goo blog サービス終了のお知らせ 

happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

アドベンドカレンダー

2006年12月09日 | つぶやき


今年はもう作らないかと思ったのに、やっぱり作りたいらしいアドベンドカレンダー。去年までは私から「作る?」って聞いていたのに、今年は子供たちから「作るから、材料ちょうだい!」と。

左は、上の子の作品で、今一番はまっている「銀河鉄道999」。黒いので見にくいのだが、メーテルがなかなか。銀河鉄道の車輪も力作。右は下の子作。クリスマスらしいものをと思ったらしく、なかなかかわいらしいクリスマスツリー。

どちらも明日から25日までのクリスマスを待つカレンダー。

円筒型

2006年12月08日 | パン


パンを焼き始めたのは、結婚してから。本を片手にどきどきしながら。でも、そのうち子供ができて、それどころではなくなり、夢は「ホームベーカリー」を買うことだった。

そして、念願のホームベーカリーを手に入れてからは、炊飯器感覚でパンを焼いていた。そして気がついたら、キッチンエイドを購入し、天然酵母に手を出し、1週間に2キロ近いパンを焼く日々。

こうして考えてみると、パンに「はまった」のは、メッシュ型を買った頃のような気がする。決して安くはない型。でも焼いてみたい!!それからは、型も怒涛のごとく増え現在に到るわけだが(爆)

今日はクリスマスのパン、シュトーレンと、円筒型勢ぞろいで焼いてみた。メッシュ型、合わせとよ型、カナッペ型と、ならべてみると、かなり壮観。

シュトーレンは、我が家風。市販のものよりもバターをかなり控えめにして、あっさりタイプ。濃厚な本格的シュトーレンも好きだけど、あのバター、あの生地は家ではちょっと作れない。

あっさりとした、お菓子とパンの中間のようなシュトーレンは、朝ごはんに、おやつにと活躍してくれる。

我が家風シュトーレンのレシピはこちらのクッキングへ

オーナメントクッキー

2006年12月07日 | お菓子


我が家のツリーは大き目の210センチ。大きければ、それだけオーナメントも必要になるのだが、ツリーを買ったときは、それだけのお金がなくて、それじゃあ、とクッキーでオーナメントを作ったのが始まり。

今年で9年の今は、お友達にプレゼントする分などを含めて、なんと200枚近く焼いている。

ツリーに下げて、毎日のおやつに少しづつ食べたり、遊びに来た子供たちのお友達にもプレゼントしたり。

もちろんサンタさんへのプレゼントも、このクッキー。

オーナメントクッキーのレシピはこちらのクッキングへ

冬になると

2006年12月06日 | つぶやき


冬になると、日がくれるのが早くて、子供たちは、なかなか外に遊びに行けない。そこでどうしてもゲームなどをすることになるが、その一方で、工作することも増える。

このところ、ずっと作っているのは、牛乳パックで作った街(?)最近、真剣に見ていた、「銀河鉄道999」(アニメダイジェスト版)の影響か、線路が空に向かって延びている。

他に鉄橋などもあって、部屋いっぱいになるほどの大きさ。この冬中いすわりそう(爆)

ハニーレモン

2006年12月05日 | おやつ


カレーパンを作ったら、ドーナツも作りたくなるのが人情。それって私だけ?(爆)

以前はケーキドーナッツが好きだったけど、自分でイーストドーナツを作るようになってからは、もう、イーストドーナツばかり。

ふわふわ感が違う!!

今日はハチミツレモンのコーティング。先日作ったウィークエンドがおいしかったので。

子供たちは8個完食する勢いで食べていましたが、さすがに止めました。でも2個しか残っていません。私は必死に理性と戦って、小さいのを2個だけ(でも食べてるし・爆)

今日はひさしぶり「やらせて小僧」が出現し、下の子と揚げるのと砂糖衣を塗るのを一緒にやりました。

ジャムカナッペ

2006年12月04日 | パン


カナッペ型でせっかく焼いたのに、そのままスライスして食べてばかり(下手すると、形も見てもらえず1本そのままかぶりつかれそうになったり)。それではもったいない。

でもカナッペにするには、具を考えるのが面倒で・・・

そこで作ったのは、簡単ジャムカナッペ。クリームチーズとジャムをのせるだけでも、パンの形がかわいいので、それなりに見える(笑)

クリームチーズカッテージチーズにしたら、よりヘルシーになりそう。

慌しい日

2006年12月03日 | つぶやき
急に寒くなった今日、上の子のスキーを買いに行った。今日行けば、15%OFFなので、ウエアから、板、ブーツまで全部取り替えなので、この日は外せない!!

結局下の子のスキー用ヘルメット(2代目)や上の子の水着も必要だったので、買い物に時間がかかること、かかること!!ビンディングの取り付けだけでも1時間待ち。

やっと帰ってきたのは4時前。さあ、夕飯どうしよう・・・・スパゲッティにして簡単に済まそうと思ったのに、下の子の一言「ピザがいいなぁ」に負けた・・・甘いと思うけど、そういわれちゃうと、作らないわけにはいかない。

さすがに時間が無かったので、今回はイースト使用。寒いので、発酵時間が不安だったが、温かめのお湯でこねたら、発酵の早いこと早いこと!!発酵過多になるところだった!!(大汗)普段ゆっくり発酵に慣れているので、かなりキケン。



ベーコンとソーセージのピザは、チーズやトマト缶さえあれば、家にあるもので作れるので、意外に楽なことも判明。

セモリナ粉入りの生地で、ピザ意外にセモリナブレットを作るのも、最近の我が家の定番。

クリスマス準備

2006年12月02日 | お菓子


今日は、上の子は水泳の試合で朝から出かける予定。ダンナが送迎に行くため、今日は私と下の子でお留守番。

そこで、クリスマス準備第1弾ということで、マンディアン作り。もうここ数年作り続けているので、下の子におまかせでも大丈夫。

「好きなように作っていいよ~」

下の子は、チョコでべたべたになりながらも、かなりダイナミックに飾っていました。ウサギあり、ブタあり、コアラあり(笑)



これも、クリスタルパックに入れて、紐をつけて、オーナメントクッキーと同様クリスマスツリーに飾ります。この時期に来たお客様のちょっとしたプレゼントや、子供達のおやつに大活躍。

遊びに来た子に「ツリーのクッキーやチョコ、選んで食べてね」というと、とっても喜んでくれるんです。もちろん我が家の子供たちも♪

よけいに・・・・

2006年12月01日 | パン


今日は、ダンナが夕飯がいらない日。簡単なものですまそうと思ったのに、気がついたらカレーパン。

いつも以上に手間がかかったかも(爆)

本日の夕飯メニューは、カレーパン、サラダ、野菜スープ。揚げたてのカレーパンはやっぱりおいしい。



実は今日、パンを1.2キロ分焼いていたのだが、急に寒くなったせいか、発酵が遅い。焼きあがったのは12時半。

今回は山形食パン、メッシュパン、とよ型で焼いたショコラブレット(ホシノビール酵母)。それに自家製酵母のレーズンを入れて焼いたバナナブレット(ホシノビール酵母も入れて)

今週は月曜日に1.1キロ分焼いて、今日、1.2キロ+カレーパンに250g。なんと2.5キロ分!!パン焼きに始まり、パン焼きに終わった1週間だった・・・。