goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

雑草の逞しさと可憐さの桃色月見草

2011年05月20日 | Weblog
写真はわが家の庭に咲く桃色月見草です。

驚くべきは、コンクリートの僅かな隙間の土の間に種をはぐくみ、毎年、可憐な花を咲かせるその雑草のような逞しさです。

花言葉が「無言の愛」もうなずけるというもの。

今回の震災の影響を真面に受けてもその困難を乗り越えて逞しく生き残る皆さまと同じような力強さを感じさせます。

それに比べ、日々の生活をかえりみると、あれない、これが足りないと努力不足を嘆いている自分が恥ずかしく感じます。

それだけに毎日の水やりも愛おしさでを込めています。

あなたの身近に雑草のような逞しい事例があるかと思います。

脳を刺激するデコボコ道

2011年05月19日 | Weblog
写真はいつものウォーキングルートです。

最近は陽気も爽やか緑も豊かで、19時ぐらいまで明るくウォーキングには最適です。

通常、皆さんが歩くのは右側の舗装した道路です。ところが私が好んで歩くのは左側の雑草を踏み固めたデコボコ道です。
なぜかといえば、道のデコボコ感が足の裏を通じて脳に心地よい刺激を与えるからです。(青竹踏みと同じ効果です)

もともと歩き脳をゆすぶることで色々ななアイデアを出やすくなるといわれていますが、デコボコ道でさらに刺激を増す訳です。

約1時間のデコボコ道コースを踏破することでユニークなアイデアを思いついたケースはありませんが、頭の中の整理には役立つようです。

あなたも一度デコボコ道をみつけてトライしてみませんか?

やっと始まった田植え

2011年05月18日 | Weblog
写真は地元の田植え風景です。

今年は例年に比べ大分遅れています。写真の田植えが済んだのは一部で大部分はこれからのようです。

水田の水は例年どおり豊富にありますが、耕運機で水田を平らにならす作業が大幅に遅れています。

詳しい事情はわかりませんが、震災の影響があるのかもしれません。

苗さえあれば徐々に田植えがすすみ、緑一面になり、河鹿の賑やかな鳴き声が一斉に聞こえると思います。

あなたの地元での田植えはすすんでいますか?

嬉しい新鮮野菜の贈り物

2011年05月17日 | Weblog
写真は鹿島に住み野菜づくりに励む知人からのとりたて野菜の贈り物です。

エシャロット、ホウレンソウ、サニーレタス、絹さやエンドウが大きなダンボール一杯でした。

採りたてのため緑が新鮮で、いかにも美味しいそうです。念のためビニールハウス栽培だから大丈夫とのお墨付きでした。

エシャロットは味噌をつけて食べると晩酌のつまみには最高です。おかげで健康管理のため控えていた晩酌復活の
きっかけが見つかりました。

ご近所にもお裾わけしても当分食べきれない量です。

あなたのご近所でも自家栽培をしている方が多いと思いますが取り入れは最高の楽しみでしょう。

指定喫煙場所で頑張る

2011年05月16日 | Weblog
写真はJR南越谷駅前の指定喫煙場所です。

最近は公共のスペースでは禁煙が徹底されクリーンな雰囲気が歓迎されています。それだけに肩身の狭い公認のコーナーです。

屋外ですが、近くを通ると煙がムット迫る感じでその存在がすぐわかります。それでも愛煙家には貴重な場所なのでしょうか。

タバコの料金も上がり、公共の場はもちろん、家庭でも部屋の外でしか許されず、医師からも注意されている習慣を続けている意思の強い
人たちに驚かされます。

あなたのお近くでは意志の強い人はいますか?



風味や味が抜群の信州の十割そば

2011年05月15日 | Weblog
写真は長野県塩尻市内のそば名店でいただいた十割そば(玄番之承\1,350)です。

仕事の都合で木曽須原に向かう際、塩尻駅の中央線で乗り換えが約1時半あり、市の観光協会を訪ね情報を収集した結果、
塩尻名産のワイナリー探訪と地元信州そばの名店を十数件紹介いただき、最終的に駅から約5分のそば名店を訪ねました。

案内所でいただいた地図どおりに歩きましたが、初めての土地で彼方此方と迷い、大分遠回りをしました。

味は本場のそばの出来立てを地元専門店で味わうだけに、流石にそば本体の風味が十分あり最高で、つゆも抜群でした。

平日のためか、昼時でも来客も少なく、何よりも店主が噺好きの親切丁寧で、そばの詳しい話やそば店から遠望できる
穂高、白馬連邦の話にも弾みました。

また、重いカバンを下げて駅から大分遠回りをしてやっと店に到着したことを気の毒に思ってのか、店主じきじきに
特別サービスもいただき、味の他でも大感激しました。こうした嬉しいハプニングこそ旅の醍醐味でしょうか。

あなたもぜひ信州の十割そばを味わってください。

手間かかる網戸の張り替え

2011年05月13日 | Weblog
写真はわが家で張り替えた網戸です。

網戸を設置する季節になり約15枚の大小網戸を設置しました。

一部が破損していたので修理費用(1枚約\2,000)を浮かすため自家修理しました。

約\700で6Mの網戸を購入し見よう見まねで修理。1枚約2Mを約1時間、完成しましたが、機能は全体に浪打感じでした。

特に網戸を支えるゴムの入れ替えが大変で、2人で両端を押さえながらやるのがコツのようです。

あなたも網戸の修理をやりましたか?

激安バーバー

2011年05月12日 | Weblog
写真は地元ターミナル駅の激安バーバーです。

まだ入店したことはありませんが、なんと大人\1,700、子供 \1,000です。

以前、最近評判の\1,000のQBハウスにお世話になったことがありました。ヘアカットのみで約15分程度で早くて便利でした。

住んでる地域の通常店は約1時間かけて丁寧で本格的な仕上げで最高ですが価格は平均\3,300です。
地元の良さは地域の話題を交換しながらゆっくりくつろげることでしょうか。

都心では\4,000前後でしょうか?

これらは、それぞれ特徴に合わせての利用がおすすめでしょうか、

私は1.5か月に1回で費用もかかるので地元でシルバー割引の店を利用しています。

あなたはどのような店を利用していますか?


地域活動に便利な地区センター

2011年05月11日 | Weblog
写真は地元越谷の地区センターです。

いまやどこの地域でも地区センターが地域活動の拠点として便利に機能しています。

メインは地域住民の手芸、コーラス、料理、パソコン、趣味、スポーツなど幅広い活動のの研究交流の拠点として活用されています。

その他行政の支所として住民票の発行、健康診断、選挙、図書室、消防署など防災センターなど幅広い役割も果たしています。

ユニークなのは東日本大震災の義援金の受付も。

昔の公民館が名前を変えたわけですが、施設が新しくきれいで、安い費用で、図書館他のサービス機能もあり至れり尽くせりです。

この傾向は都内でも同じで港区の地区センターなどは豪華なビルに、清潔な部屋や図書、ホール、文化施設が整った支所が6か所あり、
いろいろな音楽、展覧会他イベントも企画していて羨ましい限りでした。

私はパソコン教室、囲碁同好会、図書室などを利用しています。

あなたは地元の地区センターを活用していますか?

緑豊かでなぜか癒される里山風景

2011年05月10日 | Weblog
写真は地元の里山風景です。

地元越谷は平地で水田が多く本格的な山はありませんが、写真のような人工の小高い丘があり緑豊かで里山を
連想させるので気に入っています。

里山の魅力は緑豊か、人を受け入れる温かさがあり、自然との調和がとれるところかもしれません。

埼玉では東上線や八高線沿線の坂戸、東松山、日高、小川町、ときがわ町などの地区には本格的な里山があります。

ただ最近は都市開発が盛んで宅地化しているとかで里山の減少を心配している記事が目につきます。

また、里山に木を植えて木の実を育てるなどで保護しないと、山の動物が餌を求めて平地に来て農作物を食い荒す被害がでているようです。

あなたの近くで里山を身近に見る場所がありますか?