三ツ峠山ハイキングに行った時、デジカメ(サイバーショット30X)
をコンクリートの上に落としてから、SDカードを認識しなくなりました。
内蔵メモリーに、60枚以上は入るのですが、
パソコンに写真を保存する時、SDカードから取り込んでいたので大変でした。
8年前に買ったレンズ交換式のデジタルカメラもあるのですが、
持ち運びにはちょっと重いので、庭のお花を撮るときだけ使っています。
スマホ撮影は苦手だし、息子は新しいのを買ったらと言うのですが、
とても気に入っているし、まだ5年しか使っていないので考えてしまいます。
外出した時は、しばらくスマホと併用してみようかしら・・・
ブログにアップしないうちに咲き終わってしまった花がいくつかあります。
毎日更新できると良いのですが、そこまでブログに時間を費やせません。
賞味期限切れになってしまいましたが、ご覧になってください。
オーニソガラム・ウンベラタム
ユリ科オーニソガラム属 耐寒性多年草
原産地は欧州~西南アジア
英名は「ベツレヘムの星」和名は「オオアマナ」
2008年4月、実家の母から貰ってきました。
2回鉢増しして植え替えただけなのに、毎年よく咲きます。
(2019.04.25撮影)
シラー・カンパニュラータ
キジカクシ科ツリガネズイセン属の多年草(球根植物)
原産地は南ヨーロッパ
別名:シラー・ヒスパニカ、ツリガネズイセン(釣鐘水仙)
こちらも2008年4月、母から貰ってきた思い出の花です。
一昨年秋に植え替えたところ、昨年は1本の花茎に小さな花が1~2個
5~6本咲いただけでしたが、少しだけ回復しました。
今年駄目だったら、新しい球根を買って植えるつもりでしたが、
もう少し待つことにします。
(2019.04.24撮影)
今年初めて庭に咲きました。
コボレダネなのか、再利用の土に球根が入っていたのかは
よくわかりません。増えてくれたら嬉しいです。
(2019.04.23撮影)
ドイツスズラン
英語のクラスで知り合った友人から苗を頂き、
15年以上は育てていると思うのですが、なかなか増えません。
何度か植え替えていますが、植えた場所が悪いのかもしれません。
(2019.04.29撮影)
コバノタツナミソウ (小葉の立浪草)
シソ科タツナミソウ属の常緑多年草
タツナミソウの変種で葉は心臓の形をしています。
名前の由来は葉が1cm程と小さく、花が一方向を向いて重なりあう様子が
打ち寄せる波に似ていることから・・・
2017年4月に近所の友人から頂きました。
(2019.04.29撮影)
コデマリ
バラ科・シモツケ属の落葉低木。
原産地は中国。
小さな白い花を手毬のように咲かせることが名前の由来。
2009年4月に小さな鉢植えを購入。
(2019.04.23撮影)
5月7日時点で、花は半分くらいの花が散りましたが、
あとしばらく楽しめそうです。
(2019.04.29撮影)
ヒメウツギ
日本原産:アジサイ科ウツギ属の落葉低木
背が高くならないほふく性のウツギで、暑さ寒さに強く、
強健で病害虫の心配もほとんど無く、育てやすい花木です。
2010年4月に小さな鉢植えを購入。
ここ数年は単独で花を咲かせ楽しんでいましたが、
久しぶりにパンジーと寄せ植えにしました。
(2019.04.29撮影)
挿し木で増やしたもの(地植え)
花は昨年から咲き始めました。
(2019.04.22撮影)
切り花にしました。
長く咲いてくれてありがとう!
(2019.05.02撮影)