ゼラニウムの植え替えが、一部終わりました。
ブログを始めたころに比べ、鉢数は減りましたが、
(それも品種名がわかっているものが…)
一生のお付き合いと思って育てていくつもりです。
名前不明
育て始めて20年以上。
アメリカーナ・ブライトレッド
育て始めて11年。
ホワイト
育て始めて20年以上。
バイオレット
(カメラだと色が分かり難いです)
育て始めて2年目。
アメリカーナ・ホワイトスプラッシュ
*スプラッシュというのは花弁にブロッチ(斑紋)が入る種類です。
育て始めて11年。
名前不明
育て始めて2年目。
アイビーゼラニウム
育て始めて4年目。
左より
ローズゼラニウム
アップルゼラニウム
エロディウム・ペラルゴニフォーラム
こちらはまだ植え替えていません。
ローズゼラニウムは上に伸びすぎたので、
挿し芽をして仕立て直さなければと思います。
ワタボウシ
シソ科ラバンデュラ属の耐寒性多年草
白い飾り羽が可愛いでしょう!
昨年は沢山咲いたのですが、今年は少しでした。
(2019.05.01撮影)
白花フレンチラベンダー
昨年はほとんど咲かず、ブログにも載っていませんでしたが
復活してくれました。
(2019.05.08撮影)
フレンチラベンダー
ワタボウシに比べると花穂も草丈も長いです。
(2019.05.08撮影)
フレンチラベンダーは害虫を遠ざけると聞いたので、
バラの横に植えましたが、バラより草丈が高くなってしまいました。
そうそう、このバラ(はまみらい・2番花)がいつまでたっても
咲かないので調べてみると、中がスカスカで駄目になっていました。
(2019.05.06撮影)
はまみらいの1番花
その前にはまみらいの1番花が咲いたのですが
いつもの美しい姿とは違っていました。
花が咲く2日前の蕾はふっくらとしてとても綺麗だったのですが・・・
木が病気にでもなったのではないかと心配しています。
(2019.04.14撮影)(2019.04.16撮影)
オルレア(ホワイトレース)
セリ科の一年草
2013年の秋に種蒔きをし、翌春には初めての花が咲き、
2015年からは毎年コボレダネで咲いています。
これが増えすぎて、バラに悪影響を与えたのでしょうか。
来年からは少し間引かないといけないかもしれません。
(2019.05.08撮影)
白花ミヤマオダマキ
キンポウゲ科オダマキ属の多年草
北海道~中部地方以北、南千島から朝鮮北部、樺太に分布する高山植物。
これは園芸種だと思います。
(2019.04.24撮影)
清楚で素敵でしょう。
大好きな花です。
(2019.04.27撮影)
カンパニュラと一緒に咲いてくれると良いのですが・・・
(2019.05.01撮影)
5月12日、卓球のお仲間のカラオケを聴きに、
文化会館・大ホールまで行ってきました。
普通の発表会と思っていたのですが、
全国歌謡アカデミー第9回級位認定大会でした。
ランクは細かく分けられているらしく、
トロフィーが16本用意されていました。
彼女は上級Cコースのチャレンジだそうです。
参加者がとても多く、歌は1番を歌うだけ。
結果がわかるのは夜の7時。
木曜日に卓球で会ってみないと結果はわかりませんが、
ボイストレーニングも受けていらっやるので、
朗報が聞けるのではないかと思っています。
(追記5/15 合格されたそうです)