「那須・茶臼岳ハイキング」に参加しました。
茶臼岳は栃木県にある那須岳の主峰で標高は1,915m。
日光国立公園に属す、日本百名山の一つです。
私の年齢ともなると、ウォーキング位がちょうど良く、
高い山(私にとっての)に登るのは無理かと諦めていましたが、
ロープウェイで標高1,684mまで登れるとのこと。
思い切ってトライしてみることにしました。
とはいうものの、4年前の3月に登った湯河原の幕山(標高625m)
では下山の時、立っていられないほどの
左膝の激痛を経験しています。
もし無理だったら途中で引き返す覚悟だけは持って臨みました。
朝7時に出発してから4時間40分たちました。
道路が渋滞していたので、山道を那須ロープウェイ山麓駅まで
歩くことになりました。
(11:40)
15分弱で山麓駅に着きました。
(11:54)
朝日岳でしょうか。
紅葉がとても綺麗です。
(11:54)
12時10分発のロープウェイに乗りました。
山頂駅までは4分弱。
7合目(1390m)から9合目(1684m)までを一気に上ります。
ロープウェイから眺める紅葉はクマザサの緑の中に
真っ赤なナナカマドやドウダンツツジが点在する、素晴らしいものでしたが、
上りも下りも窓側に行けず、写真は撮れませんでした
ツアー参加者は29名。
ストレッチをして出発です。
(12:25)
歩き始めは砂と砂利が多い、比較的ゆるい傾斜です。
(12:27)
5分で牛ヶ首分岐に着きましたが、山頂はまだまだ先です。
ここから先は傾斜が急になるので、引き返そうかどうか考えましたが、
思いきって登ることに。
(12:30)
岩がゴロゴロ、かなりきついです。
近くでお喋りをしながら登っている人がいましたが、
私にはそんな余裕はありません。
山頂までは標準で50分とパンフレットに書いてありましたが、
心配になりました。
(12:41)
大きな溶岩石!
この辺から硫黄臭がたちこめてきました。
(12:46)
岩の間から生えている紅葉したドウダンツツジや
赤いまま枯れた花に癒されました。
山頂はもうすぐ!
(13:07)
那須岳神社
歩き始めて44分、どうにか標準時間内で山頂に辿りつくことが出来ました。
(13:09)
(13:10)
湧き上がる噴煙と美しい山々!
茶臼岳が活火山であることが感じられます。
(13:15)
景色を楽しみながら、時計回りにお鉢周りをして下山します。
(13:18)
お鉢は青々とした池になっていると思ったのですが、
ただの瓦礫がいっぱいの窪みでした。
ひょうたん池をズームで!
(13:19)
(13:19)
(13:31)
いよいよ下山!
滑って転ばぬよう慎重に歩きます。
ケルンが何ヶ所かにありました。
(13:37~13:44)
ロープウェイ那須山頂駅
(13:54)
ロープウェイ那須山頂駅からの展望
関東平野が一望できます。
(13:56)
皆さんに遅れないことのみを考えて歩いた結果、
所要時間は登り44分、お鉢周りと下りで46分、合計ぴったり90分でした。
14時のロープゥエイに乗って山麓駅の駐車場に戻りましたが、
バスの集合時間は14時40分。35分も余裕がありました。
歩数は7358歩と少なかったのですが、
お天気良し、紅葉良し、膝の調子良しの、良い良いづくしの
ハイキング(軽登山)を満喫出来ました。
心配した膝の痛みがなかったのは
茶臼岳の標高差が231mと小さかったからかもしれません。
(膝を痛めた標高625mの幕山の標高差は450m)
自分の体力でどこまで登れるかは標高ではなく標高差にあったのですね。
茶臼岳には体力に合ったいろいろな登山コースがあるそうです。
もし体力がアップできたなら、
また違った季節に違ったコースを歩いてみたいものだと思いました。