風をあつめて-ぷらり日記-

すっかり山にハマッテマス。でも山ガールではありません。
三線、お遍路、ネパールのこと等も綴ってます。

最初のうどんは・・・

2006年10月31日 20時42分16秒 | 2004年おへんろ日記(香川編)
 金倉寺を打ち終えて77番道隆寺へ。
 
 たった3.9キロで道隆寺に到着。このお寺の記憶がない・・・。
 相当うどんが気にかかっていたのだろうか?(笑)
 さっさと次の郷照寺へGo!
 でもお腹が空いたよ~。

                       

 道隆寺からは交通量の多い県道を歩く。うーん、逸れたいなあ。
 1本奥に入れば少なくなるかも?と思って入ってみたけど大して変わらなかった。
 でも戻る気もしないのでそのまま歩いていたら、横断歩道の向こう側にセルフの
うどん屋さんを発見!
 聞いたこともない名前だし、普通のお店なのでどうしようかなあと思ったけど、
空腹と疲労には勝てず入ることに。
                       

 正直言って普通のうどんでしたが、お店のおばちゃんがお茶をお接待してくれた。
 ありがとう!

 がんばって歩きますか!

 ということで、丸亀城を右に見ながらてくてく歩く。
 讃岐富士も見えてきた。

 郷照寺は33号線の途中から右手に入るのだけど、分岐を入らずにそのまま少し
先に進めば冷天おろしうどんで有名な「おか泉」がある。
 行きたかったけどお腹はいっぱいだし・・・今回は断念だな。

 後ろ髪を引かれつつお寺へ向かって歩いていくと、そこにはご褒美があった。

 それは「地蔵餅」。いかにも昔からあります~って感じの店構えで、木箱の中に
いくつかのお餅が見える。
 中に入ってみると、さすがにお正月前なのでご近所の注文を受けてお雑煮用の
のし餅やら鏡餅やらを忙しそうに作っているので、声がかけにくい~!

 そんな中、なんとかお餅を二つほどいただいてお寺へ。
 しかしここも記憶が・・・。
 やっぱり札所間の距離が短かったりするとどうもいけませんねえ。

 さあさあ、次のお寺へ! 瀬戸中央自動車道の下をくぐって歩いていると、一人
のおじいちゃんが私に近づいてきた。すごく人の良さそうなおじちゃん。
 すると私に手渡してくれたのは、おじいちゃんの手作りと思われる貝殻を和布で
くるんで作った根付けだった。それも袋に5つくらい入っている。
 こんなにたくさんいいんだろうかと思ったけど、ありがたくいただくことにした。

 おじいちゃんは会釈をして静かに去っていった。

 私はなぜだか分からないけど、あのおじいちゃんはとてもすごい人のような気が
して、この根付けはものすごいご利益があるぞ!と確信してしまった。
 根拠はまったくないんだけど。
 そのうちの1つはさっそくお杖に付けることにした。

 不思議な体験だった。

善通寺へ

2006年10月30日 21時36分54秒 | 2004年おへんろ日記(香川編)

 前回10月末に善通寺で打ち止めてから早や2ヶ月。

 2004年も年末のお正月休み初日である12月28日から大晦日まで歩くことに。
 いつものようにジャンボフェリーで神戸を出発~! 

 珍しく予定通りの4時10分に高松港に到着し、4時58分発の電車に乗ることが
出来た。
 今回は善通寺に行くため多度津で琴平行きの電車に乗り換える必要があるの
だけど、まあしばらく乗りっぱなしだし、と思って思いっきり横になってぐうぐう寝てた。

                       

 ら、ふと気が付くといつの間にか多度津に着いていて、窓の向こうには今まさに
出発しようとする琴平行きの電車が~!!

 時すでに遅し・・・。電車は行ってしまった!

 うう・・・。
 まあ、この電車で乗り過ごして観音寺方面に行かなかっただけまだいいのかな。
 どうせあの電車に乗っても善通寺の駅に着くのは6時前だし。(前向き。
 幸い次の電車は1時間後とかじゃなかったので、6時過ぎには善通寺駅に到着。

                       

 さすがに12月なので6時でも真っ暗だ。
 暗い道を善通寺まで歩いていく。けっこう遠いんだよね。
 20分ほど歩いて善通寺に到着。
 本堂には明かりがついていて中にはお坊様もいらっしゃったけど、中に入ること
はできなかったので外からお参りした。
 納経は前に済ませてるから問題なしということで、次の金倉寺に向かう。

                      

 今回は実はすごく楽しみにしていることが。それはもちろんうどんっ! 
 というのも、ルート上には四国Gajaに載っていた長田in香の香もあるし~、さらに
 郷照寺前にはおか泉もあるし!

 ちゅーことで、がんばって歩くぞう!

                       

 やっと明るくなってきた道を1時間ほど歩いたら、次のお寺の金倉寺に着いた。
 まだ朝早いので全然人気がない。
 納経所の人に「この辺でもう開いているうどんやさんってありますかね?
 と聞いてみたけど「ないと思うけどねえ。開いてるとしたら門前の食堂かな。
 とのこと。

 だめもとで覗いてみる。が、やはり開いてなさそう。がっくり。
 1日限定20食との張り紙に、讃岐うどんのディープな香りを感じつつ、長田in
香の香が開いていないか今度はお寺の裏側に周ってみたけどやっぱり閉まってた。
 だめだあ!製麺所系じゃないとこんな時間には開いてないんだな・・・。

 今日は果たしておいしいうどんが食べられるのだろうか?


朝トレへ

2006年10月29日 18時32分19秒 | ハイキング・登山
 今日は行きつけのアウトドアショップ恒例の朝トレ(ハイキング)に参加しました。
 8時に新神戸駅に集合だったので、朝6時30分に起きて7時15分に家を出る
ことに。
 のりさんが走れ走れとうるさいので、一応の努力を見せるため(っていうか走る
時間がないので)家から新神戸まで走ってみた。
 たった1.2キロほどのはずだけど、しんどーい!!
 やっぱ、最高4キロくらいしか走れないと思うよ・・・。
 新神戸下のマジックパンに着く時にはゼイゼイ・ヘロヘロでした。

 その後集合時間まで、朝ごはんに玉子サンドとコーヒーをいただきホッと一息。

                        

 走ったせいでハイキングに行く前から疲れてるよ。(笑)

 今日は参加者が多くて全部で13人も来ていた。布引貯水池経由でぐるりと
山を巡り灯篭茶屋で朝ごはんというのがいつものパターンなんだけど、天気は
いいしハイキング日和。

     途中の川原で休憩。

  今日はクリーンハイクの人たちが反対側から100人くらい登ってきて驚いた。

 アスファルトでも気持ちよい。  

 暑いくらいの天気で、半そででもよかったくらい。

 今日は灯篭茶屋には寄らないと聞いていたのだけど、予想より早く着いたので
結局寄ることに。えーんっ!もう食べてきちゃったよう。

 ラーメンがおいしそうだった。別のテーブルではもうビールを飲んでる人も。
 いい運動になったわあ。
                        

 ところで、こないだ紹介した「MBT」ですが、お店に帰ってからなんとなく靴の話
になり、今夜ウォーキングするので一緒に歩く?と誘われてしまった。
 サンダルタイプなら貸し出し用ので合うサイズがあるということなので、今夜歩い
てきます!

 買わされるのも時間の問題のようです・・・。
 その時はぶ、分割で!



すごい!!

2006年10月28日 20時51分34秒 | 番外(日常つらつら)
 今スケート見てます。たまたまテレビ点けたらやってたんだけど、
ミキティうまく滑れてよかったねえ。

 でも、やっぱりまおちゃんってすごいわっ!

 なんかねえ、他のスケーターとは全然格が違うっす。
 氷の上だってことを感じさせない、重さを感じさせない妖精みたい
だった~!
      

 は~、いいもん見せてもらいました。

 

試作第1号!

2006年10月28日 13時54分04秒 | 番外(日常つらつら)

 え~,12時過ぎに裏面を塗り始め,午前よりも午後の方が手早く塗ることが
出来ました。
 というのも,すでに片面を塗っているので板が滑りにくくなって塗りやすかった
し,やっぱり慣れでしょうか?
                       

 で,塗って30分ほど経ったので,試作品を作ってみることに。

 88枚に手書きで「遍路道」と書くのは大変なので,考えた末クリアファイルを
切ってパソコンで打ち出した字をトレースして型紙を作りました。
 でも,漢字で「遍路道」と書くと型から取れてしまう部分が多すぎたので,「へん
ろ道」にしました。

     吹きかけた後ですが,型紙。

                     で,出来上がったのがこれ!

  穴が下の方で,型紙がギリギリでしたが。  

  スプレーって少し押しただけでかなり出ますね。
  そのせいで「ろ」の部分にかかりすぎてしまいちょっとぼやけましたが,
 初めてしては,悪くないんじゃないですか~?
  あとは「道」の「目」の部分を筆で線引いて完成!
  何枚かは自分で書いてもいいかなあ。


  裏面は遍路道整備のメンバーにそれぞれ好きなことを書いてもらおうと
 思います。

  恵峯さん!なんとか出来上がりそうです。
  遍路札のお接待,ありがとうございました!!


片面終了~!

2006年10月28日 10時37分54秒 | 番外(日常つらつら)
ふい~、とりあえずへんろ札の片面を塗り終わりました。

実は図書館でペンキ塗りの本も借りてきて読んだので,準備するものも
ぬかりなかった。ペンキを撹拌する棒(といっても割り箸)とか,缶を
開けるためのマイナスドライバーとか,ペンキが跳ねた時の水ぶき用
ぞうきんとか。

で,まず恵峯さんに言われたとおり側面を汚す程度に塗る。
どうせ汚す程度だしいちいち乾くまで待っててもなあってことで,
A型とは思えない適当さで四方とも一度に「汚す」ことに。(笑)
その後さっそくビニールの上に並べてまずは21枚塗ってみる。

最初に出したペンキの量が少なかったからか,それともローラーが
新しくてペンキをあまり吸っていなかったからか,あまりベロベロ~
って感じではない。すでにへんろ札には穴があいているのでそこから
ペンキが垂れちゃったらどうしようって思ってたけどそんな心配は
なかった。

最初からきれいに塗らなくて良いとのご指示だったので,適当に塗って
次の24枚へ。(特に枚数に意味はないのですが。)
そして,一度目の塗りで,ベニヤ板の表と裏を比較すると表の方が表面が
きれいなので,先に裏を塗ってから表を塗った方が仕上がりがきれいなの
では・・・と気付いたので全部裏面を上にしてに並べる。

ペンキを足したからかローラーがのってきたのか,さっきより色づきが
早いです。でも,垂れやすいのでよくしごいた方がいいな。

そうして二度目と一度目を比較してみるとやっぱり後で塗った方がきれい~。

その後バケツに出したペンキが余ったのでもう10枚ほど塗りました。
は~疲れた。

2時間ほど置かないといけないので,また午後から塗ります。
そのあいだは三線でも練習するかあ。




えびちく

2006年10月26日 21時05分30秒 | 食べます!食べます!

  こないだ青空屋に行ったとき、さっちゃんがおかずの一品として出してくれた
 もので見慣れないものが。

  それはピンクのちくわ。

  輪切りにしたちくわと今朝ご近所さんからもらったばかりのもぎたてきゅうりの
 乱切りにすだちをサッ、マヨネーズをチュルチュルっとかけたシンプルなもの。
  でも、すだちがきゅうりの青臭さをなくしててとってもおいしい!

    私     「このちくわおいしいね。
  さっちゃん  「えびちくだよ。 こんなのどこにでも売ってるわよ。」


  へ~。よく観光地でイカやらタコやらのちくわが売ってるけど、普通にえびの
 ちくわなんて売ってるんだ。それもピンクだし。(笑)

  で、今回自宅用にスーパーで買って来て、家でもやってみました。

       


  家にはすだちはないしなあ。でも、あれがないとぜったいおいしくないし・・・。

  で、思い出したのがりっさちゃんのおばあちゃんからもらったゆず酢。
  ゆず100%だし、きっと合うぞ!と使ってみたら、やっぱりおいし~い!

  えびちくのパッケージには観音寺市で製造と書いてあったので、観音寺の
 お土産にいかがでしょうか?
  実際帰りにキオスク見てみたら普通に売ってた。でも1本180円は高いよ。
  スーパーでは2本で200円だった。
  お勧めです。

  ネットで調べたら東予近辺の名産とのこと。

    →青木兄弟加工所

  観音寺はかなり東予寄りだもんね。
  さっちゃんはフィッシュカツと同じで池田でも売ってるって言ってたけど、阿波
 池田っちゅーところはなんとも微妙な場所なのかな?