goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

おかめ桜 / クリスマスローズ・ホワイト

2025-03-23 | 花・ガーデニング

3月21日、卓球の帰りに体育館の近くに咲いている
おかめ桜を写してきました。
川の向こう側に咲いているのでズームで写しましたが
豆桜といってよいほド小さく感じました。
桜の後ろが公園になっており、常緑樹が植えてあるので
バックが黒く写り、桜が引き立ちます。

桜図鑑によるとオカメザクラは、英国の桜研究家イングラムが
カンヒザクラとマメザクラを交配して、1947年に作出した品種で、
早咲・多花性で樹が大きくならないので、鉢植えや庭木として
広く普及しているそうです。
花を見た印象が豆桜のようだと感じたのはあながち間違いないようでした。

樹形: 広卵状. 樹高: 低木 花形: 一重咲 花の大きさ: 小輪 花色: 紫紅

川沿いには河津桜とおかめ桜が一列に植えられていますが、
河津桜はすっかり葉桜になっていました。

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼ 

 

地植えのクリスマスローズ・ホワイト

①ダブル・ホワイト・スポット入り

⓶シングル・ホワイト・スポット

この一角には①⓶のような、
スポット入りのシングルやダブルの花が咲いています。
8年前に、小さなコボレダネの自生種の苗を植えたのが始まりで、
最初に咲いたのは、シングルやシングル・スポット入りでした。
3年前からダブルスポット入りも咲くようになりましたが、
花壇の縁取りのレンガ際で咲いているので、
どこかに移さないそのうち絶えてしまうかもしれません。

 

鉢植え・ダブル・ホワイ・スポット入り

鉢植え①の花

鉢植え①の全体像

こんな感じで下を向いて咲いています。

鉢植え⓶

鉢植え⓶の全体像

コボレダネのプリムラ・マラコイデス(西洋桜草)が咲き
寄せ植え状態になりました。

鉢植えのダブル・スポット入りは2鉢あります。
昨年のブログには、2013年にホームセンターで購入した親株が
枯れてしまったと書いてありましたが、
勘違いで、咲かなかっただけかもしれません。
もう1鉢は昨年、花壇縁取りのレンガの間から咲いていたのを
移植したものですが、どちらが親株かはわかりません。

 

地植え①シングル・ホワイト

花びらの裏側は白、内側中心部分が緑の花です。

地植え①の全体像

地植え⓶シングル・ホワイト

地植え⓶の全体像

地植え①と同じように花びらの内側に緑が入りますが
花が小さく、剣弁花です。

地植え③グリーン?

地植え③の花は、ホワイトというよりグリーンに近いです。

 

地植え④イエロー・シングル

2013年2月、伊豆へ河津桜を見に行った時
お土産に買ってきましたポット苗が始まりでした。

初開花の時のブログ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする