
今回は最初の曲がもらって1ヶ月というもので、練習もできてないし合わせても
ない状態で弾いたらボロボロでした。(笑)
ほんまにギャーって感じだったので、「みんな緊張してまして~。

自分をフォロー。
最初の曲が余りにもボロボロだったので次の曲「繁盛節」もその影響を受け
ボロボロ。
もうどうするよ~!!

が、3,4曲目はゆったりとした曲「沖縄(うちなー)」と「娘じんとよー」
で、歌詞もやまとぐち(標準語)なのでお客さんも入りやすかったらしく、だん
だんと良い雰囲気に。
そして5曲目の「遊び庭(あしびなー)」。これは去年の発表会でボロボロ
だったんだけど、さすがに1年経ってだいぶ弾けるようになっていたので、唄
にも余裕が。
曲調もアップテンポで楽しいのでお客さんも乗ってきてくれた。
それに、お客さんで来てくれてた琉球料理店の「美卯」の女将さんが指笛吹いて
サポートしてくれるとなれば、こちらもおのずと笑顔で演奏できるってもの。
こちらが笑顔になれば、お客さんも笑顔になる。

私達が楽しければ、お客さんも楽しくなるのだ!
最後に定番の「豊年音頭」を弾けば、女将さんが目の前でカチャーシー踊って
くれて、沖縄の楽しい雰囲気で盛り上げてくれた。感謝、感謝です。

アンコールで、先生の「鳩間節」と「唐船ドーイ」をバックに踊り、終了~!
あー、楽しかった。
