四国には お遍路巡りがあるが
つくばにも新四国八十八カ所霊場巡りがあります 三月三十日から四月八日の結願まで十日間だ
私たちは 大師様と呼んで親しんでいるが大師様がこの地に春を知らせる風物詩になっている
大昔おばあちゃんがこの巡礼に参加していた
大師様が錫杖を打ち鳴らして歩く姿は 子供のころから覚えている
最近妻が四ー五日歩いている
いつ行き倒れになっても良いように白装束 背中には いつも弘法大師と個一緒に 同行二人 南無大師遍照金剛と書き込んである 四国のお遍路さんと全く同じ
大師様ご一行
総勢三十人ほど 歩いてる方十数人残りは マイクロバスで
最近新住民の方たちの参加が増えてるそうです
隣の公民館に仏像が祀られご詠歌御奉納 地区を上げてお接待 おばあちゃんが良く言ったものでした
お接待で頂いたおらぎり お菓子を食べると病気にならないと言いました
今では 妻がご近所さんにおすそ分け
今年も鐘を打ちならしご詠歌が聞こえます 最近世代代わりしてお接待の豪華さは 無くなってるようですが
続けてもらいたい春の風物詩
桜は 満開に近く気持ち良い巡礼になりそうです
本日も妻出かけました
信仰心より 歩く楽しさ 巡礼参加者との語らい がひきつけるようだ
四国八十八カ所お参りしましたが、歩きではなくマイカーでしたのでご利益少なかったのかも・・・
新四国88箇所は全国にあるようですね。福岡のも幾つかあるようです。
四国八十八カ所の歩き巡礼での御接待は有名ですが、各地の新四国での御接待は他では余り聞きません。
筑波の巡礼は本四国並ですね。
テレビで取り上げられてます
いつまでも残したい巡礼だと思います
でも、最先端科学のつくばにあるのが、面白い。
弘法大師とくれば真言密教で高野山~~
重要な意味があるようです
満開の桜の下での巡礼 気持ち良さそう
十日間ハードな巡礼のようです
外地にいましたから 話だけでしたが
戦後 四国に半年いまして 実感しました。
長く続いて欲しい風習ですね。
私はまだ経験がありません。
写真を拝見しますと、和気藹々の触れ合いの雰囲気が伝わってきます。
本当に日本的な光景ですが、都市化の進行とともに、
姿を消していくのは寂しいですね。
行われてるようです
各地区桜も満開気分も最高のようです
まさにその通りかも
秩父は 知られてますし
坂東観音めぐりもあるようです
筑波にも霊場めぐりが有るんでしたか、
期間限定で、白装束を着て歩いている
皆さんは、とても楽しそうに見えます。
季節もいい季節ですね~。
筑波にも札所巡りがあるんですね~
hibochanさんはゴルフ巡礼、奥様は正当なお遍路さん。
どちらも一理有りますね。埼玉の秩父にも33ヶ所の札所巡りが
ありますが観光のついでに2ヶ所寄っただけです。
弘法大師の遍照金剛大師の称号は死後80年後に頂いたと聞いてます。
空海の教えを後世まで引き継がれるお遍路さんをおもてなしする風習も
古き良き時代の日本の・お・も・て・な・し・オリンピック決定の
滝川クリステルさんを思い出しますね~。
これからも続く事を願ってます。