goo blog サービス終了のお知らせ 

北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

北京で! 今夜はスーパームーン!

2016-11-14 21:26:04 | 北京暮らし いろいろ

今夜はスーパームーン。

月と地球の距離が今年最も近づくことから通常より大きく見えるというのですが、それを聞いたときは。

 

 

 

・・・ど~せ、空気がきちゃない北京には関係のないことですよっ! けっ!けっ!!!

 

 

 

と、ブラック丸出しでやさぐれていたのですが。

 

 

 

昨夜、奇跡的な(?)風がびゅ~んと吹いたおかげで。

 

 

 

 

なんとっ!

 

 

夜空にま~るい、スーパーム~~~~~ン!

 

 

 

 

満月の下には、右から左へと水平に飛行機が。

 

常日頃、なんとか流星群やらも、ほにゃらら日食やらも、空気のばっちい北京では無縁じゃ!と思っていたけど、こんなこともあるんですね~。

 

 

 

 

今朝からこのように一気に汚染数値が下降したので、今日はふらりと紅葉を愛でに地壇公園へ。

 

 

 

 

 

ピークは過ぎていましたが、まだまだ美しい紅葉を楽しむことができました。

 

 

ところで、この写真を撮っていた時のこと。

ちょうど写したい場所からなかなか動いてくれない女の子2人。

 

早くのいてくれへんかな~・・・とカメラ構えて待ってたのですが、しびれを切らしてパシャッとシャッターを切ったのが、こちらの写真。

 

 

 

 

右の女の子が、「このはっぱ、すっごくきれい! あげる~」と、左の女の子に手渡した瞬間でした。

 

 

 

思いがけず、かわいい瞬間が撮れてしまった!

ふだんは自分たち含め人物をほとんど撮らない私ですが、人が加わるとストーリーが生まれるなぁ。


カニみそた~っぷりかけて、さあ、麺をすすろう!

2016-11-11 20:10:36 | 北京暮らし いろいろ

以前から気になっていたお店へ、友人が連れて行ってくれました。

 

 

邵合記

北京市朝陽区東三環中路1号 環球金融中心M階

大衆点評(中国の口コミサイト)で見てみると、北京に数店舗展開している模様。

 

 

 

WFCの地下フードコートを通りぬけ、右折した先がこちらのお店。

テーブル数も少なくこじんまりしたお店ですが、12時近くなるとあっという間に満席に。

 

 

 

 

まずは、カウンターで注文。

支払を済ませると、こんなレトロな札を渡されました。

 

 

 

このお店には小籠包をはじめお手軽に食べられるメニューが並んでいるのですが、この日は初志貫徹!

気になっていたメニューを単独指名。

 

 

 

 

待つこと、しばし。

・・・というか、ほとんど待ってへんかった。

 

 

 

 

じゃ~ん!

蟹粉撈麺(“ラオ”の漢字 簡体字では草冠)。 カニ味噌和え麺の登場です。

 

 

ネギ油麺とカニ味噌が別々に運ばれてくるのですが。

 

 

 

 

味噌好きとしては、このこってり濃厚味噌を一気飲みしてしまいたい気持ちをぐっと抑え。

 

 

 

 

 

麺にどばっ!

 

そして、ぐるぐるぐるぐる、カニ味噌への敬意をこめつつさっと和えて、さあ一口!

 

 

 

美味しぃ~!!!

 

めっちゃ、好きな味~!!!!!

 

 

 

 

 

なのですが。

 

 

 

麺、めっちゃひっついてるがな。

 

 

 

 

一緒についてきたスープを少し加えてほぐしつつ、また、少々濃厚な味に飽きてきたら黒酢をどばどば~~~っとかけて、もぐもぐ。もぐもぐ。

 

 

 

 

もぐもぐ・・・。

 

 

 

もぐもぐ もぐもぐ・・・・・。

 

 

 

 

・・・・・なんで?

 

 

なんで、食べても食べても減らへんの?

 

 

 

 

とまあ、結構なボリュームがあるので要注意です。

 

 

いやぁ、お店大繁盛なのも頷ける!

こんどは、おなかぺっこぺこにしてカニ味噌麺プラス何かべつのメニューにも挑戦してみるのだ!


雨+北京=渋滞わちゃわちゃ

2016-10-21 20:19:48 | 北京暮らし いろいろ

pm2.5が気になる北京。

国貿エリア。

 

 

高層ビルの工事だらけ・・・。

 

 

pm2.5に加えて工事絡みのあれやこれやが舞い、さらにその工事にかかわる人々が吸うたばこの煙でもう、なんじゃこれ?状態。

 

そんな中で目にしたのは。

 

 

 

焼き芋やさん!!!

 

北京の焼き芋、大好きです。

日本のようにほっこり甘いのではなく、しっとりべっちゃり(←全然美味しそうとちゃうな)ですが、食事っぽい感じで時々食べたくなるのです。

 

 

が、このpm2.5をたっぷり吸いこんだ屋外の焼き芋、今日は遠慮しておきましょう。

 

 

 

さてさて、通常この季節になると乾燥も進み、風も吹いてそれなりに空気は良くなるものの。

 

 

 

 

雨、多いんですよね・・・。(しかも中途半端なしとしと雨なので、空気も改善しません)

ほんま、北京じゃないみたい。

 

 

 

さて、雨が降ると北京市内はどうなるかと言いますと。

 

 

 

こうなります。

 

はい、渋滞ですね。

 

 

 

ただの渋滞ではありません。

超・スーパー・渋滞です。

 

 

 

昨日、夫は普段20分もあればOKの距離を。

 

 

 

2時間以上かけて帰ってきました。

 

渋滞に巻き込まれ、交差点で動かなくなったとのこと。

つまり・・・。

 

 

 

 

こんな状態ですね。
(写真はイメージです。本文とはちょびっと関係あります)

 

 

 

で、今日。

またしても雨の夜。

ということは・・・。

 

 

 

あ~あ~~あ~~~あ~~~~あ”~~~~~。

(写真はイメージではありません。現実です)

 

 

 

これは・・・あかんやつや。

 

 

 

 

 

交差点が団子状態。

いやはや、ようこれで事故起きひんな。

 

 

 

と思っていたら。

 

 

 

事故、起きてた。

ハザードつけて動かない2台。

こちらでは、事故が発生したら警察来るまで動かないので、ますます渋滞がカオスになるというわけ。

(・・・にしても、なんで対向車線で事故起こしとんねん。どんだけめちゃくちゃ走っとんねん)

 

 

 

そんなわちゃわちゃを引き起こすみなさんに、たちどころに渋滞を解消できる魔法の言葉をお教えしましょう。

それは・・・。

 

 

“ゆ・ず・り・あ・い”

 

 

 

少しの隙間も見逃さへんで! 信号なんか見えてまへんっ!

という行動を控えてちょっとの譲り合いで、こんな状況は防げるのになあといつも思うわけです。

相手のことにあとちょっと気持ちが及ばへんかなぁ・・・。

 

 

 

いや、こちらではそもそもどの場面においても、

“他人に迷惑をかけない”

という根本的な考えが欠如しているような気がする・・・。

 

 

 

以前北京の友人に、「学校で、他人に迷惑をかけたらあきまへんで!って教えてへんの?」

と尋ねたところ、しばらくの考え込んでから、ひとこと。

 

 

 

「ないな」

 

 

 

ないんか~いっ!

 

というわけでこの先も、こういう渋滞はまだまだ続くことでしょう。

 

 

 

なんだか綺麗な扇状に・・・。

やれやれ。


お米大好き! Have a “Rice” Day!?

2016-10-17 19:19:23 | 北京暮らし いろいろ

ここ数日の北京。

 

 

どよ~~~~~ん。

PM2.5に包まれております。

 

 

今年はPM2.5が結構マシになったなぁ・・・なんて思っていたので、久々のどんよりな日々はやはり気が滅入るな。 おいこら、なんとかしろ。

 

 

 

 

こんな中でのガーデンウェディング。

マスクして参加することをおススメします。

 

 

 

で、今日。

 

 

すっきり!ではないけど、ようやくマシな空気になりました。

 

そこで、久しぶりに三里屯のヨーカドーへ行ったのですが、結構店舗の入れ替わりがあったようで中でも。

 

 

 

この店! その名も。

 

『非常稲』

 

 

非常稲・・・ Very Rice・・・ “めっちゃ、稲”!?

 

 

 

北京にはその名も。

 

 

 

 

『非常泰(Very Siam)』 

 

つまり、“めっちゃ、タイ”という大人気タイ料理屋さんがあるのですが、もしかしてそのパクリやろか?

 

 

 

気になるので、こちらの口コミサイト「大衆点評」で調べてみたら。

 

 

 

北京に3店舗あるらしい。 ふぅ~ん・・・。

 

 

 

メニューはこういった丼ものと、麺。

ちなみに麺も、“米線”。 つまり、米粉で作った麺。 

 

 

どこまでも“米”ひと筋である『めっちゃ、稲』、いやいや、『非常稲』。

その店内にはど~んとスローガンらしきものが。

 

 

 

“Have a Rice Day!”

 

 

 

は、Have a “Rice” Day~~~!?

 

 

どんだけ米、ラブ!やねん。

これは是非とも一度その米ラブ本気度を確かめるべく、食べてみなければ!


中国CCTVでも福原愛ちゃんニュース!!!

2016-09-22 19:55:05 | 北京暮らし いろいろ

卓球の福原愛ちゃん!

 

ご結婚されたというニュースは、なんと!というか、当然~というか。

 

 

中国 CCTVでもど~んと報道!

 

 

 

 

日本の報道を見ていないので会見の様子はイマイチわからないのですが、こちらの報道ではほぼ、中国語でのやり取りの場面ばかり。

必然的にご主人の場面が多くなっていました。

 

 

重いニュースが続いていたので、ご結婚のニュースはさくっと終了するのかなと思いきや。

 

 

 

 

 

愛ちゃんの軌跡の紹介。

(そしてここでもクローズアップされるのはその可愛らしさと、流暢な中国語“東北なまり”!)

 

 

 

 

中国で頑張る愛ちゃんのインタビュー。

 

 

 

 

 

そして、リオオリンピック。

 

 

 

 

 

あの時の感動がよみがえる・・・。

 

 

 

 

 

愛ちゃんの軌跡を結構時間を割いて報道していて、あぁ~、愛ちゃんは中国で愛されているな~と改めて思ったのでした。

 

 

 

 

だって、見てくださいよ。

この・・・。

 

 

 

 

アナウンサーの笑みっ!!!

 

 

 

普段、日本に関するニュースと言えば、しかめっ面で、まぁよくもこれだけ・・・と思うほどマイナス方面のものばかり。

(ま、日本での中国報道も似たようなもんか・・・)

 

 

 

2020年オリンピックが東京に決まったという喜ばしいニュースの時も、アナウンサーは一言。

 

 

 

 

「時差が少なくて良かったね」

 

 

 

 

・・・そこかいっ!!!

 

 

 

 

そんな中で福原愛ちゃんのニュース。

今日会った北京の友人も

「愛ちゃんのニュース見たよ~! おめでとう~!」

との言葉。

 

国境を越えてたくさんの人々が愛ちゃんの結婚を祝福する様子を見て、愛ちゃんがいかに多くの人に愛されているか、そして、愛ちゃんの真摯な姿がたくさんの日本人と中国人の心をつないでいるんだな・・・と感じたのでした。 

愛ちゃん、おめでとうございます!!!


団結湖公園の遊具 例にもれずやっぱりシュール

2016-09-15 18:40:32 | 北京暮らし いろいろ

前回のブログでは。

 

 

 

団結湖公園の素敵風景をお届けしましたが、今回は公園内の遊具に特化してお届けしたいと思います。

 

中国の公園へ一度でも行ったことがある方ならお分かりと思いますが、公園内の遊具は、なんというか・・・。

 

 

 

可愛いというより、不気味やねん・・・。

 

 

 

 

 

だいたい、入口(と思われる)イキモノがおかしい。

どうやら龍らしいが、2匹でハートをそっと支え合う・・・というより。

 

 

 

「わしのハートじゃ!」

「なに言うとんじゃ、わいのじゃ、よこせ!」

 

 

 

と真剣勝負が繰り広げられているような目が印象的。

 

 

 

そのすぐそばでは。

 

 

 

幼稚園児が化粧の濃い毛虫に乗って大はしゃぎ。

(手前の、目ぇきらっきらの女の子の足元に“自由”ってあるのも、この国で見るとなんとなく違和感)

 

 

 

 

いちいちコメントつけませんが、とにかく遊具のキャラクターは可愛いというより、口が裂けてたりしてどうも怖い。

 

 

 

 

そうそう、こんな感じで普通の遊具だと興味をそそられるんだけど。

(特にこの重機は、私も是非乗ってみたいぞ)

 

 

 

 

気を取り直して…。

お子様が多いエリアでは。

 

 

 

 

なんで公園でわざわざそれ?ってモノが普通に売っていて。

 

 

 

その界隈では。

 

 

 

 

湖の上にもなんか色々浮かんでる。

 

 

 

 

あ!!!!! 鳥さんっ!

 

こういうのは和みますね。

 

 

 

さてさて。

入場料は無料ですが、遊具で遊ぶにはどうやらお金がいるようです。

 

 

それをチェックする係員は。

 

 

 

 

昼めし食っとんのかいっ!?

 

 

 

 

係員、やる気なし。

 

 

 

 

 

その背後の、遊具スペース。

 

 

 

 

 

 

一個一個の絵がどうにも不気味で遊具向きとは思えない。

(が、私好みではある)

 

 

 

中でも私が一番わくわくしたのが・・・。

 

 

 

 

 

こちら。

 

 

 

 

車の背後に忍び寄るゾウ達。

 

 

 

 

 

筋骨りゅうりゅう~~!   肩のライン、ヒップラインが何ともリアル。

 

 

 

・・・中でも私の心を鷲掴みにしたのが。

 

 

 

 

ハンドル持ってるライオンの顔~!!!

 

 

 

 

 …眉毛がある?

 

 

 

常々、この国の皆さんとは美的感覚が根本的に違うと薄々感じていたけど、その美的感覚は幼い頃からこうして養われるのかも!?


あのボロバスが 素敵2階建てバスに!!!!!

2016-08-23 18:25:06 | 北京暮らし いろいろ

先日の北京の朝。

 

なんだかもう、秋のような空。

 

 

 

貴重な青空を見ると出かけなければ!とあわあわしてしまう、すっかりパブロフの犬状態の私。

さっそく家を出たのですが、この日の目的は。

 

 

 

 

 

2階建てバスに乗ること!

 

 

 

 

・・・と言っても、観光バスではなく、ごくごく普通の北京の公共バスです。

 

が、この2階建てバス。

私にとってはかなりの衝撃だったんです。

 

 

 

というのも、この路線。

ほんの数年前は。

 

 

 

 

 

ほんまにこれ、バス停か?と疑うような、しょぼい路線。

 

 

 

 

木にとりあえずくくりつけといたで~!

 

 

 

という適当なバス停を見た時ものけぞったけど、その後。

 

 

 

 

 

木すらなくなって、完全に放置状態。

ほんまにこれ、バス停か?

 

 

 

と疑ったものの、ちゃんとバスは来たのでした。

 

 

まぁ、そのバス。

乗ったら乗ったで。

 

 

 

 

ボロボロやったけど。

 

 

 

 

そんな昔の残念な姿を知っているだけに。

 

 

 

 

 

今のこの姿!

 

よくぞここまで立派なバスに・・・。(感涙)

 

 

 

 

前置が長くなりましたが、そんなわけでこの日の目的は、

“立派になった2階建てバスに乗るぞ~!”

なのであります。

 

 

 

 

もちろん2階席へ!

 

 

 

 

おぉ~。 遮るものがなく、視界が広い!

 

 

 

 

街路樹よりも高いから、傍を通るたびにざざ~っと葉っぱが揺れて、ちょっとしたアトラクション気分!(・・・というのは嘘。おおげさ。)

 

 

 

・・・にしても、せっかくやったら一番前に座りたい! 遮るものがないガラス窓から前方を眺めたい!!!!!

 

 

 

 

ところが最前列は、お行儀の悪いおばはん(しかも半分寝とる)と、スマホばっかり見てるガールが陣取っている状態。

 

 

 

 

うぅぅ・・・。

あんたら。 景色楽しまへんのやったら、この私に席を譲れ!

 

譲れ!!!

 

 

譲らんかい!!!!!

 

 

 

 

という念が通じたのか。

 

 

 

 

2人とも下車! ニヤリ

 

 

 

 

 

ひゃっほ~!!!!!

 

 

青空&2階建てバスの旅。 最前列で楽しみました。

 

 

 

さて、ただバスに乗るというのももったいないので、ついでにおでかけも。

続きはまたこんど。


憩いの場、出現? そしてあのフリマが復活か!?

2016-08-14 19:39:24 | 北京暮らし いろいろ

朝。

ふと窓の外に目をやると。

 

 

 

 

なんじゃ? なんか公園沿いに人だかりがっ!?

 

 

 

 

向こうの交差点なんて、車道にはみ出して何やら広げてへんか?

 

 

 

こ、これはもしや。

 

 

あの。

(私の中では)伝説の・・・。

 

 

 

 

自由すぎるフリーマーケット!?

 

 

 

 

かつて公園、あるいは川沿いで。

 

 

 

 

カツラど~ん!で、私をビビらせた、あのフリマ?

 

 

 

 

 

便器(しかも蓋だけ)で私を二度見させたあのフリマが、まさか復活???

 

 

 

 

見たところ、朝の7:00くらいには店じまいらしい。

 

 

 

 

・・・って、究極の朝市やんか。

 

 

 

 

これまでの経験上、急に出没するフリマはある日突然撤退するので、しばらく様子を見てみましょう。

 

 

 

 

いっぽう。

 

 

 

 

 

近所の川の中にこんな物体が。

 

 

・・・ナニカシラ?

と思っていたら。

 

 

 

 

 

おぉ~!!!

噴水かいっ!

この、きっちゃね~川に噴水かいっ!

 

 

 

その噴水。

しばらくしたら。

 

 

 

 

 

もうすでに2個壊れてんのかいっ!

 

 

 

 

そして、夜。

なんとライトアップするという素敵っぷり。

 

 

 

・・・ですが。

 

 

 

 

1個、壊れとる・・・。

 

 

 

 

 

噴水状態になったら、2個作動せず。

 

 

どこか残念な噴水ですが、これができたことで。

 

 

ますます地元の人々の憩いの場になることは間違いないでしょう。


明日から短い一時帰国

2016-07-22 21:42:53 | 北京暮らし いろいろ

明日からちょこっと短期間。

 

 

一時帰国します。

(あらま、全部赤い・・・。 青色が好きなのに、ま、まさかコチラの国の好みに染まって来たのか!?)

 

 

 

 

今回の目的は、びょ~いん。 病院です。

たいしたことではなくても気になるところは、やっぱり日本に帰国して診てもらいたい・・・。

 

 

 

 

「えっ!? かっちゃん、帰ってくんの!?」

 

 

うん! にゃおと久しぶりに会えるのが楽しみだ~い!!!!!

 

 

 

 

「えぇぇぇぇ~。 モフられる・・・

 

 

 

 

慌ただしい一時帰国。 こんな感じ???


中国の天気予報、なかなか芸がこまかい!?

2016-07-20 21:31:28 | 北京暮らし いろいろ

 

今日は強い雨が降った北京。

何度も書きますが、ほんの10年位前は傘を持った記憶がないほど雨が降らなかった北京の夏なのに・・・。

 

 

 

天気予報もこの通り。

 

 

 

中国の天気予報を見るたび思うんだけど、なかなかの凝りっぷり。

というのも、天気と画面の空模様がリンクしているという芸の(?)細かさ。

 

 

上↑の北京では雨がざ~ざ~降ってる画面ですが。

 

 

 

 

晴れのハルビンはこの通り、素敵な青空!

 

 

 

 

天津も今日は雨か・・・。

 

 

 

内モンゴル フフホト。

青空が似合いますな~。

 

 

 

 

チベット ラサ。

これ、青空バックの時は天気予報画面とは言えなかなかの美しさであります。

 

 

 

 

菜の花畑で有名な雲南 曲靖!

青空が似合うんだけど、今日はざんねん。

 

 

 

各地の名所写真と天気のコラボ。

なかなか見ごたえありです。

 

 

一方、スマホの天気予報の画面は。

 

 

 

 

 

なんや、この暗さ。

せつなくなるじゃないかっ!

 

 

 

 

天気関係なくアニマルを出すとか、可愛いお天気アプリがあればいいのにな~。


北京の布市場 移転しちゃうの!?

2016-07-18 19:40:10 | 北京暮らし いろいろ

先日行ってきました『木【木犀】園』布市場。

 

 

これまでは布を買うのが目的だったので、さ~っと見て良さそうな布屋さんにふらりと立ち寄るという感じだったのですが、

 

 

 

 

今回はハサミとか洋裁グッズがほしかったので、それ専門のお店もチェック。

 

 

 

 

棚にも壁にもぎっしり、天井からもなんやかんやとぶら下がりまくり。

ごっちゃごちゃですが、面白い!

モノづくりが好きな人ならきっとワクワクする空間です。

 

 

 

 

こちらは、ヒモ専門店。

家にある端切れで布草履を作りたいな~と、材料のひとつであるヒモもチェックしてみたのですが、10m程度しか買わない私に店主、愛想なし、やる気なし。 

ついでに売る気もないやろな、あの態度は。

 

 

 

 

こちらの筒がいっぱいのお店。

ハトロン紙のお店。 すごいまとめ売りっぷり!

 

 

 

 

 

これは・・・ワッペン(っていうのか?)

それ、あかんやろ・・・的なブランドロゴとかキャラクターたちがごろごろ。

 

 

 

 

こちらのお店には可愛い小物がいろいろあったんだけど、お店番はなんと、写真に小さく写ってる女の子ひとり。

「何、買いに来たん?」

と声をかけてきたので、

「これ、いくら?」

と聞いたら。

 

 

 

「わからへん・・・」

 

 

 

 

・・・わからんのかいっ!?

おとーさんに聞かな、わからんのかいっ!?

 

 

 

いやいや、可愛い店番さんでした。

 

 

 

 

ぎっちりと小さな店が並ぶ細い路地を、クラクション盛大に鳴らして進むバイクや車。

ごちゃごちゃしたこの空気は、市場ならでは。

 

 

 

と、わたしお気に入りのエリアなのですが、どうやら。

 

 

 

 

移転するというウワサが。

 

 

 

 

布市場、お前もか・・・。

 

 

 

 

実際、赤で囲んだエリアは店がなくなっていました。

 

 

 

ここ1~2年。

北京の大きな市場がどんどん郊外へと移転しているのです。

 

知り合いの北京人情報によると、この布市場は河北省へ移転予定だとか。

 

 

 

 

 

かほくしょ~!?

北京と天津の間くらいとのウワサらしいけど、ほんまかいな!?

 

 

 

市場がない北京なんて、おもろないぞ~!!!!!


はんこで力士! 消しゴムはんこ自主練の日々!

2016-07-06 19:33:50 | 北京暮らし いろいろ

2年ほど前から消しゴムはんこのおけいこに不定期で通っています。

 

 

普段は先生のお宅にお邪魔するのですが、時には。

 

 

 

素敵ランチとはんこおけいこのコラボ!!!

先生が開催されるワークショップに参加させていただくことも。

 

 

 

 

おけいこでは、先生がデザインされたものを彫るのですが。

 

 

 

 

先生デザインのパンダのかわいさよ・・・。

 

 

 

 

門神さま。 春節が近づいたら貼ろうっと!

 

 

 

ゆる~く楽しいおけいこなのですが、やはり自主練は必要!

と、以前一度だけ。

 

 

 

 

愛猫にゃおをデザインして。

 

 

 

 

 

こんなはんこ。作りました。

 

 

 

・・・が、その後。自主練をすることもなくずるずると月日が過ぎ、これではいかん!と何か彫りたい題材を考えたところ。

 

 

 

大相撲

 

 

 

というテーマに決定!

 

以前はそうでもなかったのですが、北京に来てからNHKの衛星放送しか見ないということもあり、一気に大相撲ファンになったというわけ。

そこで・・・。

 

 

 

ネットで見つけたイラストを真似っこ。

 

 

 

 

 

誰でしょう???

 

 

 

キセノンです。

 

あ、稀勢の里関です。

 

 

 

 

こちらの柔和な笑みは?

 

 

 

あみたん こと、安美錦関。

復活の日を待っています!!!

 

 

 

 

こちらは・・・。 

 

 

逸ノ城関。

稽古を重ねて、恵まれた体格を存分に発揮してほしいっ!!!

そして、あの北の富士さんもお墨付き(?)のかわいい笑顔をインタビュールームで見たいものです。

 

ちなみに、化粧まわしはおやつカンパニー。

見たことないけど、CMに出演されているそうなので。

 

 

 

最後はこちら。

 

 

 

大相撲ファンならお分かりですよね!

 

 

 

琴バウアー!

琴奨菊関です。

 

 

 

もうすぐ名古屋場所。

彫りたい力士はたくさんいらっしゃるのですが、マイペースで自主練続けていく予定です(#^.^#)

 

 

 

色んな期待が高まる名古屋場所! もうすぐだ~!!!


日本からの友人と再会! 『四季民福』でダックもぐもぐ!

2016-06-04 21:03:22 | 北京暮らし いろいろ

前回の北京滞在時に知り合った友人と北京で再会しました。

 

 

店内にハトがびっしり・・・なシュールなお店。

(あ、もちろんホンモノではありません)

 

 

 

 

おっと! 別のエリアは結構素敵感あふれてまっせ。

 

 

 

ここは、北京の大人気ダック店『四季民福』。

大部屋以外は予約を取らないので、平日でも行列ずら~り。

今回は早めに17:00前に到着したところ、すんなり入れました。

 

 

 

 

なぜかお食事前に果物が出るこのお店。

今日はスイカ。

 

 

 

 

 

ダック用の調味料が運ばれてきたということは・・・。

 

 

 

 

うひょ~! ダックさんの登場!!!

 

 

北京に住んでいるとはいえ、そうそう北京ダックを食べに行く機会がない私。

もちろん日本よりもずっとリーズナブルにいただけるので食べたい時に食べられるのだけど、やはり人数がそろう時とか特別な時に「ダック食べるぞ~!」という感じ。

 

 

 

 

パリッパリの皮が美しゅうございます。

(・・・が、若干冷めてたような??? もう少し熱々だったらとろける感触を楽しめたのだけど)

 

 

 

ダック以外には、ここに来るといつも注文する海老!

 

 

 

 

殻までうまうま。

(今回写真を撮り忘れたので、以前の写真を・・・)

 

 

 

 

豆苗。

 

 

 

 

ミニきゅうり。

 

 

 

 

 

中国に来て初めて知ったお野菜。(中国名では穿心蓮)

みずみずしい食感がたまらないっ!

 

 

 

シメは。

 

 

 

 

杏仁豆腐。

あっさり味の杏仁豆腐に、こってりキンモクセイのジャム風がトッピング。

 

 

 

若干ぬるい(?)ビールを片手に楽しい時間でした。

 

そしてその翌日もまた一緒に晩御飯!

 

 

 

北京駐在後、日本に帰国したり他の国に駐在したり・・・の友人。

これまでに数年に一度、日本で、北京で、そして友人の駐在国で会う機会があり、その都度たくさんの刺激をもらうと同時に、海外にいるからこその悩みやストレスを共有できて、そのおかげで私はしゃき~ん!とリフレッシュできたのでした。

 

いつも何かに挑戦していて(しかもその姿勢が真摯!)、ふんわり柔らかく美しい雰囲気からは想像できないような芯の強さがあって、会うたび、話を聞くたびに色んな面で刺激をもらって自分をリセットさせてくれる、ほんとに大事な友人です。

 

 

基本的に私は北京生活が好きなのですが、とはいえやはり気持ちに波はあるもの。

最近はちょっと「う”う”う”~」というやさぐれブラックな私が多発する日々でしたが、なんだかす~っと心のもやもやが取れて、気持が軽くなりました。

 

 

楽しい2日間、貴重な時間を有難うね~!

 

 

 

 

次はいつどこで会えるかな~?


バザーは楽し。“中国色彩”バザーへGO!

2016-06-02 16:58:57 | 北京暮らし いろいろ

先日。

 

こちらで開催されたバザーへ行ってきました。

 

 

 

 

フランス有志のみなさまによる支援団体 中国色彩。

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な室内に、ずら~っと店舗!

 

 

 

 

 

雑貨や食品、アクセサリーなどなどバラエティに富んでいて、見ているだけでわくわく。

 

 

 

今回は、久しぶりに北京で再会する友人へのプレゼントを探すのが目的。

北京のお土産・・・って、本当に毎回頭を悩ますのですが、やっぱり口に入れるものよりちょっとチャイナ風なグッズの方がいいかと思い。

 

 

 

お世話になっているはんこの先生 丁未堂さんのポストカードと。

 

 

 

 

上品なマダム作の小皿。

 

 

バザーには、日本人とは違った感覚で中国をとらえた作品も多く、行くたびにわくわく刺激を受けるのでした。