今日はとってもよい天気で、三線のお花見も大盛況で終わりました。
そのあと三宮でIさんとご飯することになっていたので、ついでに好日山荘に寄ったら
やっぱり買っちゃいましたねえ。
何を買ったかというと、まずは前から買おうと思っていた120cmのマットレス。
今持っているマットは150cmもあるので、正直長すぎるんだな。私はテントの中で
ザックを頭側に置いて枕がわりにしているのですが、それなら150cmもいらない訳で。
買ったのはISUKAのピークライトマットレス。同メーカーのコンフィマットも安くなっていて
悩んだんだけど、快適さと軽さと天秤にかけて結局軽いほうを選びました。
今まで使っていたモンベルの150cmのマットと比べると容積が小さいからザックにも
余裕ができそう。
そしてもう一つ買ったのはヘッドランプ。こないだ井栗さんに「暗いな~、そのヘッデン。」
とバカにされたから。よく考えたら今のヘッデン買ったのって初めて富士山に登った時じゃ
ないかと思うので、もう5~6年前だわ。
で、今はペツルとブラックダイヤモンドだけでもたくさん種類があって悩んだんだけど、
ブラックダイヤモンドの「SPOT」を買いました。購入の決め手はコストパフォーマンスの
良さに加えてロック機能があること。このおかげでザックの中でいつのまにかONになって
電池無くなってた!なんてことが起こらない。
明るさも90ルーメンあり、電池ランタンと同様長押しすることで自由に明るさを調節可能
、防水だし、照射距離も70mあり、電池寿命は低照射モードで250時間。赤色LEDは
どうでもいいかなあ。
さて、とりあえずソロテントが来たら、デビューはどこにしようかなあ?
このゴールデンウィーク。I姉さんと1泊2日まったりキャンプしたいねえ、という話に
なっている。どことはまだ決まってないけど、まったりなので山麓のキャンプ場にでも
テント泊して軽くハイキングするだけになるだろう。
誰か来るかなあと声をかけてみたらIさんも来るかもとのこと。
となると私は2人用テントしかまだ持ってない。1人分足りない・・・。
そして今年は1人で行くことも多くなるかもと思っていたから物色はしていたのだ。
で、さっきポチッと注文してしまいました~、エスパースソロ!
この4月にモデルチェンジされたばかり。前のは入り口のメッシュ部分があまりにも
小さくて夏は暑そうだったから敬遠してたんだけど、新モデルはメッシュが広くなって
いる。
なんせ周りの山男達がエスパース信者なので、私も1つくらいエスパースをと思って
いたのですよ。ちょっとお高めですが、まあ山小屋に1泊多めに泊まったつもりで。
今ならウェブで注文すると特注グランドシートがおまけで付いてきます。(笑)
ソロテントも買ったことだし、今年はどんどん登るぞ~!
ちなみに好日山荘も今春山セール中。行ったらなんか買っちゃいそう・・・。
今年もあっという間に4月になってしまった。早いですね~。
尾てい骨ポッキリから4週間近く経とうとしてますが、やっと骨がくっついてきたのか
電車で座れるようになりました。(笑) 仕事でもほとんど椅子に座っていられるよう
になったからよかったよ。
小走りも出来るようになったけど、全速力で走るとかはまだまだ無理。
本当に思っていたより時間かかりますわ。
この怪我のおかげで寝るときは横向きになって寝ざるをえないんだけど、ひどかった
頭痛がこのところ無いのは、どうも仰向けで寝てないからのようで、原因は高さの合
わない枕だったみたい。これは大発見だった。でもずーっと横向きで寝てると肩や腰
が痛いから、マットレス買おうっと。
昨日は接骨院に行ってから洗濯を終わらせて、午後からイソイソとまた行ってしまい
しまいました。はい。チムジルバン・スパへ。
もうねえ、最高なんですよ~。サウナと違って岩盤浴ってそこまで温度高くないし、寝
ころべるし、いろんな種類があって癒されるんだよねえ。それにここは時間制限ないし。
ちょっとリゾート気分も味わえるし。
前回友達と行ってはまって、今回一人で行っちゃったんですが、温泉入ったあと岩盤浴
するはずが、ついマンガにハマってしまって、結局一度も岩盤浴しないまま、オンドルに
寝転がってマンガ読んでました。何やってるんだか?(笑)
今日は先週に引き続き三線の練習です。といっても4時からだから、ひさしぶりに近場
をハイキングしてこようかな?
昨日お尻の骨のCTを撮って見せてもらったら見事にポッキリ。(笑)
そりゃ痛いわ~!
でも尾てい骨は肋骨と一緒で固定することもできないし、体重がかかるところでもないから
この程度であれば保存的治療(つまりほったらかし)しかないのだそうで、「痛みはどれくらい
で無くなりますかねえ?」と聞いたら、「人にも寄りますけど、まあ1~2か月かな?」って。
2、2か月~?!マジですか~? 長いなあ。
あんまり見事な折れ具合だったので「写真撮ってもいいですか?」って言ったら「プリントしま
すよ~。」と、軽いお医者さんだった。(笑)
GWのアンズキッズのキャンプで約2か月だからなんとかなるか。
で、今日も養生しますわ。I姉さんと須磨にあるチムジルバンスパ(岩盤浴と温泉施設)で一日
まったりの予定。
11月には一緒に韓国に遊びに行く予定なので、その予行演習ってところ。
しばらくは忙しすぎて出来なかったことやっていこうっと。
passoのCMで「でんでらりゅ~ば~ 出てくるばってん♪」と流れてきた時には
なんで!?あの曲が全国区で?って思いましたよ。
長崎県民にはおなじみの曲。カステラの文明堂CMの曲なんですなあ。
「でんでらりゅ~ば~ 出てくるばってん 出んでられんけん 出てこんけん
こん来られんけん 来られられんけん こーんこん♪」
ま、平たく言えば「遊びに行きたいけど出ていけないから行かないわ」という意味
なんですが、長崎ではまるで外国人みたいに「~さんちに行く。」のを「~さんちに
来る」と言います。 だから「今から行くけん」でもいいんですが、「今から来るけん」
はありなんですね~。
・・・懐かしい。
このほか こんなんもあります。
「まち~で饅頭買うて 日見で火もろて 矢上で焼いて 古賀でこん焦がらがして
久山でうち喰うた~♪」
「あっかとばい かなきんばい オランダさんから も~ろ~た~とばい」
ほかに歌じゃなかったけど、有名な話で「鯖腐らかし岩」とか。
どれも文明堂のCM。長崎ですなあ。
You tube で探してみたけど東京やら神戸のばっかりで長崎ローカルの文明堂CM
は見当たらなかった。
それにしてもまさか他の超ローカルCM(「たかすぎ」とか)までUPされてて思わず見ちゃっ
たよ。(笑)
この週末はANSキッズ卒業祭でした。
卒業祭には「正装で」とおっかーやゆうかさんから言われ続けたものの、
正直者サミーから「普段のかっこうでしたよ。」と教えてもらい、ホッ。
美山にスーツでなんて行ったことないっつーの。
詳細をあまり知らされていなかったのだが、前日にスタッフの歌の練習に
合流した時に初めて10時から16時近くまでのロング卒業祭であることが
判明。いったい何をするの?!
場所は河鹿荘の別棟です。なんせANSキッズ+ご家族なので70名近く
もの人数になるっていうんだからすごい。
時間になると続々と集まってきました。
まずは開会式のあと、子供たち1人1人に手作りの卒業証書(表彰状)が校長先生から渡されます。
これがすごくよくって、みんなそれぞれ違った賞(「天真爛漫で賞」とか、「ベストチャレンジ賞」とか)
もらえて、その理由もきちんと読み上げてくれます。これはうれしいかも~。ちゃんと証書を入れる
あの黒い筒もあって、記念品として優香さんデザインのやまめ組のステッカーが配られました。
そのあとANSキッズの1年間の記録をまとめたDVDが上映されたんですが、なんと1時間45分も
ある超大作。 おっかー曰く「長編映画を見るような気持ちで見て下さい。」(笑)
休憩を挟みながら見ていったのですが、毎回おっかーの編集能力には脱帽です。私にはできません。
で、これから手伝っていく時にはまめにビデオ撮らないとだなあと思いました。やっぱり動画のほうが
断然おもしろいですから。
で、お昼に冬のキャンプで子供たちが捌いた鹿を使った鹿カツカレーを食べました。
ご飯は黒米と白米とダブルで。鹿取さん、70人分のカレー&鹿カツ準備お疲れ様でした。
おいしかったです~。
お昼のあともDVDの続きを見た後、子供たちが感想文を発表。
総合すると1年間で一番しんどかったのはスノーシューだったらしく、「もう二度としたくない!」
とのことでした。(笑) どんだけ登らせたんだか?
一番楽しかったのはやはり夏のキャンプだったらしく、魚とりやカヌーなどたくさん遊べたことが
良かったのかな?
そのあと意見交換会ということで、親御さんからの感想や要望を聞かせてもらいました。
今後の活動に反映できることはしていけるように、またかんばらないとですね。なんせスタッフ
の数が少ないから何でもかんでもは無理だと思いますが・・・。
さあ、そしていよいよ私たちスタッフから子供たちへの贈る言葉ならぬ贈る歌。
昨年と同じ曲らしいのですが、私は初めて聞いて、すごくいい曲だなあと思って、本番で泣いちゃっ
たらどうしようと思ったくらい。泣きませんでしたが。
「光降る朝-zabadak-」
歌詞がすごく芦生に合っていて、芦生のことを忘れないでいてね、って気持ちになります。
三線の時も歌は歌うけど,やっぱり弾きながら歌うと歌がおざなりになりやすいのですが,今回は
歌だけだし,大人になって誰かと合唱して歌を贈るなんて経験はめったにないのですごく楽しかっ
たです。
このあと子供たちが1年間かけて歌詞を作り上げていったやまめ組の歌をみんなの前で披露。
緊張しがちなところを見ているほうも立って,足や手も使って賑やかに歌いきりました。元気でとっ
ても良かった。
最後に優香さんから閉会に際して挨拶があり,記念撮影して無事卒業祭は終了しました。
6年生は来年はもう部活動で忙しくってなかなか遊びに来れないかもしれないけど,中学生キャンプ
なるものを開催するかも,とのことなので,ぜひまた遊びに来て欲しいと思います。
来年度,がんばるぞ~!
山の装備をそろえるのもけっこうお金がかかるので、円高の今、個人輸入をいっちょ
やってみるか!と調べてみました。
物が安くても送料と関税がどれだけかかるかでトントンになったりするのが難しい
個人輸入ですが、スポーツ用品は基本的に無税扱いなので(革靴とかウール製品は
除きます。)あとは送料。
で、ニュージーランドにあるこのアウトドア店が見つかりました。約1万円ほど購入す
れば海外でも送料無料! すごい!
bivouac
で、今サマーセールだったので、ORのオーバーパンツと冬用ロングスパッツに、Ice
Breakerの「2つ買えば1つ無料」キャンペーンで靴下2足を注文。 全部で16000円
とは破格です。送料は無料なので、あとは関税がどれだけかかるか。個人輸入の場合
は課税対象価格×0.6×簡易関税率だから、これらが衣類扱いになるのかスポーツ用
品扱いになるのかとか、靴下がやばそうだなあと思いつつ待っていた。
注文したのが2月14日で、届いたのが2月21日だからめっちゃ早い!
そして結局課税対象は靴下だけだった。これもメリノウールじゃなければ課税対象外
だったのではないだろうか? オーバーパンツとロングスパッツは対象外だったので
結局課税対象が1万円以下ということで免税扱いとなった。ヤッホー!
しかし、オーバーパンツはサイズが大きすぎてこりゃダメだわ。やっぱり服は難しいな。
スパッツは予め日本でサイズ見ておいたので〇。(笑)
オーバーパンツは返品することにしました。交換も可能だけどどちらも送料はこちら負担。
と言ってもSAL便なら700円もしないので、送料払っても合計8000円程度となります。
日本でならスパッツだけの値段で、ウールのソックス2足付いてきたって感じ。
オーバーパンツは1万してなかったので残念だったなあ。交換なら再送分の送料は向こ
うが持ってくれるからいいんだけど、またサイズが合わなかったらもったいないので今回
はこれで良しとします。
また注文しようっと!
明後日の電話回線工事までにいらないものを捨て、でっかいメタルラックをデーンと置いて
山道具を並べる!という私の夢計画。
今回はちゃんと計画表も作って、粗大ごみや燃えないゴミ、リサイクル品もちゃんと予定通り
処理し、電子レンジラック台を組み立て(大変だった・・・。)、そして水曜日にはメタルラックも
届いて無事組み立てました。
メタルラックは電子レンジラックよりもパーツは重かったんだけど、組み立ては超簡単だった。
幅120cm、奥行45cm、高さ178cmのメタルラックはなかなかの迫力で、今はまだ適当に
山道具を置いてるだけだけど、ちゃんとすればもっとたくさんの物を置けるだろう。45cmの
奥行もかなりのもので、はやく収納グッズを買ってもっときれいに並べたいなあ。
残すは肝心の電話とモデムなどを置く台がないので、どっか行って適当なラックを買ってこな
ければ!
でも明日はたぶん外岩です。めっちゃ寒そうだけど・・・。
長いことアップしてないですが、生きてますよ~。(笑)
今日は仕事の振替日なのですが、年末にパソコンを買い替えた時、フレッツ光に加入する
ことでパソコンが安くで買えたのです。
が、フレッツ光は家内での工事が必要とのことで、魔窟の部屋を片付けなければならない
のですよ・・・。
で、今日は朝からガンガンいらないものをまとめたりしてたわけで、さすがに疲れました。
でも、今までだとはかどらなかったものの、今回は必要に迫られてるし、ただ掃除するんでは
なくて、掃除のついでにいらないものは捨てて、空いたスペースに巨大メタルラックを置いて
押し入れでキュウキュウになっている山道具を置こう!と決めたらテンション上がった~!
山道具が整然と並ぶラックを想像するとワクワクしてきますわ~。
がんばるぞ!