爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

武家屋敷と噂の御朱印

2019年04月21日 | 日記

佐倉の武家屋敷昨年バラ園訪れた時休館日ほぼ一年後再訪
武家屋敷通り ここ宮小路の武家屋敷は なかでも往時のおもかげは 良く残ってるところで通りに面したところに土手を築きその上に生垣を巡らしている
これは 馬上から屋敷内を覗かれないようにするためだと伝えられています 案内板より

                
                            武家屋敷通り

旧河原家住宅 河原家が鏑木小路に移ってきたのは 天保六年(1835)とされています 建築様式も構造 部材の風触などに古い要素が見られ佐倉に残されている
武家屋敷の中で最も古いと言われてます

                

                

サムライの古径ひよどり坂 この地区の名所ドラマなどで撮影されてるよう
江戸時代から変わらない美しい孟宗竹林に囲まれ着物が似合いそうな古径 我が姫の着物姿を見たかった

                

さあこうして一年ぶりの武家屋敷堪能後茨城県南部噂の御朱印で知られる蛟もう神社(画数 部首でも変換できず) 2300年前水の神様を祀ったのが始まりと
と言われる 

                

神職さんがご親切に説明 拝殿天井に描かれた祭神の龍を見学 神社の謂れ狛犬や御朱印帳説明して頂きました

                
                      この社の狛犬表情柔らかいとのこと

御朱印力強い文字でした

                

御朱印帳八色の繊維で織られてるとのことでした 拝殿天井に描かれてる龍をモチーフにしてるようです 関東最古の水神さまとありました

                
                    延喜 下総國相馬
                    式内 ××神社  とありました 御朱印帳

帰宅してネットで見ましたら 少々離れた門の宮の赤鳥居 アニメ 君の名は のモデルとして登場してるよう
今回も楽しい思い出のミニドライブになりました
     

                

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コテツ)
2019-04-21 10:56:32
こんにちは

佐倉の武家屋敷、昔の佇まいそのままで
時代劇の撮影には最適ですね。竹林道最高です!
かもう神社?狛犬まん丸で珍しいですネ
御朱印力強く迫力満点!佐倉の名所堪能しました。
返信する
ドライブ (コテツさんへ)
2019-04-21 18:08:22
ミニドライブでしたが楽しみました
竹林時代劇に最適のよう
念願の御朱印帳 御朱印拝受しました
返信する
武家屋敷 (akira)
2019-04-22 08:43:54
何処の城下町にも、武家屋敷があり武家通りもありますね
武家屋敷も階級が有るのか立派な屋敷も目にします

此処佐倉は立派なお屋敷が多く名作ドラマに使われてるのが良くわかります
返信する
武家屋敷 (dojyou38)
2019-04-22 13:22:22
素晴らしく立派に保存整備された武家屋敷です。
九州では鹿児島の知覧に同様に整備保存された武家屋敷がありました。

蛟もう神社、初めて聞く神社ですが随分長い歴史を持っているようですね。
返信する
武家屋敷 (akiraさんへ)
2019-04-22 19:16:50
佐倉城があったようやはり階級で差別してたとのこと
竹林坂道でしたが楽しみました
返信する
武家屋敷 (dojyou38さんへ)
2019-04-22 19:19:45
知覧は 良く知られてます
こうもう神社地元県南地区にありましたが
気が付きませんでした
歴史感じました
返信する
御朱印 (しゅうちゃん)
2019-04-23 18:08:42
hibochanさんが紹介される茨城県内の御朱印。
特徴ある御朱印が多くてビックリです。
御朱印帳も見事です。
返信する
佐倉 (matutaka31)
2019-04-23 22:35:34
現職のころ、佐倉にはよく行ったのですが、
武家屋敷も咬もう神社のことは知りませんでした。
武家屋敷と竹林、印象的ですね。
返信する
御朱印 (しゅうちゃんへ)
2019-04-24 06:46:08
佐倉チューリップ園往復で探しました
想像以上の格式が感じられました
御朱印帳人気があるようです
返信する
佐倉 (matutaka31さんへ)
2019-04-24 06:48:50
長嶋選手の出身地ぐらいしか知りませんでした
城下町なので武家屋敷があったのでしょう
返信する

コメントを投稿