goo blog サービス終了のお知らせ 

happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

夏野菜カレー

2009年07月10日 | お弁当


夏野菜カレー、ほうれん草とベーコンの炒め物、卵焼き。

今日もダンナだけ。

夏野菜カレーは、なす、トマト、インゲン、かぼちゃ、など、たっぷりと夏野菜が入ったドライカレー。ダンナの実家からたくさん送られてくる野菜、頂き物の野菜がたくさんあったので、思いっきりどっさりルクルーゼのなべに入れて煮たのだが、あっという間にかさが減ってしまう。

たっぷり野菜が簡単に食べられて、なかなかいい。

ボーナス

2009年07月09日 | つぶやき
去年よりは減ってしまったとはいえ、ボーナスが出たので、かねてから買おうと相談していた電化製品を購入。

それは、こちら・・・



CDラジカセ(笑)

2980円でした。ダンナと二人で、「これ、憧れだったよね~~~」としゃべりあいました。

なぜ今頃・・・かと言うと、我が家にはカセットを聞くものがなかったからです。

我が家には



とか・・・



などのカセットがずっと眠っていました。特に落語のカセットは、私が小学生のころに買ってもらって、大のお気に入りだったもの。小学生女子が欲しがるのもちょっと変わっていますが、買い与えた親もやはり変わっているでしょうね(笑)もう、それは聞きまくりましたねぇ。

さて、このカセットを、ぜひデジタル化したい!

いろいろ考えた結果



私が持っていたボイスレコーダーに録音することにしました。

私が持っているボイスレコーダーは、SDカードにMP3の形で録音できるもの。これなら、PCにも取り込みやすいし、ipodに入れることも簡単。1倍速なので、時間はかかりますが、そんなに難しくありません。

すばらしい~~~!!

技術って、ものすごい勢いで進歩してるんですねぇ。



塩鮭、かぼちゃのソテー、ねぎ入り卵焼き、ソーセージとほうれん草の炒め物。

今日はダンナだけ。

上の子はまだまだ期末テスト中。早く帰ってくるので、今日は下の子に内緒で「マッ○」でした(笑)

チーズインハンバーグ

2009年07月08日 | お弁当


チーズインハンバーグ、クリームコロッケ(冷凍したもの)、卵焼き、ピーマンソテー。

ハンバーグだねが少なかったので、かさを増やすためにプロセスチーズを丸ごと包んでみた。なかなかいい感じ。中まで火が入っているかと言う心配もすくないし。なかなかいいかも。

考えなし

2009年07月07日 | パン
本日、パン大量生産。



久々のメロンパン。ドライイースト使用。先日、ケーキ生地をパンの上に搾り出したパンを焼いたら、上の子に「やっぱりメロンパンのほうがいい」と言われたため。久しぶりにしては、できはまあまあ。



こちらも、超ひさしぶりのクリームパン。

この2種類はおやつ用。明日から期末テストで、早く帰ってきて「おなかすいた~~~」を連呼する上の子は、焼きたてをパクパク。



チョコロール、アップルシナモンロール。



普通の丸パン。この2種類はホシノ酵母使用。

普通の丸パンを作ると、たいてい「何か入ってる?」と聞かれ、何にも入ってないよと答えると、「な~~~んだ」と言って人気がない。



自家製レーズンヨーグルト酵母の山食。

実は昨日もパンを焼いていた。普通に山食とショコラブレット。パンが足りなくなって、あわてて焼いたのだが、今日は焼きすぎ。

昨日と今日の2日間で、強力粉2キロ使用。冷凍庫もいっぱいだし、さて、これだけのパン、どうしよう。考えなしに、焼きすぎた。しばらくは、おやつはパンだな。



ピーマンの肉詰め、かぼちゃのきんぴら、卵焼き、フライドポテト。

1日2回のお弁当

2009年07月06日 | お弁当
上の子の補習は今日で終了。1日2回のお弁当は、とりあえず終了。

少しほっとした。



昼用 豚こまいため(カラーピーマン入り)卵焼き、かぼちゃの煮物、青梗菜のおひたし。



夜用 Cpicon コーンぷちぷちクリームコロッケ by メアリーローズ、ほうれん草とソーセージの炒め物、かぼちゃのきんぴら、にんじんとキャベツ、わかめの味噌汁。

ダンナの実家から、とうもろこしがたくさん送られてきたので、それを使ってクリームコロッケ。倍量作って、半分はカニカマクリームコロッケ。

子供たちに気に入ってもらえたが、さすがに手間がかかった。でもたくさんできたから、冷凍にする分もできて、ちょっとうれしい(笑)

思ったよりも好評

2009年07月05日 | お菓子
私の趣味で作り始めたグミだが、子供たちに好評。

「ちゃんとグミ」というのが、子供たちの評価(笑)



氷みつのブルーハワイで。
型はお菓子の小さな型。シャープな形が気に入って買ったのだが、あまりにも小さくて、なかなか使わないでいたもの。やっと登場(笑)



100%グレープジュースで。水筒に入れやすい氷ができる、シリコン製製氷皿で。これが子供たちの一番人気。駄菓子系グミに、こんなのあったよなー(笑)



はちみつレモン味。これもシリコン製製氷皿。私はこれが一番好き。

グレナディンシロップも買ってきたし、ミントリキュールを使えば鮮やな緑色のもできる。大人味グミもいいかも。形と味をいろいろ想像するのも楽しい。

とりあえずパンを焼く

2009年07月04日 | パン
とりあえず、パンを焼く。

朝ごはんに、おやつに。

おかげで冷凍庫はいつもいっぱい。



レーズンロール、ソーセージロール。



山食、ショコラブレット。



豚肉と野菜のまぜまぜ焼肉、卵焼き、ピーマンとさつま揚げのカレー醤油いため。

食パンでおやつ

2009年07月03日 | おやつ
連日の夜弁に悩み、おやつまで考えられない今日。

ある食パンで、お手軽おやつ。



食パンにアーモンドクリームをぬって、チョコチップをちらして、焼いたもの。
簡単だけど、ボリュームたっぷり。



昼用弁当:牛肉とピーマンのオイスターいため、卵焼き、たまねぎとインゲンの自家製ケチャップいため。



夜用:秋刀魚の竜田揚げ(自家製ケチャップ)、かぼちゃの素揚げ、カラーピーマンのドレッシングマリネ、インゲンの胡麻和え、たまねぎとにんじん、わかめの味噌汁。

超・忙しい朝

2009年07月02日 | お弁当
今日は朝6時から、資源回収の立ち当番。1年に1回から2回、まわってくる。そっして、よりにもよって、年に1回あるかないかの、ダンナの出張と重なってしまった・・・。

朝の新幹線に乗るダンナは、それにあわせて家を出るとバスがない。私が駅まで車で送っていかなくてはならない。なんとその時間が、ちょうど立ち当番の時間とバッティング(げげげ!!!)仕方がないので、立ち当番の前に送っていくとなると・・・・・

弁当を作るのはその前

4時40分におきて(30分じゃないところが・・・爆)弁当を作り、ダンナの朝ごはん用のおにぎりを握り、子供たちの朝ごはんの支度をし、5時半に家を出て駅を往復、帰ってきてすぐにゴミ出し&当番。

7時にはすでに力尽きている私・・・。仕事が休みでよかったよ。



ミートローフ、かぼちゃのソテー、卵焼き、ピーマンとさつま揚げのカレー醤油炒め、わかめとにんじんのかき揚。

今日は、ダンナもいないし、夕ご飯は楽しよ~~~・・・と思ったら、上の子が補習で夜用のお弁当がいる・・・。

よりによって・・・(ガクリ)



豚肉のぺったんこ焼き、ピーマンの味噌いため、ジャガイモとインゲンのカレーソテー、インスタント味噌汁&ねぎ。(家の夕飯はオムライスのため、味噌汁は作らなかった)



そんな日に限って、おやつが何にもない。あわててワッフルを作る。



下の子が好きなようにデコレーション。カラースプレーLOVEは相変わらず  

ミートローフ

2009年07月01日 | つぶやき
夕方から雨が降り始め、蒸し暑くなった。

あ~~、ご飯作るの、暑そう。

そこで、オーブンで作れるミートローフに決定。・・・したのだが、オーブンをまわしながらフライドポテトを揚げるという、暑さ倍増のキッチン。

何のためにミートローフにしたんだ、私!!



ミートローフ、フライドポテト、ポテトサラダ&トマト、3分づきご飯、味噌汁。

・・・・ジャガイモだらけ(爆)



ハムとチーズ入りはんぺんフライ、肉団子(市販品)ねぎ入り卵焼き、にんじんとピーマンのきんぴら、かぼちゃのガーリックソテー。