風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

プリンター購入

2006-01-29 | PC ・インターネット
今まで使っていたプリンター「EPSON PM-820C」が
新しいインクを入れても反応しなくなったので新しくプリンターを購入した。
今度のは「EPSON PM-A890」
      価格は税込み・3年延長保証を入れて29561円


操作ガイドの表紙には 次のように書いてある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・コピー
・メモリーカードから写真プリント
・フィルムから写真プリント
・携帯電話/デジタルカメラから直接印刷
・便利な使い片、その他の機能
・パソコンとつないで使う/もっと活用する
・メンテナンス
・困ったときは
・付録
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私が抱いていたプリンターの概念から全く外れている。

「PM-820C」はパソコンにつながないと使えなかった。
購入したのは2000年(平成12年)の10月・税込みで35490円だった。
そのころパソコンはWindows98で
その後 2003年(平成15年)の7月にWindowsXPのパソコンを変えたら、
写真加工などできる「EPSON Photo Quicer」(付録についてきたソフトウェア)が使えなくなり、
プリンターは単にプリントアウトするだけになっていた。

メモ:PM-820Cの修理・2003(H15)9.9・修理=
           プリントメカ 交換(1万円+消費税)


今度のPM-A890はコピーもスキャナーもできるし次の機能もついている。

・メモリーカードから写真プリント
・フィルムから写真プリント
・携帯電話/デジタルカメラから直接印刷

使いこなせるか どうかが問題です。

故障しないうちに
今まで印刷できずに溜まってしまったデジカメ画像をプリントアウトしたり、
出しそびれていた挨拶を作ってハガキにプリントアウトしよう。

追記:2006年1月30日
   昨夜 NHK 大河ドラマ「巧妙が辻」を見た後、布団に入ってから
   ケータイで「プリンター購入」を書いていた。
   ローマ字の全角を出していた。どこを間違えたか、あっという間に
   送信になってしまった。

   布団からでてパソコン机に行って直そうかと思ったけれど、
   風邪を引きそうなので、怠けました。

   便利で楽なほうにが最近の私の傾向。
   ブログに書き込むのもパソコンよりケータイが便利と思っている。
   でもこういうミスをしてしまうからブログはパソコンから出さなくては。 

消えたメール

2006-01-28 | PC ・インターネット
23日の月曜からパソコンのマイドキュメントの整理をしていた。

そのつどフォルダに入ればいいのに、そうしなかったのでファイルが一目で見えないほど並んでいる。

フォルダを作り、分類しながら入れていった。

不要と思われるファイルは削除した。


その後、しばらくしてアウトルックス・エクスプレスを開いてみた。

ちょっと画面の印象が違う。
以前作ったフォルダが失くなり、勿論そこに入れておいたメールがすべて消えていた。

大事なメールがすべてなくなった。

アウトルックス・エクスプレス関係には手を付けていない。

なのに、メールは消えいた。
アウトルックス・エクスプレスから使えるようにしていたMSNのホットメールもおかしく、同じメールが二通ずつとどくし、これまで受けとった物も開封されない状態で表示されている。


大量の大事なメールはどこに行ってしまった?
不思議。

ハーモニカを買う

2006-01-26 | 日記
昨日の日記。………………
実印を買いに街まで出た。実印は機械ではなく、手で彫った物でないといけないそうだ。
応対の人は
「出来上がるまで1時間半かかります」という。
入り口には1時間と書いてあったけど。。
何気なく店の奥をみたら、小さな机でかなりの年配の人がスポットライトの下で仕事をしていた。
あの人が彫るのだなあと思いながら店をでた。

1時間半の時間のすごし方。。
始めは楽器店にハモニカを探しに行く。楽器に取り組むのは今年の目標。
沖縄で買った「海音」を使いこなそうと思って吹いていたけど、
低音を出す時にピーと高音がまじるし、思い通りの音がでないので曲をふくのはあきらめた。
小鳥のさえずりを真似るだけにつかうことにした。

ハモニカは何となく曲らしくなるので満足感がある。
が、家にあるのは30年くらい前に上の娘が学校で使っていたもので、もう音はまともにでない。
ユーキャンのカタログを取り寄せてみたけど高い。ハモニカ4本と教材がついて
四万円以上。

これはやめて
まず一つ 買うことに決めていた。

店員さんに「沖縄を曲を吹きたいんですけど」と言ったら、
鍵盤楽器で沖縄のメロディはこういうものですね。。。とドレミを弾いてくれた。
ドミファソラ・・かな?
これで十分ですねと選んでくれたのはハ長調のもの。約6000円也。

早く吹いてみたいなぁ。

ハモニカ購入の後はデパートに行って積み立て金をつみ、後は惣菜売り場に寄って夕飯用にカツなどをかう。

それでも時間は余ったのでエスカレーターの側で80円のコーヒーを紙コップでゆっくり飲んで時間をつぶした。

実印はなかなか良い字だった。

帰りの電車の中でハモニカを箱からだしてみる。
早く家に帰りハモニカを吹きたい気持ちでいっぱいだった。
………………………

今日、吹きました。ゆっくりの曲はまあ ふけます。

沖縄のメロディは何故か吹けない。

「沖縄村」に行ったときに、宮沢さんの「島歌」がどこからか聞こえてきた。
哀愁を帯びたメロディ。懐かしいような哀しいような音。
「海音」を売る女の人が吹いていたのだった。

ハ長調のハモニカでも吹けるのかな?

ライブドアの社長

2006-01-24 | 日記
嵐のような一週間だった。
ホリエモンは逮捕され今日、新しい社長が誕生。
堀江社長はもういない。

ホリエモンは、華やかな生活から一変、どんな気持だろう?

頭をつかい悪いことをしたということが事実でも同情してしまう。

何故なのだろう?

たぶん、彼の出現で新しいことに挑むエネルギーと夢を貰ったからだろう。

彼は、彼らは悪いことをした。
が、もっともっと悪い人がいそうだ。
ホリエモンの大きい身体の陰に隠れている。

幸せってなあに

2006-01-24 | 林の詩・文
高校の一年の時、先生がおっしゃった。
「この高校に入れたからって、将来、幸せになれるとは言えないんだよ」

入れて嬉しいと思っていた私には、よくわからない言葉だった。が、忘れられない気になる言葉だった。

希望する高校、大学、各種学校、会社に入れても、のぞんだ結婚ができても、それだけでは『幸せ』にはなれないことを今になると判る気がする。

お金に関して考えると、お金それだけでは『幸せ』になれないようだ。そういう例をいくつもみてきた。

『幸せ』はお金では買えない。
『幸せ』はたぶん心の分野。
お金では心を買えない。

お金で買えるのは『欲望』の部分かもしれない。欲望をみたすことを幸せと感じる人もいるだろうけど。

しっぺ返しは必ずおきる。

それにしてもホリエモンが哀れでならない。

なにがーどうしてといわれると答ようがないけれど。

どっちが悪い?小嶋社長と堀江社長

2006-01-24 | テレビ・新聞から
1月23日の夜にホリエモンが逮捕された。

が、ライブドアが「証券取引法違反」で強制捜査された時から、
私は「耐震偽装問題」の小嶋社長はじめ一連の関連会社のやり方と
ホリエモンの「証券取引法違反」とはどちらが悪いだろうと考えた。

二つを較べたとき、ホリエモンのほうがマシかなと思った。

ホリエモンが表れてから、株に関心を持ち 簡単に株に手をつけた人がいて、
ライブドアが「証券取引法違反」で強制捜査を受けた段階で、
それ以後の株の値が下がって被害を受けた人が多くいたかもしれない。
でもそれは ある程度 自己責任の部分があると思う。

株とは私はある種の掛けみたいなものだと思っているからかもしれないが。


耐震偽装によって建てられ、売られた建物。
多くのお金を払って購入した人たちがいて、命の不安を抱えている。
お金を増やそうと思って マンションなどを購入したわけではない。
安定した家庭を営みたいから購入したのだと思う。


大きな事件が重なって、報道はいっきに「堀江社長・ライブドア」に傾いている。
もう一つの大きな事件は陰に隠れてしまっているように見える。
少なくともTVは堀江 堀江で埋まっている。

私はワイド番組は見る時間も無いし、見たいとも思わない。
確実なところの確実な情報だけで「事件」を見ていきたいと思う。

よいこと?悪いこと?

2006-01-23 | 日記
下の娘は幼稚園の頃、何かするたびに「よいこと?悪いこと?」と私に聞いた。

私自身は善悪の判断を他の人に聞いた記憶はないので我が子を面白いと感じていた。


小学校に入ってからは、通学路を守らなかったし、授業中にトイレに行ったり、
立って歩いたりする子供だった。
(担任の先生は「00チャンの席を立つのは理由があるからなのですね」と見てくれた。
分からないことがあると手を上げて質問するのでなく、直接 先生の下に歩いて行ってたらしい。)

男の子ともよく喧嘩して目のまわりをお岩さんのように青黒くして帰ってきたこともある。

親からみて困ったことはあったが、悪い子供とはおもわなかった。

結婚し、子供を産み、かなり大人の判断は出来るようにはなってきた。
が、あら、それは悪いことじゃあない?ということを時どきやる。

先日の木曜、強風の日に1歳4ヶ月の子供を連れて友達の家にいったそうな。
私から見たら悪いことだわ。(小さい子供を中心に考えると子供が可哀想に思う)
子連れでもピンヒールの靴をはくし。



善悪の判断を身につけさせることはむずかしい。

堀江社長が逮捕される

2006-01-23 | テレビ・新聞から
今日はテレビには一日、堀江社長の顔がでていた。
隣の部屋で古いFDの整理をしていて、時々テレビを見に行っていた私。

昨年の忘年会の様子には、がっかりした。
「三年後には世界一の会社にするぞー」
と大声を揚げていたホリエモンの姿はダボダボの白いつなぎぽい服、似合わなかった。
何か今までとは違った印象であの会場の雰囲気には違和感を感じた。


夜、とうとう逮捕された堀江社長達。皆 若い、38歳。
証券取引法違反。
人が逮捕されるときってサイレンが鳴るのだった?
ドラマの中では殺人事件などでサイレンを鳴らして来るんだったかな。
サイレンにもビックリした。


彼はナゼお金にあれほど執着したのだろう?
お金で買えないものはないという考えはいつうまれたのだろう?

これくらいなら法にふれないだろうとか、
気付かれないだろうとか、まあいいからヤレヤレとか、
軽いノリでやってきた感じがする。

今回の事件で世の中の価値観が
頭をつかって楽してお金儲け「一獲千金」という傾向に傾きつつあったものが、
「まじめにこつこつ」という方にかわるだろうか?


先週「きよしとこの夜」が終わった時に強制捜査があってからちょうど一週間。

ライブドアは今後どうなるだろう?

追記:02260124 
      昨夜、いつものようにケータイで書いて送信したものを
      今朝見て手直し。

Livedoorの内部ではかなり混乱しているのではないだろうか?

Livedoor'検索の「検索スコア順」は 私のブログ名を入れた場合は
ここ数日間は働いていない。「更新時間順」と同じだ。

このLivedoor'検索の「検索スコア順」と
gooブログの「ブログを探す」での「適合度順」を比較するのが面白かったのだけど。






「巧妙が辻」の配役

2006-01-22 | 本・映画・ドラマ
「巧妙が辻」は今夜は三回目。前回の終わりから千代は子役から仲間由紀恵なった。(あの子役は「女王の教室」に出た子だった?)
今回の大河ドラマは話しは面白そうだが、配役が気になる。
山内一豊と千代はいい。
織田信長の館ひろしは迫力がない。
先週だったか、出陣の掛け声が前にでてこなくてあれでは戦う気持ちになれないと思った。
それと、木下藤吉郎(豊臣秀吉)役の柄本明。以前、秀吉を演じた香川照之のほうがずーっとよかった。
彼は今回は千代の幼なじみの六平太役を演じてる。

適役がいないのか、平均して年齢が高すぎ気になって、内容に入り切れないでいる。

ハイハイとバナナ

2006-01-21 | こども 
下の娘の子供が1歳4ヶ月になった。
お正月に会ったときは、まだハイハイが主だった。
娘はあまり気にしていないけれど、私は発育が遅れているのではないかと心配していた。

今週、用事があって木曜日以外に毎日会っていた。

あら、ハイハイは卒業したのね。

心配しなくても育つね。

バナナを見てバナナというし。

人の子供の成長は他の動物とくらべものにならない。

追記:20060122   
 
 昨夜もケータイでブログに載せるものを書いていた。
 また 気がつくと途中で眠っていた。
 そのまま送信して今朝 見たら 誤字など。内容もわけが分からない。
 眠りたいときはケータイで文を書くといいようです、私の場合は。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上の
『人の子供の成長は他の動物とくらべものにならない。』について。。。


犬語は分からないからだけれど、犬は17年過ぎてもワンワン吠えていた。
バリエーションがあったにしても レパートリーは少ない。

けれど人間の子は不思議なことに
言葉を覚え始めると言葉をどんどん自分で獲得していく。

芝生の中の道

2006-01-21 | 林の詩・文
芝生を横切れば近い
たいていの人が通るから
芝生に道ができたよ

芝生に入っていけませんとは
どこにも書いてない

書いてないから、
近道のために芝生に出来た道

芝生が可哀相で芝生を歩けなかった私は
きまじめで変な人っていわれたわ

むかし、むかし、二十歳のころ



沖縄で死んだキーマン・野口さん

2006-01-20 | テレビ・新聞から
「ライブドアショック」
ライブドアは日本を揺るがせた。

今後 どうなるか?
たとえ「ライブドア」がつぶれても ホリエモンは生きていくだろう。
ホリエモンはたくましく生命力にあふれているように見える。


沖縄で亡くなった、キーマンだったといわれる野口氏
(ライブドア関連会社の役員)は気の毒でたまらない。
真面目で誠実な人だったと報道で聞いた。

本当に死のうとする人は刃物を使わないと聞いたことがある。
彼は刃物を使って確実に死の道に進んだ。

法律を犯すぎりぎりの仕事をしているとき、
彼は何かがおかしいと思ったのかもしれない。

どういう気持ちで沖縄までの航空券を買ったのだろう。
お金を生み出す世界から離れたかったのかもしれない。
沖縄に安らぎがあると思ったのかもしれない。

最後に本当に会いたい人に会ったのだろうか?
まだまだ 若かったのに。



昨年の暮に私は沖縄に行った。
沖縄の人たちは沖縄を良い所だといっていた。

バスのガイドさんは
「台風の季節の旅行は大変ですよ。
でも沖縄の人は台風がわざわいや細菌など悪いものをみんな吹き飛ばしてくれると思っています」といっていた。

タクシーの運転者さんは
「夏の海はさんご礁で海の色がとてもきれいになるんですよ。
暑いといっても 日がけに入ると涼しい風が吹いて来て。
クーラーは1時間くらいつけて壁の熱を取れば、後はつけなくてもいいのです」
といっていた。

悲惨な戦場になった沖縄、大きな台風が来る沖縄、でもそこで生活している人は
それらも全部受け入れてすごしている。(米軍基地は別問題だが)



野口さんは本能的に
自分を受け入れてくれるだろう沖縄を死の場所に決めたように思う。


あらら文が…

2006-01-19 | PC ・インターネット
歯がいたい。

その経過を長々と書いていた。

寝ぼけていたのではないのにあっという間に全部、本文が消え、
そのまま送信になってしまった。
どこの操作が間違ったのかわからない。
送信ボタンを押さなかったことは確か。

本文のない投稿ーパソコンではどう表示されるのだろう。

痛み止めがきれて歯がいたい。
歯だけでなく口半分が痛い真夜中です。