風をあつめて-ぷらり日記-

すっかり山にハマッテマス。でも山ガールではありません。
三線、お遍路、ネパールのこと等も綴ってます。

ローカルフード

2012年03月25日 19時41分43秒 | 食べます!食べます!

先週金曜日の夜から田舎に帰ってました。父の三回忌だったんですよね。

で、特に何をするでもなく過ごして今日帰ってきたんですが、痛み止めを飲んで挑んだこともあり、
なんとか行きも帰りも座って帰ってこれましたよ。はい。

で、スーパーや空港で見つけたローカルフードをご紹介しましょう。

まずは佐世保のスーパーでは必ず売っている豆乳。




私は牛乳は飲めないけど、豆乳は大好きだったので、子供のころはこの3本入りをいっぺんに
3本飲んでましたねえ。パピコのでかいのって感じなんですが、ケンミンショーでも取り上げられた
そうで、かなり甘いはずです。私は気になりませんが。
上はコーヒー味です。3本で140円くらいでした。私が子供のころは3本100円だったな。

ちなみに飲み物コーナーではなく豆腐コーナーにあります。

お次は長崎空港で売られていた「桃カステラ」。



桃の形のカステラ生地に桃っぽく砂糖がけしたもので、たぶん桃の節句の時に食べられるもの
だと思うんだけど、これも何かに取り上げられたのか、期間限定で空港で売られてました。
家で食べてみましたが、「あまーいっ!」です。 九州は基本的になんでも甘いですけどね。

そして前に書いてた「かんころ餅」とかんころ餅にあんこを入れた「あん入りかんころ餅」。



これは地産地消の市場みたいなところで買ったので保存料も入ってないし真空パックでもない
ので、賞味期限はたったの1週間。だからすぐに会う人にしかあげられませんわ。
それに私の中では冬の食べ物ってイメージだから、夏は買わないかなあ。
芋栗南瓜を嫌いな女の人は少ないので、職場の女性にも大好評です。

そして、今回目新しかったのでつい買ってしまったのがこちら。



カルビーの「おさつほっこり」。種子島の安納芋100%のおかし。
そりゃそうだ。スライスした芋を揚げてるだけですから。(笑) でもおいしかったですわ。
北海道のじゃがぽっくるに続け!って感じですかね?

おいしかったけど、私的には安納芋のお菓子なら種子島で買った安納芋の干し芋のお菓子の
ほうがもっと好きかなあ?行かないと買えないけど・・・。

以上ご当地ローカルフードでした。


ポッキリ

2012年03月20日 07時19分36秒 | 番外(日常つらつら)

昨日お尻の骨のCTを撮って見せてもらったら見事にポッキリ。(笑)



                     そりゃ痛いわ~!


でも尾てい骨は肋骨と一緒で固定することもできないし、体重がかかるところでもないから
この程度であれば保存的治療(つまりほったらかし)しかないのだそうで、「痛みはどれくらい
で無くなりますかねえ?」と聞いたら、「人にも寄りますけど、まあ1~2か月かな?」って。

2、2か月~?!マジですか~? 長いなあ。

あんまり見事な折れ具合だったので「写真撮ってもいいですか?」って言ったら「プリントしま
すよ~。」と、軽いお医者さんだった。(笑)

GWのアンズキッズのキャンプで約2か月だからなんとかなるか。


で、今日も養生しますわ。I姉さんと須磨にあるチムジルバンスパ(岩盤浴と温泉施設)で一日
まったりの予定。

11月には一緒に韓国に遊びに行く予定なので、その予行演習ってところ。

しばらくは忙しすぎて出来なかったことやっていこうっと。


戻り駕籠初練習

2012年03月18日 20時36分16秒 | 三線弾きましょね

今日は麹クッキングのあと先生が「戻り駕籠」を練習するというので私も参加することに。

で、てっきり内輪だけでやるのかと思ったら、「戻り駕籠」を何度も踊ったことのあるお知り
合いの方を呼んで舞方と地方の両方を指導してもらうことになっていたのだった。

実はこないだ階段で滑ってお尻を強打してしまい椅子に座ることもままならないので、だだ
でさえ完璧じゃないのに立って弾くことになったのだが・・・。

まあ弾けなくても最終的には先生が一人で弾いてくれればいいか、と思っていたのに、実際
やってみると、絶対にもう一人いないと出来ない構成になっていた!

そしてYou tubeで見ていた戻り駕籠よりももっと長くて「余興」を超えてちゃんと「踊り」に
なってしまっているよ~!普通のだと5分くらいなのに10分はやるらしい・・・。

唄わなくていいものの、なんせ構成がめっちゃ複雑で、果たして間違えずにやれるのか??

は~、大変だ~。でも、楽しくもある。
なんとか時間を作って間違えずに弾けるようにして、歌の構成も覚えて、踊りを見ながら
弾けるようにがんばるぞ~!


はやりの麹を使ってクッキングー。

2012年03月18日 11時04分28秒 | 食べます!食べます!

昨日I姉さんと水道筋に飲みに行った際に、いつもの吉田酒店でプレゼント用のお酒を買ったら
最近はやっている米麹が売られていたので買ってみました。

で、今日も時間があるのでさっそく作ってみましたよ~。まずは塩麹。
200gと少量買ったんですが、塩麹を作ってもそんなに使うかなあ?と思ったので、甘酒を作ろう
としたら、甘酒だと100gもあればいいみたいだったので、残った麹100gを塩麹にする。



麹は手でばらばらにしたら塩を加えて手で5分ほど揉みこんでいく。しばらくすると少しまとまって
くるので、そのあと水を加えて塩が全部溶けるまでよく混ぜます。


 
                       ええ、これだけですわ。(笑)

あとはタッパに入れて常温で置いておき、1日1回混ぜておけば1~2週間ほどで塩麹の出来上がり
だそうです。出来上がったら冷蔵庫で保存して、お漬物に使ったりするとおいしいらしい。セロリ漬け
たらおいしかったそうなのでやってみようかなあ?あと、やたらと「塩麹たまご」ってのがレシピにある
んだけど、おいしいんだろうか?

さて、お次は甘酒でーす。甘酒作ってどないすんねんって思うでしょうが、こないだいかなごの釘煮を
作った時に余ったしょうががあったので、じゃあ甘酒作るかなあと。

0.5合のお米で炊飯器でおかゆを作ったら水を加えて混ぜます。



そこに米麹1合をそのまま加えてさらに混ぜます。



あとは保温の炊飯器に戻してふきんを挟んで1時間に1回混ぜれば8時間ほどで出来上がる
そうな。

200g280円でいろいろ出来るもんやね。


かんころもち

2012年03月10日 14時54分18秒 | 食べます!食べます!

こないだゆうさんが家で作った干し芋がめちゃ硬に干されてしまってえらいことに
なっていたのですが、それを見たらもち米と一緒に蒸してかんころもちにしたら
いいのになあと思ったわけで。

かんころもちの詳しい作り方→こちら

私は作ったことはないですが、田舎の冬はみかんとかんころもちが定番です。
おみやげに買って帰ることも多く、職場の女の子なんかはすっかりファンに。

普通におもち食べるより、干し芋食べるよりかんころもちにするほうがおいしい
と私は思うんだけど。

また今月は父の三回忌で帰るので、今冬最後のかんころもちを買ってこようっと。


八が峰スノーシューハイク

2012年03月07日 05時33分49秒 | ハイキング・登山

ANS卒業祭の前日は田歌舎でスノーシューしてきました。
この日は山ガール2名と一緒。スノーシューは初めてということで、八が峰に登ることに。



ガイドはよっしーで、スノーシューやストックの使い方を平地で教えてから出発です。
天気は良好!



八が峰は登山道が付いているのでスノーシューの中では楽なコース。雪も雨のおかげでよく
締まっていてほとんどラッセルすることなく行けるので楽ちん。



ときおり植物や動物についてよっしーが説明をしてくれる。これは松ぼっくりの取れた後。
まるで燭台のようです。かわいい。



どんどん登っていくとスキー場跡に到着。ここまでくればお昼の場所までもう少しですよ。
前回来たときには木々にキバシリなどの小鳥がたくさん見られたけど今回はオオルリの声は
聴こえるものの姿はなかなか見られず。



これは登る前からよっしーに頼んでいたタムシバの花芽。タムシバティーが花芽でも出来るらしい
のだが、今年はかなり少ないらしい。2つだけいただいて後で飲んでみたらかすかに香りはする
けどやっぱり花弁のほうが香りも強くておいしかった。

登りの途中ではよっしーが目ざとく「ムキタケ」を見つけてくれ、お昼のスープに入れてくれる
ことに。



                    よっしーでかした~!

そしてお昼はアウトドアランチ。



紙パックを燃やして出来上がるものは・・・。



それができるまではノンアルビールとスティックブレッドで小腹を満たします。
黄色いのはかぼちゃ入りチーズスプレッド。その手前にあるのは焼き鹿と鹿生ハムです。
焼き鹿うまかったなあ。



スープにはさきほどのムキタケが浮かんでいます。じゃがいもとかも入ってておいしかった。

で、焼けた紙パックから出てきたのは鹿ソーセージホットドック!



     ボリューム満点です。これにチーズスプレッドを乗せていただきまーす!

お腹いっぱいになったところで八が峰の山頂を目指します。稜線に出ると急に風が強くなった
ので、風よけに雨具を着てぐんぐん登っていきます。



                       がんばれ~!

そうして八が峰山頂に到着すると、なんと先客が。




お互いに冬の八が峰山頂で人に会ったのは初めてということで話が盛り上がりました。
この方たちは五波峠から登ってこられたとのこと。天気が良くてよかったですねえ。



            山頂標識はこのとおり埋まっていました。

で、帰りは時間があまりなかったんだけど、少しだけ尻すべりをば。



でも山ガール達はあまり尻すべりは好きではなさそうでしたね。やっぱり怖いよねえ。
尻すべりは思いっきり開けたところでやるのがよろしいかなと。まあ開けてるほうだったけど。

(おまけ)

 田歌舎のわんこ達

かなり大きくなってましたわ。

お父さんとお母さんと、お父さんのお父さん(お爺さん)の犬種が子供たちに遺伝して
まったく違う色、模様になってるんですが、その犬種の性格まで引き継いでいてびっくり。

白い子たちはお母さんののんびり温和な性格で、ぜんぜん人見知りせず吠えもしない
のですが、黒い子はぜんぜん寄ってこないうえ、めっちゃ吠えられました。性格まで移る
なんて知らなかったわあ。


でんでらりゅ~ば~♪

2012年03月06日 19時08分50秒 | 番外(日常つらつら)

passoのCMで「でんでらりゅ~ば~ 出てくるばってん♪」と流れてきた時には
なんで!?あの曲が全国区で?って思いましたよ。

長崎県民にはおなじみの曲。カステラの文明堂CMの曲なんですなあ。

「でんでらりゅ~ば~ 出てくるばってん 出んでられんけん 出てこんけん
   こん来られんけん 来られられんけん こーんこん♪」

ま、平たく言えば「遊びに行きたいけど出ていけないから行かないわ」という意味
なんですが、長崎ではまるで外国人みたいに「~さんちに行く。」のを「~さんちに
来る」と言います。 だから「今から行くけん」でもいいんですが、「今から来るけん」
はありなんですね~。

・・・懐かしい。

このほか こんなんもあります。

「まち~で饅頭買うて 日見で火もろて 矢上で焼いて 古賀でこん焦がらがして
 久山でうち喰うた~♪」

「あっかとばい かなきんばい オランダさんから も~ろ~た~とばい」

ほかに歌じゃなかったけど、有名な話で「鯖腐らかし岩」とか。

どれも文明堂のCM。長崎ですなあ。

You tube で探してみたけど東京やら神戸のばっかりで長崎ローカルの文明堂CM
は見当たらなかった。

それにしてもまさか他の超ローカルCM(「たかすぎ」とか)までUPされてて思わず見ちゃっ
たよ。(笑)


ANSキッズ卒業祭

2012年03月05日 12時16分46秒 | 番外(日常つらつら)

この週末はANSキッズ卒業祭でした。

卒業祭には「正装で」とおっかーやゆうかさんから言われ続けたものの、
正直者サミーから「普段のかっこうでしたよ。」と教えてもらい、ホッ。
美山にスーツでなんて行ったことないっつーの。

詳細をあまり知らされていなかったのだが、前日にスタッフの歌の練習に
合流した時に初めて10時から16時近くまでのロング卒業祭であることが
判明。いったい何をするの?!

場所は河鹿荘の別棟です。なんせANSキッズ+ご家族なので70名近く
もの人数になるっていうんだからすごい。



時間になると続々と集まってきました。

まずは開会式のあと、子供たち1人1人に手作りの卒業証書(表彰状)が校長先生から渡されます。
これがすごくよくって、みんなそれぞれ違った賞(「天真爛漫で賞」とか、「ベストチャレンジ賞」とか)
もらえて、その理由もきちんと読み上げてくれます。これはうれしいかも~。ちゃんと証書を入れる
あの黒い筒もあって、記念品として優香さんデザインのやまめ組のステッカーが配られました。

そのあとANSキッズの1年間の記録をまとめたDVDが上映されたんですが、なんと1時間45分も
ある超大作。 おっかー曰く「長編映画を見るような気持ちで見て下さい。」(笑)
休憩を挟みながら見ていったのですが、毎回おっかーの編集能力には脱帽です。私にはできません。

で、これから手伝っていく時にはまめにビデオ撮らないとだなあと思いました。やっぱり動画のほうが
断然おもしろいですから。

で、お昼に冬のキャンプで子供たちが捌いた鹿を使った鹿カツカレーを食べました。



ご飯は黒米と白米とダブルで。鹿取さん、70人分のカレー&鹿カツ準備お疲れ様でした。
おいしかったです~。

お昼のあともDVDの続きを見た後、子供たちが感想文を発表。
総合すると1年間で一番しんどかったのはスノーシューだったらしく、「もう二度としたくない!」
とのことでした。(笑) どんだけ登らせたんだか?
一番楽しかったのはやはり夏のキャンプだったらしく、魚とりやカヌーなどたくさん遊べたことが
良かったのかな?

そのあと意見交換会ということで、親御さんからの感想や要望を聞かせてもらいました。
今後の活動に反映できることはしていけるように、またかんばらないとですね。なんせスタッフ
の数が少ないから何でもかんでもは無理だと思いますが・・・。

さあ、そしていよいよ私たちスタッフから子供たちへの贈る言葉ならぬ贈る歌。
昨年と同じ曲らしいのですが、私は初めて聞いて、すごくいい曲だなあと思って、本番で泣いちゃっ
たらどうしようと思ったくらい。泣きませんでしたが。

「光降る朝-zabadak-」


歌詞がすごく芦生に合っていて、芦生のことを忘れないでいてね、って気持ちになります。
三線の時も歌は歌うけど,やっぱり弾きながら歌うと歌がおざなりになりやすいのですが,今回は
歌だけだし,大人になって誰かと合唱して歌を贈るなんて経験はめったにないのですごく楽しかっ
たです。

このあと子供たちが1年間かけて歌詞を作り上げていったやまめ組の歌をみんなの前で披露。
緊張しがちなところを見ているほうも立って,足や手も使って賑やかに歌いきりました。元気でとっ
ても良かった。

最後に優香さんから閉会に際して挨拶があり,記念撮影して無事卒業祭は終了しました。
6年生は来年はもう部活動で忙しくってなかなか遊びに来れないかもしれないけど,中学生キャンプ
なるものを開催するかも,とのことなので,ぜひまた遊びに来て欲しいと思います。

来年度,がんばるぞ~!



武奈ヶ岳途中まで行ってきました。(笑)

2012年03月02日 22時17分15秒 | ハイキング・登山

王子ヶ岳から帰ったその日の夜、車中泊の荷物を用意してFさんの車に乗り一路滋賀は坊村へ。
よく考えると冬の車中泊は初めてだったのだが、現地に着いたのが1時ごろ。
モンベルの3番の寝袋にシュラフカバー、インナーシーツといつもの装備に、今回はグンゼの
ダウンシューズ(おうち用)を履いて、ダウンジャケットを着て寝たら、朝方ちょっと足が冷えた
けど、まあ、大丈夫でした。

5時半に起きて出発の準備をする。曇りの予報だったのに雪が降ってるよ~。



でも大した雪ではないので予定どおり出発。7時なり。



登山口は薄雪だったのでアイゼンを付けないで上がろうとしたら土が凍ってたから結局すぐに
アイゼンを装着。二人とも6本爪です。



私は武奈ヶ岳に登ったことがないのでFさんに付いて歩いていきます。最初からけっこうきつい
登りで、Fさんも早く登っていくけど、私はゆっくりと。はっしーに言われたように、12本爪アイ
ゼンを履いているつもりで、横幅広めで歩くようにしてみました。

1時間ほど登ったところで夏道と冬道の分岐に着いた。
Fさん曰く、冬道はテープが付いているらしい。サングラスをかけたFさんは見えなかったよう
だけど、私はかけてないので見つけることができた。

そこからは私が先に行かせてもらい、テープを探しながら登っていく。
このあたりに来るとトレースがなくなってきてテープ探しが重要になってきた。



そうして尾根まで上がってきたら、少し緩やかになった。
ここから尾根の左側を巻くように登っていくと、とうとう樹氷も現れた。



                テープもカッチンコッチンです。

 

              晴れてたらきれいだったろうなあ。

 で、このあたりになると完全にトレースは無くなり、そのうえ腰近くまでのラッセルになってきて
(うーん、大丈夫か?)
 Fさんもこれまで登った中では一番の積雪だったらしく、ここから先は木もなくなって目印も
なくなるし、あいかわらず吹雪いているので、相談の上引き返すことにした。
 登っても真っ白だし、行けたとしてもトレースなかったら怖いもんね。

 実際引き返しながらも自分たちのトレースが消えてしまっているところもあって、思った以上
に雪が降っていた模様。

 

帰りは急な斜面を下りて行ったが、夏道との分岐が見えたところで私は尻すべり。
楽ちんで楽しい。Fさんは前に尻セードして木にぶつかったらしく恐々と下りてきた。



登山口に着いたらスタートしてから4時間ほどで積雪15センチにもなっていてびっくり。
また、天気のいい時に連れてきてください。


王子が岳ボルダリング

2012年03月02日 00時02分20秒 | クライミング

先週は土曜日が仕事で朝5時起き、そして日曜日は久しぶりにボルダリングしに岡山の王子ヶ岳
に行くことになり、朝6時集合・・・。早起き続きです。

いつものように乗り合わせて王子ヶ岳へ。



天気はあまりよくありませんが、曇りでよく冷えてます。寒いけどその分、手から「ダメ汁」は
出にくいでしょう。(笑)



         2回目の王子ヶ岳では「にこにこ岩」がお出迎え。



さっそく「おけいこ岩」でウォームアップします。といっても私にとっては全然本番ですが。
この岩の左と右の角っこが7級とか8級とかそんなレベルで低いので怖さも少ないです。
さすがに私でも登れました。でも降りるのが怖かった~。



王子ヶ岳にはたくさん猫がいるのですが、今回はこの猫のほかはあんまり近くで見られなかった。
残念。



曇っているものの瀬戸内海と瀬戸大橋が見渡せるロケーションはまったく気持ちいいですわ。



こないだ登った讃岐五剣山も、あの独特の風貌のため一目で分かります。



ここでは5級の岩を登ります。私はこんな垂直で手も足もいいのに、やっぱりはっしーの
「神の手」がないと登れなかった。ダメダメですわ。
でも初めて来たときは怖いし登れるとも思わなかったから全然チャレンジもしなかった
けど、今回は怖さは感じなかったし、低い級も多いから楽しめました。



いろんな岩に触っていると偶然とーるさんに会ったので、しばし同じ岩を登りました。
このころには私はもう登る気力はなく、気持ちは名物「デミカツ丼」へ・・・。

さらにいくつかの岩を触り、3時半になったところで終了~!

少し早い夕食に「広松」にLet's Go!



デミカツ丼がメインのはずでしたが、あんまり体が冷え切ってたので中華そばが食べたい!
でもデミカツ丼も食べたい!って人にミニデミカツ丼セットが。(笑)



ラーメンもミニだったらいいのに。でも食べきれなければはっしーが食べるというので安心して
食べましたよ。ラーメンは面の硬さとスープの濃さも選べたので、硬め&薄めで。
おいしゅうございました。

で、家に帰ったのが19時30分。
土曜日の振り替えに月曜日をお休み取ることにしていたのだが、月曜日はモンベルスタッフの
Fさんに武奈ヶ岳へ連れて行ってもらうことになっていて、前夜車中泊ということで、この夜23時
にピックアップされ、滋賀県へ~!

三日連続超ハード!!なせばなる!