おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

嬉しくて泣けた日

2022年03月30日 20時17分46秒 | 日々のこと

来月からフレッシュマンになる生田斗真似のイケメン講師がわざわざ挨拶に来てくれた。

院卒になるので6年間のお付き合い。感謝と労いのカードを読んだら泣けてきたよ~こういうのあるから、やってられるんだなあと思う。最早、仕事は趣味かも?それにあまり〇〇〇の低いお話はないしね、皆さん優秀だし色々教えてもらえるし、採点や整理しながら極力自分の苦手な数学や理科科目プリントによく目を通すようにしてるし。おかげで、数学は中3までなら大丈夫。

それに私がアンリシャルパンティエの中でも一番好きな‘プテイタプティ‘だったし!
昨日は幸せの涙をこぼしました~

1個食べてしまったけど、アイスクリームの福袋的なものが~8個入って700円。暑いし思わず買っちゃいました。暗算で計算したけど、怪しいかもなのでスマホ出して~お得よね。

カニカマで、こんな色のは初めて見た。瀬戸内レモンだそう。レモンの味がしてた~

久しぶりにまともな料理を。「揚げ出し豆腐のあんかけ」。がんばってお豆腐揚げました。

今日は暑くて、コアの途中で一枚脱いだくらい。でも明日は、雨で寒くなる。
急激な気温変化にオババは、ついていけません。

体調管理が難しいね。でも、カードにあったように「いつまでもお元気でお仕事に励んでください。」だわ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパータオルで値上げを実感する

2022年03月29日 10時35分52秒 | 日々のこと

この春から色々なものが値上げされてるけど、まだそれらを買ってないから実感がなかった。
それが~
私、愛用のペーパータオル

私は食器拭きやお膳拭き(古い?)に使ってたの。そして一日の最後には、ガスコンロ(古い?)周りを拭いてポイ。便利ですよ~

これをドラッグストアで買おうとしたら、今までなら税込み338円くらいだったのが、なんと400円以上になってるよ~
出した手をひっこめる私。

帰ってAmazonやヨドバシでじっくり見たら、こっちの方が安いね。

 

 

そして4個や6個パックの方がもっと安くなるし。一回買ったら、2か月くらいあるから4個パックでいいかな?

ペーパータオルで値上げを感じた私です。

昨日は、教室のエアコンフィルター掃除のため授業開始までに出勤。帰りについつい買っちゃったよ。まだまだ寒く、ファンヒーターはずっとつけてる。今年の灯油代金はすごかった。!
記帳されてるの見てびっくり。請求書をろくに見てなかったもんで!

値上げラッシュ。地味~に辛い・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々なことが面倒に~

2022年03月21日 19時17分53秒 | 日々のこと

この頃、友達とよく言いあうのは「もう、何もかも面倒。」。食事作りも面倒だし(食欲はあるけれど)家事や細かい色々も。もう、この年だから極力ストレスフリーでいきたいものですな。

ルタオの‘ロイヤルモンターニュ‘。知らなかった~
ほんのり紅茶の味がする。おいしい~

今日は息子が日商の某検定試験を受験しに京都まで行ってたので、お土産に買ってきてくれた。PCで受検できるので、その場で結果が分かる。5回目で、やっとpass!暖かいし、桜も咲いているので京都めっちゃ人が多かったらしい。

たまたま見つけた平野レミさんのレシピ。「お団子の春巻」。私はみたらし団子を巻いてます。みたらし団子だけでも糖質満載なのに春巻の皮も糖質。そして油で揚げる。
どんだけカロリー上げんねん?

アラジンのグラファイトグリルでグラタンライスを。

 

 

4枚焼きは、大きなお皿も入るから便利。
トーストは、もちろんおいしく焼ける。
ただ、指定の温度では焼けすぎるので私は少し下げてるけど。

面倒と言いながら、食べることと自分のやりたーいと思う料理はしてしまう。
でも一人だと多分、色々しないと思う。

一人でもきちんと作られる方を尊敬してしまうし、そういうのが丁寧な生活と思うけど、私には無理かな?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の私は~

2022年03月17日 17時26分10秒 | 日々のこと

原則、毎週行ってるコアだけど何故か昨日は、とてもしんどくて。
初めはコアが原因とは、分からなくて。
とにかく、帰ってからしんどいしんどい。
力を振り絞って晩御飯は作ったけれど~(なんせ、晩御飯を作るのは週に三日だし

息子にどんなんをやったか説明したら、息子もやってみて「これはきついわ~結構堪えるんちゃう?」って。私は教室では、一番若いみたいなんだけど。

お風呂もやっとこせ入って、上がって髪の毛も乾かさずお肌のお手入れもせずに倒れるようにリビングで寝てた~息子に起こされて部屋に上がったけど、真剣に「朝起きたら、死んでるかもしれへん。」。もうそれやったら、それでいいわ~デジタル遺産はどうしよう?もういいわ~と思いながら爆睡。

朝、起きたら生きてました。←起きてるから生きてるねんけど。

なんでですかね?急激に暖かくというか暑くなってついていけない?でも明日からは、雨で寒くなるみたいやし。

まあ、ブログもできるようになったので元気なんでしょう。

 

↑これ、いかに背筋が曲がってるか分かる。家でもやってます。気持ちいい~

ミステリと言う勿れ」でBGMが、クラシックなのがとても気に入ってます。「カムカムエブリボディ」で、ジャズが流れてるのも良かったね。又、流れるかな?今週、ずっと見て泣いてます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪中之島美術館 おばさん二人は怒ったぞ!

2022年03月13日 11時02分28秒 | 美術館・博物館

大阪中之島美術館「超コレクション展99のものがたり」、行ってきました~

もちろん(事前予約制・入室時間も区切られてる)チケットはQRコード。昭和の私は、スクショもしたけど心配なのでプリントアウトして。

でもねえ~おばさん二人は怒った。
入室するのにすごい行列、あえて平日の空いてると言われた時間帯なのに~そしてチケットもないのに並んでる人とか~ワクチンみたいにチェックすればいいのに。そして、当日券も売ってる~

入室するとΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。もう、ラッシュ時間帯の電車かというほど、人でいっぱい。入ってすぐの「写真OK」のところなんか全く何も見えない。「こんなん、何のための予約制やねん?お腹空いた~」どうやら人数制限かけてないみたい。もう、ほんまに止めて欲しい。

建築は黒とグレー基調なので、見えにくいんですわ~

あんずも目を回す

すばらしいコレクション400点で、目玉の佐伯祐三「郵便配達夫」も出てたけど、見えない。ミュージアムショップもごった返して~ヘトヘト。

友達の夫が「展示に一貫性がないけど、仕事帰りに行こうかな?」と言うてるらしく「もう、夫に止めときて言うわ。」「そうし~しんどなるわ~」。当分、中之島美術館無理です。

そしてランチ難民になった私達は、フラフラに。隣のダイビルでやっと。

ダイビル、1階部分は昔のを残してます。

やっと、入れたお店。麻婆豆腐が辛かった。もうなんでもいいわ~って感じ。

ドーチカ(堂島地下センター)を久しぶりに歩いて梅田へ。堂島ロールのお店は行列がなくなってた。

梅田大丸で、お茶。あんずを出してたら、隣の変なおっさん(多分不倫カップル?)に不審がられるし。でもピスタチオのケーキはおいしかった~

何十年ぶり?喜八州のみたらし団子。ここのは、四角いのよね。ちょっと生地も固めでおいしい。こないだから食べたくて、十三(じゅうそう)まで買いに行くか悩んでた。大丸に売っててラッキー。

頂き物の冷凍クリームブリュレ。これ大きいのに息子は一人で一本食べようとする。1000キロカロリーくらいないか?

ワクチン仕事の帰りに1人マクド。しんどーい。

韓国ドラマを見ていて、色々食べたくなって買ってしまった。

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットプレート買い替えた

2022年03月06日 10時28分19秒 | 日々のこと

コロナ渦で、鍋物やホットプレート料理は避けていたんだけどそれも、もういい加減しんどい。

昨日、2020年2月以来のホットプレートで焼きそばを。
鉄板焼きじゃないところが悲しいね~よつ葉さんの豚バラ肉があったから)

 

これに買い換えました。今までは電気の使ってたけど、あの線がうっとうしかった。おまけにコンセントに継ぎ線してというのがめんどくさくて。これだと、線ないから邪魔にならないし。
プレート外したら、カセットコンロとしても使えるし。

知らんかってんけど、カセットボンベにも寿命があるらしい。7年くらいだって。一生ものやと思ってた。家のを見たら10年以上前のものが3本。中身が入ってるボンベの処分方法を市役所に聞いたら、めちゃ対応悪い~なんやねん?で、ガス協会に電話してそこで教えてもらって、でも分かりにくいしYouTubeで処分方法を見た。しかし、それも面倒なので毎日古いカセットコンロで大きいお寺にあるようなお薬缶でお湯を沸かす。やっとなくなって、古いカセットコンロと一緒に処分。

 

昨日は暖かかったけど、今日は10℃ほど気温下がって寒い。実は私、ユニクロの「ヒートテック」が暖かいとは思わないの。元々体温が低いのもあるのかな?で、愛用してるのがGunzeホットマジックシリーズ。これは、体にピタっとついて本当に暖かい。我が家は夏用も含めて下着は、ほぼGunze。これは、実家の「下着はGunze」が染み込んでいるのかな?ブラはワコールです。←いらん情報。長持ちするし~

今週は、中之島美術館へ行く予定。構想40年だよ~膨大なコレクション、特に佐伯祐三が楽しみ。(維新は、あれを処分しようとしてた。だから維新嫌い。)ネット予約、チケットはQRコード。昔人間の私は、わざわざプリントアウト。まだ、「まん防」の大阪。心して行かねば!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の私は変だった

2022年03月03日 00時17分13秒 | 日々のこと

いつの間にか2月も終わり、もう3月。
仕事は2月が期末、3月から新期。毎年のことだけど、ものすごく忙しい。

まずは、学年を一つ上げてあげないとダメ。実際はまだ中3でも高1。受験も終わってないのに。それに伴ってファイルを変えたり、前々期のものを処分や入れ替え。

一番大変なのは、新年度に使う大量の教材発注。教材も学校によって準拠が違うから、市町村やどこの学校に通ってるか確認しながらの作業。今年は教科書が変わる年だから、確認に次ぐ確認。

ってしまった~16年目で初めてのミス。同じ生徒のものを2回発注するという。本社から連絡がきて、一つを取り消してもらいました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。確かに新年度初めは大量の発注をかけるのだけど、今までミスがなかったの。

これが「老いること」かとショック。年を取るとできないことが増えていくんだね。
どうやらおかしくなったのは、コロナの濃厚接触者認定で7日間家にいたこと。だってあの時、家族としかしゃべらなかったもんね。これで仕事辞めたら、ボケボケが進むと思われる。行けるうちは仕事行っとこう。ワクチンのは月に2~3回くらい(気分転換程度)しか行かないしね。

辛ラーメンは、マイルドでも私にはきつかったのでこちらをDAISOで買ってみた。ジャガイモから作られているみたいで、もちもちのツルツル。おいしかった。ただ塩気が多いかな。

今度は卵サラダを入れてみました。冷凍の枝豆のむき身をトッピングしたらよかったと後から思った。

なんかきれいやん」と買ってみたんだけど、ちょっと脂っこかったような。もっとあっさり系やと思ってた。

いつの間にか3月3日。お雛様やね。飾りも出さずにそのままに~
ちょっと仕事に追われて、そこまでする心的・時間的余裕がなかった。

やっぱり心の余裕は大切ね。

あっ、コロナで自宅療養になっても「入院給付金」生保などに特約でついてるやつ、は受け取れるそうです。こないだTVで言うてたので、書類を請求しました。もちろん、保健所の証明書はいりますが。そういうのちゃんと周知してほしいですね。←うち、陽性と認定されてるので・・・濃厚接触者はダメだそうです。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする