
熊本県湯前町では、 湯前町社会福祉協議会(湯愛)にて
東北地方太平洋沖地震の義援金を受け付けております。TEL0966-43-4117
皆様のご協力お願い申し上げます。
第37回城南地区高等学校野球大会
1回戦は、球磨工業高校(後攻) 対 水俣工業高校(先攻)
応援団の人数は球磨工業高校のほうが多かったので、「応援は勝ってるね」と一生懸命応援しました
1回表いきなり波乱の幕開けです
水俣工業高校ランナー1.2塁でバッターがホームラン?で一挙3点を先制。
スタンドはどよめきました。
このホームラン、実はフェンスに当たってから入ったのです。
バックスタンドから見てた人もフェンスに当たってから入ったと言っていました。
守りの球磨工業高校レフトが尽かさずフェンスに当たったとアピールし、
しばし中断、
エンタイトルツーベースとなり1点の先制となりました。
1回裏、球磨工業高校は3者凡退に終わり、
2回の表に水俣工業高校に1点追加点を与え、2対0で水俣工業のリード。
さらにランナー1.2塁。
ヤバイ・ヤバイ流れは完全に水俣工業高校
ここで流れを変えるべくピッチャー交代し、さらなる追加点を与えず2回表が終わりました。
さあ、ここからが反撃です。
2回裏はビックイニングになりました
フォアボールやエラーもあり、一挙5点で逆転に成功。2対5です。
流れは水俣工業高校から球磨工業高校にスイッチ。
その後、水俣工業高校には点を与えず、球磨工業高校は、3回裏、4回裏、5回裏と1点ずつ追加点をくわえ、2対8で6点のリードです。
(ここで豆知識をひとつ高校野球は5回で10点差、7回で7点差でコールドゲームになります。)
そして6回裏にタイムリーが続き4点を入れ、2対12の10点差で6回コールドとなり、
球磨工業高校、勝たせていただきました。
ありがとうございます。
他の人吉球磨の高校野球の結果は、人吉高校3対0、多良木高校14対4で1回戦突破しました。
南稜高校は残念ながら負けました。
次回2回戦は4月16日です。球磨工業高校の応援よろしくお願いします
クリック募金の輪がもっと広がると凄く嬉しいです
こちらからも東日本大震災の義援金を行うことができます。
クリック募金では、ご自分のステータスが表示されてどの分野にどれだけ募金されるか分かるので毎日クリックするのが楽しくなります
ご協力ありがとうございます
原田建築のHPご覧下さい
良かったら教えて下さい!
球磨工業高校の野球部の応援ありがとうございます
応援していただけてすっごく嬉しいです
次回は16日松島球場で第3試合です。
試合開始予定時間は14時半です。
もしよろしかったら天草まで遠いですが応援に来て頂けると嬉しいです
明日は晴れると
いいですね♪
仕事が終わり次第
駆けつけます