goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

散歩道の花

2021-08-04 | ご近所ウォーキング

2週間近く卓球を休んでいるので、運動不足解消のため、
時々、早朝ウォーキングをしています。


オーシャンブルー(琉球朝顔)


この日の花は宿根朝顔・オーシャンブルー(琉球朝顔)
農家の温室を囲むフェンスに絡みながら毎年咲いています。
グリーンカーテンにしたら素敵でしょうね。

散歩7220歩(一日合計7781歩)
疲れて家ではグータラとしていました。


ムクゲ(木槿)

フヨウ(芙蓉)

公園のムクゲ(木槿)3色と道端のフヨウ(芙蓉)
写真中央の純白のフヨウは我が家にもあるのですが、
鉢植えの為、咲いても年に1~2輪(今年はまだ)。
一日花なので、昨年は萎れてから気が付き、花は写せませんでした。

散歩8017歩(一日合計10097歩)


カラスウリ(烏瓜)

藤(返り咲き)

クサギ(臭木)

5時ごろ家を出られたので、カラスウリ(烏瓜)のお花が見られるかも
しれないと期待していたのですが、夜に雨が降ったので
レース状のきれいな花は見られませんでした。
藤の返り咲きは農家の庭先で!
公園のクサギ(臭木)は木や葉の薬品臭から命名されたそうですが、
花自体はとっても良い香りがします。

散歩9489歩(一日合計10742歩)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいテレビ~ジャスミン・... | トップ | 井上靖『しろばんば』 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
運動不足 (花水木)
2021-08-04 08:40:26
私も超運動不足です。
コロナが怖いというよりも暑くて熱くて外を歩けない!
早朝、それも日が昇る前5時前後でなければ無理です。
毎日というわけにはいきませんが、できるだけ頑張って歩くようにしています。

奇麗な鮮やかな色の朝顔ですね。
そういえば最近、近隣で朝顔を見なくなりました。
昔はどこの家の庭先にも朝顔が咲いていたものです。
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-04 09:20:29
花水木さん、おはようございます♪
卓球に行くと、それだけで6000歩ぐらいは歩数計に刻まれるのですが、
家にいると1000歩にも達しないことが良くあります。
これではいけないとウォーキングを始めましたが、2週間で3回だけでした(^_^;)
花水木さんの「新・平成の伊能忠敬」は励みになって良さそうですね。
でも、19044,18km、10000歩/日は、私にはとても
無理なような気がして躊躇していましたが、どうしようかしら……。

万歩計はスマホのアプリを利用しているので、綺麗なお花を見つけると
写真をとっています。
朝顔の観察は小学生の夏休みの定番宿題でしたが、今はどうなのでしょうね。
返信する
お花が〜 (ryo)
2021-08-04 16:47:28
琉球朝顔がきていですね〜
それに返り咲きの藤も芙蓉も
かわいく咲いています。
私も今日5000歩くらい歩きました。
つい昼寝をたくさんしてしまいました。
返信する
散歩 ()
2021-08-05 07:27:08
おはようございます!
この時期運動不足ですよね。
卓球もコロナの影響でお休みですか?
私も運動不足です。
身体は常に動かしていないと衰えるのでしょうね。
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-05 08:56:18
ryoさん、おはようございます♪
オーシャンブルーという名前に相応しいブルーの琉球朝顔でした。
毎年咲くというのが嬉しいですね。
私も植えてみたくなりましたが、苗を植えても花が咲くのは
2年目からのようです。
良く歩いて午睡を取る。私はなかなか昼寝が出来ないのですが、
目をつぶって休ませることだけでも実行しようと思います。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-05 09:02:29
恵さん、おはようございます♪
卓球をお休みしていると、一日1000歩も歩かないことが多ので、
朝のパソコンタイムを遅らせて、ウォーキングすることにしました。
今朝で4回目となりましたが、ウォーキング後の疲労が
少なくなったように感じます。
卓球は小体育館でしていたのですが、夏休みのせいか、
多目的室しか取れないので、密を避けるために休んでいます。
ワクチン接種後2週間たったら再開するつもりです。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (えつまま)
2021-08-05 11:06:45
hiroさん  おはようございます
早朝ウオーキングは気持ち良いでしょう
私は夕方にしています
朝顔オーシャンブルーは綺麗ですね
芙蓉も綺麗でよく見かけます
クサギは見事に咲いていますね
カラスウリのお花は以前みかけたことがあります
夜に咲くお花ですね
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-05 18:23:44
えつままさん、こんばんは~♪
夕方のウォーキングも良いものですね。
我が家は夕食の時間が早いので、夕食後にウォーキングをすれば、
シャワーやお風呂に入ってから、そのまま寝ることができるので
良いなぁ~と思うことはあるのですが、見たいテレビ番組が
あったりするので、どうしても早朝になってしまいます。
写真はスマホ撮影ですが、綺麗なお花を探しながら歩くのは楽しいです。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2021-08-06 21:00:29
hiroさん、こんばんは。
すっかり出遅れてしまいました。
散歩で8000歩から9500歩、しっかりお歩きになってますね。
早朝5時とは・・・驚きます。

酷暑の毎日ですから日中のウォーキングはとても無理、
早朝にと思うのですがそれでも28-30℃もあり
これもイヤだなと結局口実をつけて歩かなくなっています。

オーシャンブルーの花がたくさん咲いて見ごたえがあります。
爽やかな朝、爽やかな花、見るだけで気持ち好くなるでしょう。

ムクゲもいろいろ咲いてますね。
ブログを開設した当時、散歩コースに数種のムクゲが咲き
それらの花色がバラエティに富んでいて
写真を撮ってブログアップしたことがありました。
ムクゲってこんなにいろいろあるのかと驚いた記憶があります。
そのムクゲたちの咲く場所の所有者が、かなり年配のかたでした。
ムクゲほか、さまざまな花が咲いていましたのに
いつごろからか雑草ばかりになり、ついに花が無くなってしまいました。
ムクゲを見ると、その場所のことを思い出します。

カラスウリの花が見られなくて残念でしたね。
真夜中に行って花を見たという人がいましたが
Saas-Feeの風にはその真似ができません。
これも別の散歩コースにあったのですが
開発とともに無くなりました。

見たい花のひとつです。
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-07 07:55:20
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
卓球の練習に行けると良いのですが、ワクチン接種で
休んだり、練習場所が参加人数の割に狭い体育館の
多目的室しか取れない状態なので、しばらく休んでいます。
その代わりのウォーキングなのですが、昨日は休養日、
今朝は雨ということでなかなか続けるのは難しいです。

私も日中のウォーキングは暑くてとても無理です。
夏は4時台に目を覚ますことが多いので、しばらく家の中で
休んでから、血圧測定し、ポカリスエットをもって
ウォーキングに出かけます。

オーシャンブルーは何ヶ所かで見かけますが、
毎年咲いて綺麗です。
木槿は子供の頃から夏になるとよく見かける花でした。
花色は白かピンクでしたが、何年か前に同じ住宅地で
紫の花を見た時はおどろきましたが、ネットで調べると
赤い花もあるようです。

我が家の近くでは家も人も老齢化を迎え、木の高さを人の背位に
短くしたり、木そのものを処分するお宅が増えてきました。
風さんの散歩コースの木槿も手入れが出来なくなって処分された
のかもしれませんね。

カラスウリの写真はもう一度トライしてみようと思います。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ご近所ウォーキング」カテゴリの最新記事