くらぶアミーゴblog

エッセイを綴るぞっ!

これからのブログ人へ ブログと検索エンジン

2005-06-08 14:58:58 | 連載もの これからのブログ人へ

 一年前くらいだったと思うのですが。
 ネット上で「検索エンジンにブログの記事ばかり出てきてウザい」という意見が台頭してきたことがありました。
「調べものをしているのに、くだらない記事ばかりヒットするから迷惑だ」ということですね。その後この話題は、カンカンガクガクと議論された記憶があります。僕もブログのエバンジェリストとして、少なからぬ興味を持って議論に参加しました。

 近頃では、僕はブログの記事をあてにして検索することが多くなりました。例えば、ある飲食店に行きたいのだけど、正確な場所が分からない。店名も半分しか分かってない。そこではホームページを持っていなくて、おまけに○○ウォーカーやYahooグルメにも出ていない。そういうときには
「きっと誰かブログに書いてるな...」
と予想してGoogle検索するわけです。すると、やっぱり誰かがブログの記事にしている。記事の内容はどうあれ、場所や電話番号などを知ることが出来る。これはずっと無意識にやっていたことだけど、一年前のあの議論を思い出すと、ずいぶん感慨深いものがあります。

 知りたいことは、誰かが知っていることが多い。だから誰かに訊くのが一番なのですね。それを検索エンジンを通じてブログで訊く(探す)というのも、新しいコミュニケーションの一つのカタチだなあと思います。

出来た♪へもどる
コメント編2へもどる
バックナンバーの誘惑へもどる
番外編へもどる
サイト内検索へもどる
コメント編へもどる
初回へもどる


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログが検索の上位に・・・の話題ありましたね。 (恵一)
2005-06-08 16:50:19
すっかり当たり前になっていたので忘れていました
僕も、花や場所の情報とか誰かのブログ記事で随分助かってますね。
去年の秋に行った深山峡はブログの記事を参考にしたし、反対に自分のログを見ると、あの記事がと思うのがありますね。
ブログだからこそ、お目当ての店などの (かえで)
2005-06-08 20:34:57
本音の意見が訊ける(ヒットする)って事もあるなって感じますね。
偶然、自分の記事がヒットした事あって
やけにこっぱずかしいなぁ~って思った事も(;´▽`A``
「バカとはさみは使いよう」 (albero4)
2005-06-08 21:56:50
とはよく言ったものだと思いますが、
どんな道具も使い方次第で有用に使えるのですよね。
ブログも然り。
何事もマイナス面だけではないのですよね。
使えるように使ったらいいのだ。
「知りたいことは誰かが知っている」
その通りですねぇ。

私も知りたいこと探すのには
ブログも重宝しています。
時に自分のエントリが出てきて、
あららと思いますけど。
恵一さん (ハヤト)
2005-06-08 22:15:03
もうすっかり忘れてましたよね~。あの議論にけっこう熱くなってる人もいたのに。
一年ですっかり変わるですね。

かえでさん
本音が聞けるのはすごくいいよねっ。人それぞれではあっても。
ブログ仲間の言うことは、結構素直に聞いてるなあ。
>偶然、自分の記事がヒットした事あって...
こっぱずかしいですか(^.^) 僕は嬉しいけど。

albero4さん
>何事もマイナス面だけではないのですよね
>使えるように使ったらいいのだ
そうなのだそうなのだヽ(´ー`)ノ
今ではすっかり便利に使ってるもの。各ブログ内の検索も有用だよねえ。




ふむふむそんな事が ()
2005-06-09 06:59:33
私もブログ人のプランをアップして
アクセス解析なるものができるようになり
自分のブログが検索に引っ掛かっていることを知りました
今まで知らなかったことがこっぱずかしい
でも書き続けてやる~~
こんにちは (nao)
2005-06-09 09:07:12
最近は、あえてブログ記事を頼りにしてたり
することもあるんですよね。
HPや雑誌の記事には載ってない、生の意見に
触れることができるし。
そういえば、お持たせ用の最中を探してた時は
ブログをハシゴしたっけ^^
他の人のブログには検索で結構お世話になってます... (ねる)
2005-06-09 09:26:30
自分のとこに「イタリア情報」を求めて来られる方がいると、ちょっと申し訳ないなあとは思うけど(^^ゞ
検索して、本当に知りたいことは (kiyomina)
2005-06-09 10:05:53
ブログにあることが良くありますね。

うちのブログにもいろんなキーワードで来てくださいますが、
内容がともなってなくて申し訳ないです。
婆さん♪ (ハヤト)
2005-06-09 14:16:11
プラン変えたのですか。婆さまも写真が多いから、これから安心ですな。
どんどん書き続けてくたされ(^_^)v

naoちゃん
>あえてブログ記事を頼りにしてたり
>することもあるんですよね
あるよねえ。同じ目線で書かれているもんね。
僕も焼きサバ寿司でブログ巡りしたっけ。

ねるさん
コメント、トラバは優れた機能ですよね。自分もブログをやっているから、コメントをもらうことはけっして迷惑じゃないことも分かってるし♪

kiyominaさん
キーワードを見ると面白いよね。
「そんなの書いたかな?」ってこともあって、それがコメント部分だけだったりするし。ははは(^_^)
ありましたね。そういう話題。ウチもたぶん過去ロ... (ろぷ)
2005-06-10 10:55:20
検索エンジン側がどういう対策をしようが、結局は使う人間のスキルの問題でしょうね。
汚い言い方をすれば「バカは何をやっても文句を言う」って感じで。

まぁ、中にはどうしようもない雑音もあるけど、それをはじくのも検索する人間のスキルしだいですもんね。

コメントを投稿