風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

テレビに映るかも…と電話があり

2011-09-30 | こども 

・・・・スタジオでダーツの的を回転させるおねえさん・・・・

 

夕方、娘から「テレビにちらっと映るかも」と電話がありました。

宗さんが司会している番組でレシートを持って決められた場所に集まって

スタジオで宗さんがダーツをやって 的に当てた数字とレシートの数字が合うと

1万円分のお寿司の券がもらえるというものです。

ダーツは3回で下3ケタの数字が対象。

私はデジカメを持ってテレビの前に。

 

子ども連れで集まった人たち。(TV画面を撮りました)

 

残念ながら娘たちは はずれ。でも参加賞は貰えるようです。

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

 

 

今日の歩数・・・4651歩・・2697m

・パソコン同好会が午後からありました。

エクセルの表をきれいに印刷するには・・・の説明がありました。

私は小さく作ってしまった表を、

A4に合う大きさにしてきれいに配置するにはどこをどうすればいいか

お隣さんのパソコンをお借りして追求。。。出来ました。

どこかにメモしておかなくては。


あの頃チャンネル(2010年09月26日~2010年10月02日)

2011-09-29 | 覚え書き メモ

あの頃チャンネル(2010年09月26日~2010年10月02日)・・・昨年の今頃です。

 

gooの編集画面に以前 このブログにアップした画像が並んで見えます。

『あの年の今頃、何していた?』   ( 『あの頃チャンネル』)

どんなものか使ってみました。

 

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

 今日の歩数・・・6182歩・・3585m


ピーマンは緑から赤に(歩数は7505歩)

2011-09-28 | 覚え書き メモ

・・・・緑のピーマンを買いました。

 食べないうちに緑から赤ピーマンに・・・・

 

ミニトマトは色が変わらないのに、ピーマンの色が変わっていく不思議!

 

 

 

同じようなものが並んだついでに昨日、内科で見たカエルたち

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

 

今日の歩数・・・7507歩・・4354m

 

・午前中、調子が悪いところがあって医院へ行きました。

 駐車場に車が少ないので 「空いているわ」と思ったら、

 急用で先生はお休み、お薬の人だけOKでした。

 

・午後は眼科に行きました。

 95歳のおじいちゃんが100歳まで生きるんだと隣の人に話していました。

 話しかけられた女性は80歳といっていましたが若く見えました。

 

・夜、クロマチックハーモニカの練習日でした。

 SKさんの車に乗せていただいています。

 練習が始まる1時間前が待ち合わせの時間です。

 帰りは ちかくのSYさんの車に乗せていただきました。

 みなさんに助けられて 練習場に通っています。

 


木は静かな祈り

2011-09-27 | 言葉

・・・・明け方 5時前 目が覚めてしまいました。 

『木 ・いのり ・天 ・燃える 』 こんな言葉が浮かんで消えません・・・

昔 栞にかいた言葉のような気がします。

 

思いつく言葉を枕元のケータイにメモしました。

 

木は炎 燃え上がる 天への祈り

木は緑の炎 燃え上がる 天への祈り

木は燃え立つ緑 静かな祈りは天へ

 

 

6時に起きてからすぐに 『栞の箱』を開けてみました。

文字のある栞を探しました。

これだったのでしょうか。

もっと 言葉があったような気がします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  

  

『木は静かな祈り 燃え立つ緑は天へ』

『 木はり  燃えたつ緑は天に 』 

 

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

 

今日の歩数・・・6907歩・・4006m

・月1回の内科の日・・・お薬をもらう。

・昨日、娘が録音してくれたピアノ伴奏のテープを聞く。

 

 


月曜は娘の家に(遊びと絵と音楽の日)

2011-09-26 | こども 

・・・娘の家に行って帰るとき、

娘は「はらこめし」をお父さんと食べてねとつつんでくれました・・・・

 

月曜日はお孫ちゃんの家に行って絵を書いたり遊んだりするようにしています。

今日は娘が『ピッチ』(ケータイデンワ?)を洗濯するということをしてしまい、

お店に相談に行くというので

私も遅く家を出て街で待ち合わせ。

 

孫の家に着いてからは、娘は家事、私は孫と遊び。

絵を描く時間はありませんでした。

 

娘は家事が終わってからピアノ伴奏を録音してくれました。

 

小学一年生のお孫ちゃんが帰宅し、私も弾けるよというので

娘はピアノ伴奏、

私(クロマティックハーモニカ)と、お孫ちゃん(ピアノ)はメロディを

演奏しました。

「楽しいね」と小学一年生も言います。

音を楽しむ…音楽の時間でした。

 

その間、3歳になったお孫ちゃんは洗面所で水遊びしていました。

来年は4人で演奏出来るかもしれません。

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

今日の歩数・・・6009歩・・3485m

 

 

 

 

 

 


一周忌

2011-09-25 | こども 

・・・小さな置物のインコとかご・・・

 

今日はあいちゃんの一周忌の法要。

9時15分には娘の家に着きました。

お部屋にはあいちゃんの好きな色のインコが放し飼いでとんでいました。

一羽しか飼っていないからストレス解消のために時間を決めて離すのだそうです。

肩に止まったり指に載ったり。

 

準備が出来てお寺さんへ10時半に出発。

法要のあと納骨・・・・会食

 

写真は撮らないでと娘に言われたので撮りません。

(夫の親族の法事では写真を撮ります)

 

 

帰宅は2時半過ぎ。。。。お昼寝を1時間半しました。

今日も寝すぎです。

 

 

今日の歩数・・・2052歩・・1190m 

(移動距離は多いけど車利用で歩きません)

 

 

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 


秋空の下でハーモニカとオカリナ

2011-09-24 | 音楽

・・・秋空が美しい日、午前10時5分、友人と池のほとりで会いました。

二人、オカリナとハーモニカを出して演奏・・・

 

音をしっかり出してというような指導をもらいました。

恥ずかしいけれど 聞いてもらって 弱点を教えてもらうと勉強になります。

 

午後からはクロマチックハーモニカのアンサンブル練習の日でした。

全員でやる曲を練習した後、今日も個人でやる曲をやりました。

 

私はリズム感があるSさんに一緒にやって貰うよう頼みました。

主旋律でないハーモニカの部分を音楽に詳しい人がやってみるからと

言ってくださって

ピアノも入れると4人でやることになりました。

曲は「アイルランドの子守唄」です。

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

 

 

今日の歩数・・・4196歩・・2433m

(友人から栗とシイタケをもらいました)

安いレタスが手に入ったので サラダ。

 

 

 


秋の空は気まぐれで・・・

2011-09-23 | 画像・空

・・・・・すっきり晴れた朝7時の空・・・・

 

午後3時 また雨が降るのでしょうか?

 

今日もJRは動いていません。

動かない原因はなあに?

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

今日の歩数・・・2906歩・・1685m


本屋さんが好き・ラーメンが好き

2011-09-22 | お出かけ

・・・・本屋さんには面白い本が並んでいます。今日買った本はこれです・・・・・

 

脈拍が50以下だったからか朝から気力がなくぼんやりしていました。

夫が「本屋に行くんだけど行かないか」というので出かける用意。

電車は動いていません。

バスで行くことにしました。バスの時刻表を見たら行ったばかり。

名取エアリに着いたのは12時少し前でした。

本屋に行く前にお昼を食べることにして、

さっき少し雨に降られたので暖かいものを。ラーメンにしました。

お店で食べるラーメンは美味しい。

 

本屋さん。。。読みたい本が並んでいますが置く場所がないので厳選。

「働かないアリに意義がある」と「ブッタの言葉」購入。

(左端の本は夫が選んだ本です)

 

「働かないアリに意義がある」ですが

私は要約が苦手なので下を読むと内容がわかるのでの茶色部分をクリックしてみてください。

・・・・・・『本気の本読み―グループで書評・本のまとめブログ』に

 余力のある社会は強い//『働かないアリに意義がある』長谷川英祐  ・・・・・・

 

帰り・・・雨は大粒になっていました。

最近とても眠いのです。

本を読みながら横になっていたら眠ってしまって夫に「もう5時だよ」起こされました。

夕飯の用意をしなくては・・・。

  

今日の歩数・・・4331歩・・2511m

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

 


台風15号接近の日・いろんなミニトマト

2011-09-21 | 

・・・・午前中は「ADL体操」の後のお茶会でミニトマトが披露されました・・・・

 

「ADL体操」は台風接近のためか14名中6名だけの参加でした。

人数が多いとお話のグループが3~4に分かれてしまいますが

今日は6名だけだったので同じ話題。

枇杷の実の甘煮、ミニトマト、3月11日当日 何していたかなど・・・。

 

ミニトマトの話題は・・・・

9月8日に青森でケースに入ったいろんな色の「彩りトマト」を買ったけど

置いておけば みな同じ色になるんじゃない?と聞いてみました。

「それは違う。種類がちがうんだよ」と13種のミニトマトを植えたという人が教えてくれました。

会が終わって帰るときに「これ先日のお礼」といって

ミニトマトをふた袋、手渡してくれました。

上の画像の手前のお皿のトマトです。

右側のミニトマトは「チョコレート」というのだそうです。

奥のお皿のトマトは青森で買った「彩りトマト」

先日 撮った写真は。。。日数がたっても同じようです。

 

ミニトマト、こんなに種類があるなんて知りませんでした。

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

 

 

今日の歩数2503歩・・1451m

 

台風接近でJRは全線運休でした。

午後から「複音ハーモニカ」の日でしたが、「足」がないので欠席しました。

 

台風15号の被害をテレビで報道されています。

今年は大きな災害が多い年だなぁと感じます。


お菓子の中におもちゃ

2011-09-20 | 

・・・・・朝から雨。付き添いで個人医院へ。

待合室にあった本は2004年ごろの暮らしの手帳・・・

お菓子の中におもちゃが入っているページがありました・・・・・

 

いつだったか そのお菓子をもらって 

それはおせんべいが立体的に△三角形になっていて

おもちゃが焦げないで中に入っているのが不思議でしょうがなかったことを

思い出しました。

 

どこで売っているお菓子なのか、買って楽しみたいなぁと思いました。

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

今日の歩数・・・5602歩・・・249m

明日は台風が来るというので今夜のうちに買い物に行こうとおもいました。

そうすれば目標の6000歩になるし…と思ったけれど

8時からのNHKの歌番組を見ていて行くのはやめました。

水前寺清子さん 布施明さんは声がまだ出て気持ちよく聴けました。

白いスーツの男性3人グループも上手。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追記:記事をUP後 :「三角錘 おせんべい 中におもちゃ」で検索しましたら

ありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271199877

至急!駄菓子の名前を教えてください!の問いに

多分カラカラ煎餅ですよという答えを書いている方がいました。

カラカラ煎餅でまたしらべてみましょ。


敬老の日・孫は元気

2011-09-19 | こども 

・・・・敬老の日だからと下の娘一家が

おせんべいやお刺身を持って会いに来てくれました・・・

 

お孫ちゃんは元気です。

ビー玉を見つけ遊んだり、シャボン玉を飛ばしたり、

そのうち喧嘩が始まりました。

激しく動くので画像をぼかさなくても十分ぼけています。

 

逃げるお姉ちゃんのロングスカートの裾を引っ張る妹。

この一番小さいお孫ちゃんはもうすぐ3歳。

よく食べるので力が強い。

もう自転車をこげるそうです(補助付きですが)。

 

ちなみにスカートを引っ張られているお姉ちゃんが

自転車をこげるようになったのは4歳の時。

お姉ちゃんのすることを見ているので妹は早く覚えます。

 

孫たちの成長は楽しく面白いです。

 

(上の娘の子・・・・

一番大きな孫は模擬試験だそうで今日は会えませんでした)

 

・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

今日の歩数・・・2212歩・・1282m

雨だったし急に気温が下がったので外出は1回だけで、

 

TVをたくさん見ました。

・道端ジェシカの「Run旅」トルコ

・霧の北海道(ナレーションは薬師丸ひろ子と書いてあったけれど、違う人のようなこえでした

・鶴の「家族に乾杯」

 

 


明日は今日より気温が低い

2011-09-18 | 画像・空

・・・・、こんな平凡な夕暮れの空、 明日は急に気温が下がるそうです・・・・

明日は敬老の日、娘から電話が来て孫を連れてJRで来ると言います。

「今日よりグンと気温が下がるって」とお知らせ。

口呼吸の私、風邪に注意です。

 

  ・・・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・

 

 

今日の歩数・・・3532歩・・2048m

暑くて外に出たのは夕方。

洗濯ものはよく乾きました。

 


リズムが取れない

2011-09-17 | 音楽

・・・・この部分のリズムが上手く取れません・・・・

 

木曜日 娘にピアノ伴奏を頼みクロマチックハーモニカを吹きました。

この上の楽譜の部分、私が吹き終わっていないのに、娘は終わっています。

 

今日、録音したテープと楽譜を見くらべてみました。

私のリズムが違っているのです。

 

手拍子でリズムを取ってみたり 吹いてみたり、何度もしました。

 

風が入るリビングで練習していたら

「自分の部屋でやってくれ」と言われました。

 はい・・・これからは自分の部屋でやります。

  ・・・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・

 

今日の歩数・・・1799歩・・1043m

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ネットで勉強・・・「リズムが取れない」

http://school.kamos.co.jp/begin/subjest/begin0104.html

 

リズムが取れないリズムが取れない原因 手で1拍を決まった拍子でたたきながら、

その間に123,123,123,または、1234,1234,1234,と言える人はリズム音痴ではありません。

 このような人がリズムが取れなくなる原因は、自分の仕事に熱心になりすぎて耳が寝てしまうことです。

仕事をしながら耳と目を常に働かせることがポイントです。耳が寝ていたことを確認したければ録音を聞いてみてください。

こんどは耳が働きますから、リズムにはまっていないのがすぐ確認できるはずです。同じ耳のはずです。

 リズムは一音だけでは決まりませんから、常に先を見ておく必要があります。

そして自分のリズムで刻んではいけませんので耳でメトロノームの拍を聞いていなければなりません。

したがって、現在の拍を打つという作業に余程余裕がなければ難しい作業です。ひたすらトレーニングしましょう。

リズムトレーニングの最初は導入で始まっています。やってみると分かりますが、

メトロノームを非常に注意して聞かないと点が取れません。演奏の基本ですが、

メトロノームよりも前に飛び出すとアウトです。音楽に必要な集中力が養われます。

リズムトレーニングを、中級まで終了すると古典からロマン派までの殆どの曲に対応できるようになります

 


何も見えない・・・濃霧

2011-09-16 | 画像・空

・・・・朝、まだお布団に入っていたら「こんなのは初めてだ」と夫の声・・・・

何事かと起きてみたら外は南も西も北も真っ白。

時計を見たら5時43分。

 

こんな濃い霧は経験がありません。

 

  ・・・・・ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・