goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

越谷産業フエスタの子供達の人気は塗り絵コーナー

2008年11月30日 | Weblog
越谷、草加、三郷、八潮の四市と吉川町合同の工業展覧会および越谷市産業フエスタが11月29日~30日、越谷市総合体育館で開催。(主催商工会他)

越谷市のだるま、ねぎ、自動車部品、草加市のせんべい、地球儀、他の地場産業や企業のPRや商談ブースが51団体あり、その他は衣類、小物、アクセサリー他農産物や盆栽などの展示即売が中心でした。

余興に越谷特産の鴨ねぎの無料サービスや抽選会、園芸大会、地元有志のコンサートなどお祭りを兼ねていました。天気も小春日和の暖かさのためか、老若男女の大変な人出でした。

各ブースには相応の訪問客があり地元企業の応援も兼ねて人気がありました。
特に、大人と子供に評判良かったのは鴨なべの無料サービスと抽選会。子供達の人気は塗り絵コーナーが順番待ちでした。

会場外は定番の焼きそば、やきいか、綿あめなど販売が目白押しで、お祭り気分を盛り上げていました。改めて、地元振興への熱い想いとお祭り好きの気風を認識させられました。



乗り降りに勇気が必要なJR飯田橋駅フォーム

2008年11月30日 | Weblog
写真は、電車とフォームの隙間が大きく、気をつけないと、乗り降りが危険なJR飯田橋駅フォーム。

大人の人でも大またで渡らないとフォーム下に落ちてしまいそうです。ましてや、子供の歩幅では危険です。また、大人でも、ホームとの間隔が大きいことを忘れていたり。急いでいたりしたときは、大変危険です。
駅放送で繰り返し案内していますが、関心がないと、十分聞こえてきません。

例えば、電車が駅のフォームに到着すると、電車のドアの下部分から、金属製のわたり廊下が突き出てくるとか、駅のフォーム部分から、電車のドア部分に金属製のわたり廊下が突き出てくるとか、素人の思いつきですが、良いアイデアがないものでしょうか。JRにアイデアを提案してみましょうか。