昨日、今日と曇りがちだったからか職場が寒くて、今日の午後になって急に喉が痛くなり鼻水が止まらず、
どうやら風邪を引いてしまった模様。
やばいです、やばいですよ。なんせ今週末は芦生自然学校大人のキャンプに行くのに!
芦生なんて、山麓でやっと桜と梅が開花したってんだから、山の上はまだ冬なのに。
なんとか治さなければ・・・。
ところで2014年度のANDKIDSがゴールデンウィークから始まるのですが、参加する子供たちも募集中
なんだけど、サポートするボランティアスタッフも絶賛募集中です。
ANSKIDSについてはこちらから。紹介ビデオはこちら。
ボランティアスタッフについて詳しくはこちらから。
活動内容がなんせ多岐に渡ってるので、サポートする側も1年目は子供達と一緒に学んでいく感じですが
おもしろいですよ。大人の奥山倶楽部でも同じようなことをやったりしますが、大人でも新鮮に感じますから。
将来小学校教師を目指している学生さんなんかは、本当にいい勉強になると思います。子供達との関わり
だけじゃなく、いろんなことを自分自身が体験できるので、そういうことって実際に教師になってからも役に
立つと思うんですよねえ。私は教師じゃないですが。
ということで、興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。
また、ANSKIDSについてもまずは5月に体験入学、いかがですか?
春ですねえ。でももう桜も終わりか。
さて、ANSKIDSのボランティアを2期の終わりから始めて、今年は5期生の募集が始まっています。
先日亀岡で説明会があり、今度は4月20日(日)に京都市内のウィングス京都で14時から行われます。
詳しくはこちら。
最近の子供達って、いろんなことが危ないからとかで禁止されたり、周りに自然がなかったり教えてもらう
こともないから出来ないことが増えてると思うんですよ。
私が子供のころは山から落ち葉拾ってきて勝手にお芋焼いたりしてましたけど、今の子供はマッチさえ
擦れない!これには本当にびっくり。マッチを擦ったことがないんですよ。だから飯盒炊爨で薪にマッチで
火を点けさせたら 「怖い。どうしたらいいの?」と。(これはANSKIDS達ではなかったですが。)
うーん、こんなことで何かあった時に自分で対処できるんだろうか?と心配になりました。
と、話が逸れましたが、ANDKIDSでは薪に火を点けご飯を炊くだけでなく、薪割り、鶏・鹿捌き等の生きる
力を養うことと、あらゆるワイルドな体験(ツリースパイダー、ラフティング、魚捕りなどなど)を1年を通して
行います。
大人でも体験したことのない色んな事ができるANSKIDS、お勧めです!
ちなみに大人の奥山倶楽部っていうのもありますよ。
最後の最後にキツイ登りがあって、ほんまにくじけそうに
なっちゃったよ。(>_<)
詳しくは後日書きますが、今は無事下山して日帰り入浴
施設でビール飲んでまったりしてます。(o^_^o)
河口湖駅ですでに標高が800メートル越えててびっくり!
駅前で気温6度です。
で、珍しく晴れてるんですが(笑)、登る予定だった三つ峠
行きのバスが大雪のため12月からずっと運休してること
が判明。
ホームページに載せておいてよ!!
しょうがないのでサブコースとして考えてた足和田山に
登りに行きます。
きれいな富士山見えてます。(^-^)
今週末は久しぶりに芦生に行ってANSKIDSのキャンプに参加の予定。
11月の秋のキャンプ以来だからほぼ3か月ぶりなので、楽しみ♪
先週までは雪が少ないと嘆いていたのに、昨日からの寒波により1日で80cm
以上の積雪があったそうな。住んでる人には大変だけどブラボー!
これで雪遊び堪能できる~!
土曜日は雨の予報だけど、芦生はもしかしたら雪になるのだろうか?
それは、寒いなあ・・・。
基本的には裏方なのでご飯の用意がメインになりそうだけど、久しぶりに
子供たちに会えるのが楽しみです。
もう1年経ってしまうんだなあ。
で、11日もイベントの手伝いする予定なので月曜日はお休みもらって、
芦生でブラブラ遊ぶつもり。月曜日は晴れるといいなあ。
週末仕事の振替で、今日は学校林道から摩耶山登りました。
天気よすぎて霞んでます。
天狗道の合流地点まで行くと少し風があるものの、この時期にしては
雪がびっくりするほど少なく、持って来た軽アイゼンも不要だった。
意外とペースよく登って自宅から2時間半で掬星台到着。
お昼にはこないだ買った山専ボトルに入れてきたお湯を注いでコーン
スープを作り、近所の一の宮ベーカリーで買ってきたパン。
おいしくいただいたら青谷道を降りて2時半には下山終了。
いいお天気で気持ち良いハイキングとなりました。
何故か新年とともにジャンプすると言い出す姪っこ。(19才)
で、30秒前に私も参加することに。(笑)
結局姪っこ二人と姉と四人でジャンプして新年迎えました。(^_^;)
みんなでやればなんだか楽しい。
ということで、今年もよろしくお願いします。
バスを乗り継いでほぼ半日かけて田舎に帰ってきました。
疲れた…。(>_<)
お昼時にたまたま来ていた大分の焼き鯖寿司で柚子味噌や
高菜巻きなどの変わった鯖寿司が売ってて、美味しかった
から買っちゃった♪
今日はゆっくりしよ。(^-^)