goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

フジバカマ&ペンデュラベコニア/嬉しいプレゼント

2015-10-14 | 家族


フジバカマ
キク科の多年草 原産地:日本 朝鮮半島 中国
秋の七草の一つ

昨年はこの花の蜜を求めてアサギマダラが訪ねてくれました。
今年も来てくれるとよいのですが・・・
(2015.10.09撮影)




花がらを摘み取ったエキナセア・イエロー
下から新たな花が咲き
同じ鉢の隅からコボレダネのトレニアがまるで
寄せ植えをしたかのように咲いています。
(2015.10.09撮影)




ペンデュラベコニア(ウォーターフォール)
9月23日に一輪しか咲いていなかった鉢植えを処分価格で購入しましたが、
肥料を少し与えておいたところ、綺麗な花が咲き始めました。
(2015.10.09撮影)

購入時の記事はこちらでどうぞ



ソフトピンクからソフトオレンジへ~
花色の変化も嬉しいです。
(2015.10.13撮影)



無事に冬越し出来て、来年も咲いてくれたら良いな~・・・
(2015.10.13撮影)


嬉しいプレゼント

10月13日は私の60代最後の誕生日!
北海道の娘から嬉しいプレゼントが届きました。



暖かそうな帽子と可愛いマフラー♪
お出かけが楽しくなりそうです。
いつもありがとう!



K君、お手紙ありがとう!



Mちゃん、お手紙ありがとう!

冬休みになったら、皆で遊びに来てね。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伍代 夏子・香西かおりジョイ... | トップ | 花、いろいろ~♪ »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やっこ)
2015-10-14 10:15:52
フジバカマはいい香りがしますね。
蝶も蜂もいい匂いにつられてやってくるのでしょうね。
ペンデュラベゴニアはhiroさんのお宅に来て
命拾いしたのではないでしょうか。
お礼にたくさんの花をこれからも咲かせてくれるでしょう♪
お誕生日おめでとうございます。
K君の絵はさすが数字に強いお子さんだなぁと思えるきっちりとした絵ですね~。
お2人とも字がとてもお上手です!!

返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2015-10-14 11:03:10
hiroさん、おはようございます。
フジバカマにはハチやチョウがたくさん集まってきますね。
それだけ蜜が多いということでしょうかね。
そうでした、アサギマダラの写真を撮っておられましたね。
今季もそのうちに姿を見せてくれるかもわかりませんよ。
それが楽しみになりますね。

一輪しか咲いていなかったペンデュラベコニアが
肥料の効果でこんなにも多くの花を咲かせてくれて
花に活性を持たせるには、やはり愛情を注ぐことですね。

お誕生日、おめでとうございます。
これからもハイキングやガーデニングなどでご活躍くださいね。
Saas-Feeの風よりもお若いですから~~。
返信する
Unknown (きっしぃ)
2015-10-14 12:39:01
お誕生日、おめでとうございます(*^^*)

お洒落な帽子とマフラーですね
寒い日でもお出掛けが楽しみになりますよ
お孫さんからのメッセージは可愛くて
こちらも嬉しいプレゼントですね

ますます充実の1年となりますように
返信する
おめでとうございます (花水木)
2015-10-14 22:23:52
一日遅れとなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
ようこそ60代最後へ。お仲間がまた1人増えて嬉しいです(笑).
お孫ちゃんからの可愛い絵とお手紙のプレゼント、何よりですね。

来年は古希だなんてお互いに信じられませんでしょ。
いつまでも60台の気分で過ごしたいです。
どうぞ有意義な実り多い1年でありますように。

池の平湿原行った折、ヒヨドリ~(?)というお花に沢山の蝶が止まっていてびっくりしました。
このお花と良く似ています。
きっと蜜が美味しいのですね。
返信する
Unknown (hiro)
2015-10-15 00:23:34
やっこさん、こんばんは~♪
フジバカマは日本的で奥ゆかしい香りがしますね。
香りは虫や蝶をひきつけるためでしょうが、
よい香りの花は人間にとっても嬉しいですね。
ペンデュラベゴニアは花が大きいので素敵です。
今日も大きな熊蜂が遊びに来て、すっぽりと
お花の中に入り、蜜を吸っていました。
ありがとうございます。ついに60代最後の年となりました。
返信する
Unknown (hiro)
2015-10-15 00:33:15
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
そうですね。フジバカマには沢山の虫や蝶が
集まってきますね。香りにつられてやってくる
ようですが、きっと蜜が美味しいのでしょう。
蝶との出会いも一期一会ですね。
偶然が重ならないと、出合えないような気もします。

ペンデュラベコニアは下葉がだいぶ落ちていたので、
今年のお花はもう見られなと思っていましたが、
肥料のおかげか、沢山のお花を見ることができました。
最盛期のお花は見ていませんが、ウォーターフォールと
いう名前のように、下垂する花が滝のように咲き乱れて
見事だったのでしょうね。

ありがとうございます。60代最後の年となりました。
元気なうちにハイキングやガーデニングなど、
大いに楽しんでおきたいと思います。
返信する
Unknown (hiro)
2015-10-15 00:47:58
きっしいさん、こんばんは~♪
ありがとうございます。
北海道で売っている帽子とマフラーなのでさぞ温かい
のではないかと思っています。
色は私がよく着ているコート等に合わせてくれたのでしょう。
帽子はコンパクトに折りたためるので、外出時も重宝しそうです。
孫の手紙も、一年一年成長のあとが見られて嬉しいです。

はい、健康に気をつけて、充実した一年になるよう
心がけたいと思います。
返信する
Unknown (hiro)
2015-10-15 08:01:38
花水木さん、おはようございます♪
ありがとうございます。
数カ月遅れで花水木さんに追いつきました。
孫が、娘に言われて一生懸命、絵やお手紙を書いて
いる様子が目に浮かびます。
あと何年かだと思いますが嬉しいです。

数えで言うと“古希”に手が届いてしまいましたね。
昔と違い、まだまだ若いつもりですが、
人生は有限であることも確か。これからの人生を
エンジョイするためにも健康には十分気をつけ、
気持ちはいつまでも60代のままで過ごしたいです。

フジバカマはキク科ヒヨドリバナ属のお花なので
花色が違うくらいで、ヒヨドリバナによく似ていると
思います。私も何年か前、奥多摩の御岳山に
レンゲショウマを見に行った時、初めてアサギマダラ
と言う蝶を見て大感激しました。
返信する
Unknown (kucchan)
2015-10-15 15:16:43
こんにちわー
フジバカマ・・・
いいですねー
我が家は、途中で葉っぱが枯れ始め見栄えが
悪いと、根本よりバッサリです。
現在は新たな茎が出て成長してますが(40cm背丈)
開花は望めそうにありません。
一昨年に蝶寄せで調達したのですが、意味が無くなりました。
エキナセアは我が家もイエローだと思いますが
同様に切り戻し後に咲いてます。
が、最盛期みたいに大きな花になりません。
ただ、花の少ない時期なので、そのままにしてます。
69歳の誕生日…おめでとうございます。
70歳になると、急に歳を取ったなぁ…の感じになりますよ。
所で、k君の絵・・・
69の数字が窓枠に・・・素晴らしい考察力ですね。
驚きましたよ。







返信する
Unknown (hiro)
2015-10-15 18:24:44
kucchanさん、こんばんは~♪
フジバカマは丈夫で育てやすいですが、草丈が高く
なり過ぎますね。7月に一旦半分ほど切り戻しを
をすると、花が咲く秋にほどほどの草丈にまとまる
そうなのですが、ついつい忘れてしまいます。
我が家は大きな丸い深鉢に植えてありますが、
散歩している時、見たお宅ではプランターに植えて
あり、草丈もそれほど高くなかったので、花が終わったら、
プランターに植え替えようと思っています。
我が家のエキナセアも花茎が最盛期のようには
伸びていません。白のエキナセアも切り戻したのですが、
蕾が見え始めました。

ありがとうございます。
とうとう60代最後の年となりました。
これからは一年一年冥土に近づくわけですので
おめでたいのかどうかわかりませんが、気持ちだけは
若く保ちたいと思っています。
K君の絵ですが、何が書いてあるやらちょっと
わかりかねます。お正月に来たら聞いてみようと思います。
でもお褒め頂き嬉しいです。K君に伝えておきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族」カテゴリの最新記事