。ジェラート。寒かったので、ハーフサイズを。
私はナッツの。パパは愛東ぶどう。

てなわけで、ブログはやはり備忘録として続けるべきですな。

でも何年も前のブログ読んで恥ずかしいことや思い出したことや。
あの日から遠くなってしまったけど、ここにいる私。
私は、何とか元気。見ていてね。みなさん。

(gooでは、リアルアクセス機能がついて誰がブログを見に来てるか分かるけど私は足跡を消してます。でもちゃんと読者登録したブログは見に行ってるよ。)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス多し

2015年10月07日 19時53分53秒 | 日々のこと

朝晩は、かなり寒く暖房つけたりしてます。
とうとう、冬布団も出しました。

なのに、アイス多い。

これはわらび餅ね。

先日、アウトレットで買ったルピシアのお茶。朝一に飲んでます。お白湯を飲むようにしてたけど、ちょっと味あるほうがいいもんね。優しいお味。

ローソンの安納芋まんが、おいしいと評判らしく。今日ピアノの帰りに買ってみた。歯型がついてるので写真撮らなかったけど、中の黄色い餡がおいしい。そんなに甘くなかった。

先日、メイクやウオーキングレッスンの教室が終わった。まあ4回で1セットだったから、あっという間の4ヶ月。

ここで、15年ぶりにママ友と再会して最後の日はお茶して帰ったけど。

その教室で先生に教えてもらったのが、この「プチふわピン」。髪の毛のボリュームが気になる私達にとっては、大助かり。
長い人や全体にパーマをしてる人ならもっと大きいものもあるけど、するするのサラサラのストレートなんで、これでも落ちそうになる。
パッチン留めになってて、これで留めて上に髪の毛を見えないように乗せる。
少しボリュームが出るしね。

でもやっぱり気になるトップ。今のシャンプー、なんかべったりになる感じなんで今日これを買ってみた。

どんな感じかな?

教室の受講は楽しくて導入部分としてはいいんだけど。
やっぱり、真剣に受講してる人とそうでない人の差も大きいような。
おしゃべりを楽しみに来てる人、持ち物を忘れる人とかね。

色々私も考えて、ちょっと実行に移そうかなと思ってることが。

ただ今、迷走中かも?

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりつも貯金 9月

2015年10月01日 21時13分25秒 | ちりつも貯金

9月のちりつも貯金は5千円でした。

9月、シルバーウイークがあったせいか早く終わったと感じてる人、多いんとちゃうかなあ?
何だかんだ言いながら、昨日も10時過ぎまで〆作業でした。

晩遅いと食べないけど、なんか爆発?逆上して夜遅くにポテトチップ食べたりして。
胃が痛くなって。だから、カロリーは高いし糖質満載だけどまだまし?と思って食べちゃいました。

ほぼ、かぼちゃ食べてる感じ。

ベトナムのお土産。
フランスの植民地やったからか、おしゃれな可愛いものが多いとは知ってたけど。
可愛い。

先日はGUNZEや大丸アウトレットで少し買い物したくらい。

わたし的には、大丸アウトレットはオススメ。
いいものが置いてあるし、サイズや好みさえ合えばかなりお得。

と言いつつ、今日もアウトレットへ。
今回はちょっと明確な目的があったので。

息子の靴二足。かなりお得だった。半額なってたし。しかし、なんで私がお金はらわなあかん?

一番お得と思ったのは、アシックスウオーキングの靴。
このシーズンのものだそうで、プロパーの34%OFF。

ローラアシュレイのメンバーズカードが可愛い。
今回は、バストOKなワンピース購入。7割引。
でも少しぴったり目なので痩せないとあかんと思う。←思うだけね。

パパには、大丸アウトレットで。これは半額なっててお得やった。とても私好みの赤のチェックがあったのだけど、やっぱり派手かなあ?って思って。息子いわく「これ、北欧の人が着てる感じやん」「クリスマスみたい」・・・

ルピシアボンマルシェで。
賞味期限が近づいてるからお値引き。
うちは、すぐになくなるから大丈夫。

その他、GUNZEでパンツとか。←自主規制。

まあ当分、アウトレットはいいでしょう!

息子にお昼食べさせて、その分運転手と荷物持ち。
アウトレット内の回転寿司はそこそこいいお値段するんだけど、一応「お慎みの態」で遠慮してる息子。遊びに行ったり買い物行った先でこまごまと値段を考えながら食べるのは面白くないので、遠慮せずに食べるように言うたけど。

そしたら、ほんまに遠慮しませんねん。バカ息子。


私が買い物してる間は、外で待ってますわ。

又、今月もがんばってお仕事しなくちゃね。
やっぱり、お買い物は最大のストレス発散だ!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする