goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

上高地:番外編(奈川渡ダム)

2019-10-22 | 国内旅行

朝、松本ICから沢渡に向かう途中、3つのダムが目に留まりました。
帰りに時間があれば、寄りたいと思っていたので、
道の駅 風穴の里に立ち寄った後、
一番上流にある奈川渡ダムに寄っていくことにしました。
ここは風が通り抜ける場所らしく、
帽子が飛ばされるほど強い風が吹いていました。



奈川渡ダム
長野県松本市、信濃川水系犀川の上流部・梓川に建設されたダム。
高さ155mのアーチ式コンクリートダムで、東京電力による
大規模な水力発電所開発に伴い、下流の水殿ダム・稲核ダムとともに完成。
これらは総称して安曇3ダム、もしくは梓川3ダムと呼ばれる。
ダム湖(人造湖)の名は梓湖という。(ウィキペディアより)

奈川渡ダムは長野県の中で一番大きなダム
日本のアーチダムの中でも
黒部ダム、温井ダムに次いで3位の堤高を誇っているそうです。



奈川渡ダム堰堤
下に安曇発電所1、2号機建屋、
堰堤の最上部には国道158号線が走っています。



国道158号線(画像はお借りしました)
駐車場は白い建物と158号線を挟んだ右側にあります。
写真を写した堰堤には道路を渡れないので地下道を通ります。
白い建物は梓川テプコ館で、展望室からダムを見渡せたり、
発電所の見学ツアーや水と電気のしくみを
遊びながら体験できる展示物コーナーなどがあるそうですが、
この日は休館でした。



国道158号線から覗き見した安曇揚水発電所3~6号機。
(奈川渡ダム堰堤とこの写真は梓川テプコ館前から身を乗り出して写しました)



ダム湖命名記念碑



駐車場から見た梓湖は水量が多く美しかったです。
10月9日時点では、周囲の山々の紅葉はまだありませんでしたが、
急激に気温が下がった今頃は、
赤や黄色、オレンジ系の色に美しく染まっているかもしれません。

*****

「これなら日帰りできたかもしれないね」
等と話しながら、宿泊先の「ホテル アンビエント安曇野」に車を走らせました。
場所は安曇野の山中にあり、山道では野生の猿に何度も出会いました。
宿泊先は旅行前々日(天気予報を見てから急に決めたので)、
息子がネットで予約しておいてくれました。
食事は和食や洋食も選べましたが、息子の大好きなバイキングにしたそうです。
お部屋はアルプスビューリビング付ツインルーム。
リビングのソファーの後ろに息子用のシングルベットが一台追加され、
ツインルームは夫と私が使いました。



和洋折衷いろいろな種類のお料理が並べられていましたが、
半分も食べていません。



お腹がいっぱいになっても、デザートにはつい手が出ます。



翌朝、1階のダイニングからホテルを写しました。



ダイニングの入り口にはハローウィンの飾り付けが!



お料理の種類は夕食にも負けないほどありましたが、
とりあえずこれだけ。
お魚はイワナの開きだったと思います。



さすが長野県。
小さいリンゴでしたがとても美味しかった。
初めて食べた種類だったので、メモしておけば良かったわ。



出発前、ホテルの部屋から
右の山が蝶ヶ岳(2677m)
左の山は大滝山(2616m)らしいのですが、
3つの山が写っているので、どれが右の山なのかはっきりしません。



ウォーキング記録

10月20日(日)6115歩・45分       一日合計9406歩  踵落とし60回
10月21日(月)車屋・Hさん快気祝い  一日合計7480歩  踵落とし60回
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嬉しいプレゼント | トップ | 映画「蜜蜂と遠雷」 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安曇野 (ryo)
2019-10-22 09:30:59
ホテルから眺める
景色も緑ゆたかです。
お食事も美味しそうです。
息子さんと水入らずでの
旅!楽しそうですね〜
返信する
素晴らしい旅! (Rei)
2019-10-22 10:28:00
写真から素敵な旅がうかがわれます。
亡夫は信州人、孫娘が嫁して安曇野市に住んでいますので
とても親しみを覚えて拝見しました。
奈川渡ダムなど行ったはずですが
もう覚えていなくて・・・
よい写真たくさん拝見させて頂きました。

お誕生日おめでとうございます
ご子息はもしかしてお誕生祝いの
おつもりかもしれませんね。
返信する
上高地番外編 ()
2019-10-22 10:44:57
こんにちわ!
ホテルも素敵ですね。
hiroさんのお誕生祝をかねての旅行なのでは・・・
素敵な旅が出来ましたね。
返信する
Unknown (えつまま)
2019-10-22 19:53:58
hiroさん
今晩は!
上高地の旅はご家族でのんびりと楽しまれて良かったですね
ホテルも素晴らしく
豪華なお食事で美味しそう~~~
上高地の綺麗なお写真を沢山堪能しました
ありがございましたした
返信する
Unknown (hiro)
2019-10-22 22:40:58
ryoさん、こんばんは~♪
ホテルは標高1000メートルの場所にある眺めの良い
リゾートホテルでした。
お食事のバイキングは種類が多く、もっと食べたいものも
あったのですが、さすがに入りませんでした、
温泉もよくてリラックスできました。
返信する
Unknown (hiro)
2019-10-22 22:48:21
Reiさん、こんばんは~♪
お孫さん、安曇野市に住んでいらっしゃるのですか。
翌日は穂高神社を参拝した後、安曇野市を一望できる展望台の
ある山に行ったり、わさび田等を愉しんできました。
とても長閑で美しい街だと思いました。

ありがとうございます。
お誕生日プレゼントではないと思うのですが、
楽しい旅行が出来ました、息子に感謝です。
返信する
Unknown (hiro)
2019-10-22 22:51:32
恵さん、こんばんは~♪
温泉につかって、美味しいお料理を食べて
リフレッシュできました。
お誕生日プレゼントではないと思うのですが、
楽しい旅行が出来、息子に感謝です。
返信する
Unknown (hiro)
2019-10-22 22:55:59
えつままさん、こんばんは~♪
息子とは日帰りで山に行くことが多いのですが、
10月に入ってから長い夏休みを取れたので、
リゾートホテルで一泊、ゆっくりと過ごしてきました。
お食事はバイキングでしたが美味しかったです。
また行けたら良いなぁ~と思います。
返信する
Unknown (tona)
2019-10-25 15:51:00
奈川渡ダムや梓湖などどこにあるかさえ知りませんでした。
黒四ダムしか長野県では思い浮かばないです。
きれいなダム湖ですね。目が洗われるようです。
この日は宿泊されたのですか。
美味しそうなバイキングで随分いろいろな種類がありますね。若かったらもっと手がでるでしょう。息子さんはたくさん召し上がれたのでしょうね。
ホテルからの山々の景色がまた良くて、登りたくなってしまいます。
返信する
Unknown (hiro)
2019-10-26 11:21:20
tonaさん、こんにちは~♪
脱ダム宣言で有名な長野県ですが、ダムの数は結構あるそうです。
私も黒部ダムしか知りませんでしたが、梓川流域だけでも3ヵ所、
どこも綺麗な水が湛えられ、美しかったです。
バイキング、息子はたくさん食べました。
お嫁さんとも週末になるとホテルバイキングや
デカ盛りのお店に行っているそうです。
温泉につかりながら話した女性は、山小屋で一泊して常念岳に登ってきたそうです。
私も話しを聞いているうちに登りたくなりましたが、
登山鉄道があり、標高2600mまで行ければ可能かもしれませんが、
自分の足で下から登るのは、とても無理だと思いました。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事