北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)
北京の毎日をつづります。

鳥好きにはたまらない!!!『南宮鸚鵡園』その1

2018-09-26 20:55:05 | 北京暮らし おでかけ編

先日、ず~っと気になっていた所へ行ってきました。

その名も。

 

南宮鸚鵡園

王佐鎮南宮南路1号(南宮世界地熱博覧園内)

 

名前からしてオウム、インコに特化しているのが良くわかる!

 

 

 

 

北京市内から車で1時間半ほど。

こ~んな拾い敷地内に、私たちの目指す鸚鵡園はありました。

 

 

 

 

こちらがチケット売り場。

このエリアには色んな施設があるようだけど私たちは鸚鵡園だけ見られたらいいねん。 鸚鵡園だけのチケット売ってくれ。

 

 

と言いましたが、どうやらチケットは一種類(60元)のみ。 これ1枚で鸚鵡園を始め熱帯温室やらなんとかの滝エリアやら全てが見られるらしい。

 

 

 

 

というわけで、60元のチケットを買っていざ、入場~!

 

 

 

 

・・・そのすぐ脇に早速、中途半端にまぬけな鳥グッズ。 期待を裏切らない。

 

 

 

それでは、一目散に鳥エリアへ向かうぞ~!

と思ったのですが、なんと入り口からすぐの場所では。

 

 

 

 

クジャクが地面にぺちゃ~んと倒れてた。

 

 

 

いやいや、これは何のポーズやろ?

雌クジャクさんの毛づくろいを満喫中なんやろか?

 

 

 

 

こちらはなんと、純白のクジャクさん!

お目目が黒いから、アルビノではなく白変種ということかな。

 

 

 

 

こちらのクジャクさんは、これまた美しい青というか紺と言うか、ラピスラズリのような美しい色。

 

 

そんなクジャクさんエリアの地面をよ~く見ると。

 

 

 

足あといっぱい!!!

 

 

 

 

 

続いては、が~こさんとか。

 

 

 

 

やたら貫禄ある鳥とか。

 

 

 

 

そのすぐ隣りに"ケイトウ"の花を持ってくるなんてわざとかい!と突っ込みたくなるエリアとか。

 

 

 

 

 

ゆる~いロープで中途半端に立ち入りを禁止された白いハトエリアが続き。

 

 

 

 

 

いよいよ・・・。

 

 

 

 

鸚鵡園~!!!!!

 

 

 

 

 

中に入ると、普段ならつい突っ込んでしまいそうなおちゃらけたキャラクターがはじけてたり、南国の植物に全然そぐわない赤提灯がぶら下がっていたり・・・だったのですが、そんなものは目に入らない!

 

 

なぜなら。

 

 

 

 

なんか、いっぱいいる~!!!!!

 

 

 

 

 

ボタンインコさんが群れてる~!

 

 

 

 

 

しかも、みなぎってる~!!!!!

 

 

そのすぐ隣りのエリアには。

 

 

 

 

ベニコンゴウインコさん。 

ほんま、口に入れたらベロが虹色になりそうな着色料満載の飴ちゃんみたいな色。

 

 

そのカラフルさんと同じ場所には、なんと・・・。

 

 

 

 

 

パロちゃん!

・・・のお仲間。

 

 

 

ついつい他のどのインコ&オウムよりも親しみがわき、長居してしまう私たち。

 

その隣りには。

 

 

 

 

若いんか、おばあちゃんなんか、おじいちゃんなんかわからない風貌の、モモイロインコさん(?)。

 

 

 

 

このように大きなゲージに入っている鳥さんもいれば。

 

 

 

 

あら。お外に出てらっしゃる。

白色オウムさん。 キバタンもいます!

 

 

やっぱり白くてふわふわ可愛いので、お客さんに囲まれて大人気!

 

 

 

・・・の隣りで。

 

 

 

 

ぽけ~~~~~~~。

 

白色オウムさんに比べるとインパクトに欠けるのか、なんとなく閑散としたボウシインコさんエリア。

 

 

 

 

こちらは、ビタミンカラーがまぶしい! コガネメキシコインコさん。

 

 

 

 

ご覧になっておわかりかと思いますが、お外にいても、あんよに鎖があるんですよね・・・。

それを見ると複雑な気持ちになります。

 

 

 

 

そんな中。

 

 

 

 

「うちらは自由やな!」

「セキセイインコでよかったんちゃうん!」

 

 

セキセイインコさんだけは、自由を謳歌してらっしゃいました。

・・・値段の違い???

 

 

 

 

「ま、細かいことは気にしんとこ」

 

 

と、ブルーのワカケホウセイインコさんもおっしゃっているので、今回はこの辺で。

まだまだ美しい鳥さんがいっぱいだったので、続きはまたこんど。