風をあつめて-ぷらり日記-

すっかり山にハマッテマス。でも山ガールではありません。
三線、お遍路、ネパールのこと等も綴ってます。

新潟紅葉トレッキング その2

2012年10月31日 23時08分45秒 | ハイキング・登山

翌日、朝ご飯を食べたら7時30分前に出発です。
なんせ連日テレビで八海山の紅葉がピークであると放送されているらしく、今日の人出はシーズン
一番になるとのことなのだ。

8時始発のロープウェイに乗れなければkuroさんとの待ち合わせ時間に間に合わないかもしれない
し。

で、行ってみるとこのとおりの混み具合。



私たちは八海山麓のペンションに泊まるゆったりプランで1泊2食往復ロープウェイ付き7,800円
にしたのだった。帰りは歩いて降りてくるのが大前提で片道1000円払ったほうが割安だったけど
いまいち自信がなかったから保険です。(笑)

でも、実はロープウェイが一番混雑するのはバスツアーが来る3時以降らしく、帰りのロープウェイ
のほうが待たされるかも、というのがペンションの読み。うーん、悩むなあ。

とにもかくにも始発に乗れて約7分で4合目の山頂駅に到着です。ロープウェイに乗っている時から
すばらしい紅葉が見られて、左手には雲海も見られた。



                      なんてお手軽な!

8時10分山頂駅を出発です。今回のメインはなんと言っても山頂の岩場!



メイン(?)の鎖だけで19本ある上級者コースとのこと。楽しみ~♪

山頂駅からkuroさんと待ち合わせている千本檜小屋まではコースタイムで2時間20分。
kuroさんは7時前に屏風岩コースを登ってきている。元気だな・・・。

山頂駅から遥拝所を経てしばらくは紅葉を見ることもできないほどのグチョグチョの道にうわ~!
我慢して1時間ほど登っていくと、やっと視界が開けてきてロープウェイ駅あたりのきれいな紅葉
が見られるように。



女人堂まではこんな道も。




女人堂に9時16分着。いい天気なので続々と登ってきます。



ここでしばらく休憩したら千本檜小屋に向かって急登を一気に登っていきます。
登るにつれ山裾からのすばらしい紅葉が見えてくる。そしてかなりきつい~!それでもがんばる。
乗ってきたので止まらずとにかく登り続けた。Iさんはだいぶ下のようだ。

 最後の登りはこんなところ。

長い鎖場(といっても鎖を使わないで登れますが。)を登りつめると平らな薬師岳の頂上に出た~。



左手にはなにやら魅力的な尾根といい感じの山が見える。地図を広げて見てみたら百名山の越後
駒ヶ岳だった! こんな近くに百名山あったんじゃーん。(笑) 次回登りにいこ。



薬師岳から八海山山頂と千本檜小屋方面。左手奥に見えるのが越後三山の最高峰、中ノ岳です。
越後三山、大変らしいけど縦走してみたいなあ。

薬師岳から記念撮影をしつつゆっくり千本檜小屋に到着。10時12分なり。
kuroさんとの待ち合わせ時間は11時なので早く着いちゃった。遅くならないで良かった。

小腹を満たして本番を前にゆっくり休養することにする。



昨日買った高級C.C.レモンをいただくことにしよう。(笑) ンキュ、ンキュ、プハーッ!美味い!!
でも足りないっ!(涙) 小屋ではビールもジュースも同じ500円で販売されている。本体価格より
重さで価格が決まるのかな・・・? 下山したらぜったいC.C.レモン飲も。

で、10時30分頃にkuroさん到着です。夏の北海道に引き続き、今回は新潟で再会。ハハハ。
なんだかすっかり恒例になった感じがする。といってもkuroさんとちゃんと山を登ったことは実は
一度もない。屋久島で抜きつ抜かれつはしたものの、一緒には登っていないのだ。北海道も一緒
に飲んだだけだしね。

ということで、今回が初めて一緒に登る山となります。



ちなみにkuroさんが登ってきた屏風岩コースは2合目から険しい岩場を登る4時間コース。
4合目からはずーっと鎖と岩だらけで大変だったらしい。そして私たちの気が変わって一緒に
登る~ってメール来るのを待ってたとのこと。 それ、ないから。(笑)

そんなこんなで10時50分に出発です。ここから山頂である大日岳までは1時間となっている。
まずは地蔵岳へ。いきなりの急な鎖場にIさん本気でロープウェイで帰るつもりになっていた。



地蔵岳にはお地蔵さんが。そこから先に進むと不動岳へ。どうも行場だったっぽい。



             こんな看板も。こっから修行です。がんばるぞ!


新潟紅葉トレッキング その1

2012年10月29日 14時31分18秒 | ハイキング・登山

当初九重山紅葉テント泊トレッキングを予定していたんだけど、天気予報が芳しくなかったので
どうしようか考えていたところ、kuroさんが新潟は八海山あたりにに登ろうと考えているとのこと。

そこで調べてみたら、紅葉めっちゃきれいだし、そしてなんだかとってもスリリングな岩場に鎖が
あるじゃないですか!そこで急きょ予定を変更して長岡行きの夜行バスを予約し一路新潟へ。
一応ニイガターズさんにもメールしたのだが、さすがに急すぎて再会は無理だった。(笑)

Iさんと2人で金曜日に休みを取って、木曜の晩に出発し、長岡には6時35分に到着。
八海山は2日目にkuroさんと約束していたので初日はニイガターズに勧められた苗場山に登ろう
かと思っていたんだけど、なかなかに遠いのだ。

紅葉の季節でロープウェイが運行されているものの、山頂まで25分のドラゴンドラ。長い!
山頂駅に着くころには11時になってしまう。そこから山頂まで4時間かかるのでとても無理だ。
谷川岳も考えたけど土合への普通電車が全然ない。

苗場山周辺の地図を見ると、手前に平標(たいらっぴょう)山というのがあって、ぐるりと一周して
帰ってきたら5時間強で帰ってこれるようだったので、湯沢越後駅から苗場プリンスホテル行きの
バスに乗ってから行き先を平標山登山口バス停に変更! Iさんも「まかせるわ」とあきらめ模様。(笑)

そうして10時前に出発です。



帰りのバスの関係でコースタイムの短い自然歩道側から登ることにし、舗装された林道を歩いて
いたら川沿いのトチの森がとってもきれい。あっちを歩けたらいいのにと思ったら、どうも道がある
ような? 結果的に途中から林道に合流したけど、川沿いの道、ステキそうだった。残念。

カラマツ林をダラダラと登っていくこと1時間ほどで登山口に到着。



 ここからは永遠に階段が・・・。

歩きにくい段差ではないのだが、エンドレスに続く階段にはさすがにうんざり。

それでもカラマツの紅葉といろんな種類のモミジの葉に癒されつつ登っていく。



      イタヤカエデ、ウリハダカエデ、コハウチワカエデ、コミネカエデかな?

 1時間ほど登ってきたらやっと展望が開けてきた。

 

 平日なのもあるが、こちらから登ってきているのはおじさん1人のみ。朝一番に逆方向から登って
きた人たちはすでにこの時間で下山してきていたが、それも2,3組だけ。
 朝は天気が回復していなかったので何も見えなかったらしい。

 登るにつれてブナの純林に変わってきて紅葉も面白味がなくなってきたのでひたすら階段を登り
続けたらひょいと平標山の家に着いた。12時17分なり。コースタイム通りだ。

 

 こんなに立派(それも有人で宿泊可能)な小屋があることに驚いた。どうやら谷川岳までの稜線は
国立公園なので幕営禁止なのだそう。ジュースやビールも売ってたしトイレもありました。
 外には湧水が蛇口から出ていたので飲んでみたらたいそうおいしかったです。

 この山の家の真ん中を通ると、山の様相がガラリと変わった。まるで四国の山のように笹原が広
がっていた。これまでの森とまったく違うのでびっくり。

 

 ベンチでしばし休憩。越後湯沢駅で買った笹団子をいただく。んまい!後ろに見えるのが
平標山かと最初は思っていたが、隣の仙ノ倉山だった。
 稜線に出ると風が急に強くなってきたものの、とっても炭酸が飲みたかったので小屋でCC
レモンのミニ缶(200円)を買った。が、休憩していたら寒くなってきたので後で飲むことにする。
 結局この日は飲まないまま下山。高い買い物しました。(笑)

 山の家を12時30分に出発。

 

  ここも永遠に木道の階段を登っていく。そんなに遠そうに見えなかったのだがきっちり50分
 かかった。吹きさらしの中ひたすら階段を登るのはけっこう堪える。

 

 山頂には13時18分着。風よけなし。でもおもしろいくらいはっきりした交差点になっていて、
 山頂を挟んで4方向にきれいに登山道が続いている。今度は谷川岳のほうに縦走してみたい
なあと思わせる稜線だ。

 Iさんは階段にやられて遅れ気味。
 ここから下りは2時間となっているのだが、最後のほうは登り2時間下り1時間15分のコース
タイムになっていて、本当にその時間で下れるのか心配になってきた。
 バスの時間は15時50分で、乗り遅れると17時台までないのでがんばって降りなければ!

 山頂から松手山方面に下山し始めるとすぐきれいな紅葉が見られた。秋だなあ。

 

 そもそも平標山を登ることにしたのは、バスから見える山麓のほうがすでに紅葉してきれい
だったので、苗場山の山頂に上がってスキー場を散策するよりいいのではないかと思ったの
ね。正解です。

 

                     松手山から平標山方面。

 松手山を過ぎてからバス停までが長かった。車の音は聞こえるのに、車道が見えるのに、いっ
こうに着かないのだ。北岳再び。(笑)

 膝をガクガクいわせながらも、なんとか15時22分に下山。は~、疲れた!

 明日の八海山、行きはロープウェイで登って帰りはkuroさんと新開道を降りる約束してるけど
行けるかなあ?と2人とも弱気に・・・。 

 それでも温かい電車の中でエチゴビールで乾杯。(笑)日本で一番最初の地ビールらしい。

 

 越後湯沢駅から宿泊先の八海山麓の「ぺんしょんわかい」には、ほくほく線で六日町駅まで行き
そこからバスで終点の山口まで。八海山ロープウェイまではいかないバスだったので、山口まで
迎えに来てもらった。

 着いたらお風呂に入ってさっそく夕食です。この日は私たちだけ。

 たくさんおかずが出て来たけど、なかでも揚げ出し豆腐のような料理、実は冬瓜だった。

 冬瓜の揚げ出し 

 目からうろこが落ちるアイデア。おいしかったなあ。なるほど、こんな風にも出来るのね。

   
 
 もちろんお酒は「八海山」。冷やでスーッと入っていきます。にじますのアーモンドバターソテーや
この地の名物「かぐら南蛮」のお浸しもピリッとして日本酒によく合います。でも言われなかったら
ピーマンだと思って一口で食べるところだった。危ない!

  

   もちろんご飯は魚沼産こしひかりです。新潟でも一番お米のおいしいところですから。
   お腹いっぱいいただきました。ごちそうさまでした。

   明日は朝ご飯を早めにしてもらって、8時始発のロープウェイに間に合うよう出発です!


パソコンデータが・・・

2012年10月25日 07時37分27秒 | 番外(日常つらつら)

昨日パソコンやってたら、急に不具合ですべてのデータが消滅!!
不思議とショックはなく、家に帰ってシステムの復元をしたもののデータは戻らず。
うーんと思ってデータ復元のソフト無料体験版で確認したら見えなくなっているだけ
のような感じなのでソフト本体を購入して復元しないとな。

ところで今週末は九重山に行く予定でしたが天気が悪いので、予定を変更して
新潟行っちゃいます。(笑)

八海山と苗場山に登ろうと思ってますが、そっちも天気悪い日があるので、その時
にはアートの村に遊びに行くつもり。

楽しみ♪


八ッ淵の滝トレッキング(クライミング?)

2012年10月21日 09時45分23秒 | ハイキング・登山

この土曜日、前から職場の女の子にどっか山に連れて行ってくれと頼まれていたので、
「普通の女の子」2人を連れて八ッ淵の滝へ行くことに。

Oさんの要望は「ガンガン歩きたい。滝か紅葉が見たい。」とのことで、紅葉にはまだ早いし
布引の滝では物足りないとのことだったので、私の知ってる滝があるトレッキングコースと
言えばここしかなかったわけで・・・。

最寄りの近江高島駅で下車してすぐ接続しているバスに乗るはずが、持ち物やお昼ご飯の
確認をしていたら1駅乗り過ごし・・・。電車で戻ってみると次のバスまで1時間もあった。

しょうがないので近江高島駅周辺を観光すると、淡海(おうみ)酢さんがやっている淡海堂
というスウィーツのお店が9時から開いていたので朝からデザートいただいちゃいました。

シュークリームとオーガニックコーヒーのセット450円。安い!そして注文してからクリームを
入れてくれるのでパリパリの生地にたっぷりのクリームがおいしかったです。

みんなこれから山に登る気持ちがなくなっちゃうくらいマッタリ。(笑)

やる気を奮い立たせて10時28分のバスに乗って登山口であるガリバー旅行村へ。
着いたら最後のトイレに行って11時過ぎに出発です。

コースはこんな感じ。



大した距離ではないのですが、今回は点線の上級者コースから日本の滝百選に入っている
貴船の滝を目指します。しかし久しぶりすぎてAからDまでのコースのどれがなんだか分からず
何度も違うコースを行っては戻る羽目に・・・。40分近くロスしてしまった。スマン。

で、やっとこさ魚止の滝と障子の滝を経由する分岐を降りたのが12時前。帰りのバスが15時
30分過ぎで、これに乗り遅れるわけにはいかないため時間を気にしつつも行くことに。

で、これまで一緒に行った友達とはスリルを味わいつつもおもしろかったね~!という感じで
歩けていたのだが、今回は違った。

二人とも見た感じけっこう行けるんじゃ?と思っていたのだが、こんな鎖、梯子、岩、岩なところ
は来たこともなく。

 川沿いなので岩も滑りやすい。

鎖はきれいなものがあちこちに新設されていて、えらく変わったなという印象だったのだが、それでも
初心者の2人は鎖ばかりに頼ってしまうのでフラフラして危なっかしい。



いくつもの鎖が出てくる。前はもうちょっと川沿いを歩いて行った気がするのだが?

そして核心部に到着。ここは川を越えて向かいの岩場によじ登らなければならないのだが、岩は
濡れてるし、かかっている鎖を頼ると余計危ないので鎖は使わず真ん中の岩に抱きつくように周
り混んで渡るように指示する。

 二人ともこのあたりで顔が必至。

川を渡るとこのとおり狭い濡れた岩場をよじ登る。



初心者は本当に鎖を掴みたがることがよく分かったなあ。鎖がぜったいに安全ではないのに
鎖を使わず岩を掴むように言わないと鎖を離さないんだもん。

それでもなんとか核心部を抜けてホッと一息。そのあとは急な斜面をガーッと登って遊歩道に
合流。



こちらからは下り禁止です。

2人ともここまでで腰砕けになってました。確かに怖いところはあるんだけど、なんでこんなとこ
連れてくんの!?って心の声が聴こえてくるような・・・。(笑) すいません、買い被ってました。

へろへろの二人を鼓舞して小摺鉢へ。ここでランチをと思い、川を渡ったのですが、なぜかそこで
Oさん足を滑らせ右足水没・・・。



           るーるるるー。せっかくの景色もちょっと悲しい。

      その川を渡るところも鎖があるんだけど、鎖ないほうがいいかも?

お昼を食べたら貴船の滝へ!(二人はかなり行く気がなくなってたけど。)
この先も鎖がたくさん。いたるところに鎖が新設されていて、ちょっと過剰すぎる気がするのは
怪我人が増えているからなんだろうか?



まだ滑らない岩だったらここまで怖がらないんだろうけど、二人は怯えてしまって最初の時より
体が強張ってしまい、足元もよく見られないほど。

で落差30mの貴船の滝に到着です。横の梯子を登ってさらに鎖、岩場を伝って滝の上に出る
んだけど・・・。



滝つぼに降りる鎖場に二人はすでにビビっていて、なんとか下したものの、川を渡る場所が
かなり厳しい感じだったのであきらめました。まさかここまで行かないで帰ることになるとは!



跳ばないと渡れない岩場だったし、行けても帰るほうが大変な感じだったんだな。2人とも
萎えてたし。

いや~。私も感覚がいつの間にかおかしくなってたのね。
こういうところ、アウトドアが好きな女の子はみんな好きなんだと思ってました。(笑) 反省。

今度は芦生の森に連れて行ってあげるね、と約束したのでした。



今年最後のカヌー

2012年10月14日 18時13分04秒 | アウトドア

今週末は田歌舎で2日連続カヌー。
天気もよく濡れても平気な気候で大満足♪



1日目は美山川いつものコースで腕ならし。



2日目は和知の立岩から迫力の瀬をダウンリバー。今日は2度沈してしまったけど、寒くもなく
10月なら十分カヌーは可能だと確認。

で、和知でのカヌーの帰りに寄った和音祭にて旧和知町キャラクターの『わっちー』をゲット!



栗のキャラはありがちだけど、和知黒豆のパドルに黒豆枝豆のカヌーはすばらしい!(笑)

さっそく携帯に着けた。

また来年も行きたいな♪


いろいろ漬けてます。

2012年10月01日 22時53分11秒 | 番外(日常つらつら)

こないだ歩いた山で拾った栃の実6つ。飾っておいてもしょうがないのでググってみたところ、栃の実を
焼酎に漬けて3か月経てば、「キンカン」のような万能塗り薬「栃水(とじみず)」が出来るらしい。

そんな簡単ならやってみよう♪ということで、漬けてみました。

     

ほんまに焼酎に入れただけ。(笑) 1日しか経ってないけど水分を含んでだいぶ膨らんだなあ。
3か月後、どうなってるのか楽しみですわ。

ついでに去年の秋にこれまたどっかで収穫した「さるなし」をこれは何に漬けたんだか?



すっかりおいしそうな色になってます。さるなしの果実酒は鎌池のぶなのき庵で飲んだことがあるので
おいしさは知っているのさ。 ななかまどの果実酒もおいしいんだけどな。

そして今年はあるルートで入手したオリーブの実も漬けてみました。



ナチュラーレ製法という、苛性ソーダを使わないで塩だけで渋抜きする方法に。単に塩を大量に入れて
たまにアクをすくえばいいだけだから楽である。ただし半年かかるみたいだけど。

梅干しみたいなもんだと思って気長に待ちましょう。

でも、やっぱりすぐに食べてみたいよね!
ということで重曹を使って渋抜きすることにしました。苛性ソーダは面倒だ、重曹でもできるんじゃ?
とは誰でも思うみたいで、ほかのブログを見て出来ることを確認したのでさっそく残りのオリーブを
重曹を溶かした熱湯に入れておいてみたところ・・・



ほんの10分ほどですでにこのとおり!早いなあ、重曹。
それでも2週間~1か月はかかるらしいけど。

しかしこういうのは実験してるみたいで、楽しいな。そのうえ食べられるというのだからうれしい。

失敗しませんように・・・。