Hanews-はにゅうす

ウィーン歌曲歌手、「はにうたかこ」の毎日のちょっとしたことを書いています

先にお返しいただきました

2014年10月22日 22時40分23秒 | Weblog

来週、ちょっとしたところで歌うんです。

この前BBQに行ったところで、またBBQがあるのですが、終わりの時に歌ってほしいと連絡がありました。

前回はいきなり振られて、無理やり2曲?3曲歌ったのですが、

そういう状態で歌うのって、好きじゃないです。

だって、歌うってわかっていたら、たくさん食べられないし、

ちゃんと練習していないところで、急に言われてもちゃんと歌えないし。

でも、また歌ってほしいって連絡がありました。

よかったって思ってくださったのかな?

で、今回は日本の歌を4曲。それも私が一人で歌うのは1曲だけにして、

あとは、みなさんと一緒に「うたごえ」の感じにしようと思っています。

それでも、ちょっとぶつくさと不満が噴き出しそうになっていました。

だって、参加費払って、その上歌わされて、歌うからちょっとしか食べられないし、

もしかして宣伝材料に使われたかなって。

その上、食べた後で歌ったら、ちゃんと歌えないから、誰かが「はに~さん歌下手だった。」と言いかねない。

そんなリスキーな場は嫌だ~って思っていました。

あ~心が狭い!

で、今日。

「忘年会、確認の電話したら、一つ下の値段で全部やりましょう。」って言ってもらえました~

・・・って。

そこで忘年会するんです。

思ったより人数が増えたというのもありますが、

私は、このBBQで歌うことのお返しを、先にいただいた感じがして、ちょっと嬉しかったのです。

そして、もろもろのことを考えてしまっていた自分が、とっても恥ずかしかったです。

よかったって言ってもらえるように、もうちょっと練習しとこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌のレッスン「吹き矢で!?」

2014年10月22日 22時21分09秒 | Weblog

レッスンの最中。

生徒さんがなんとなく疲れている時があります。

最初の生徒さんが疲れていたので、理由を聞くと、「運動会で大きな声を出してしまい、喉の調子が・・・」

運動会は先週の土曜日だったそう。たぶん喉の調子は戻っているなぁと思って、順番にやっていくとちゃんと声が出るようになりました。

声は心に連動します。

「運動会で喉を痛めた気がするので、今日は使ってはいけない。」と自重して、ついでに身体も止まっていました。

動かしてみたらちゃんと出るんですね。 そんなもんです。

 

次の生徒さんは、獣医さんです。

やっぱり疲れている感じで声がでない。息が流せない。

「今日はなんかありましたか?」と聞いたら、

「午前中、ネコの手術だったけど、診察室で逃げ回ってたいへんだったんです。」とのこと。

上まで登って、隅に追いやって、誰かが引っかかれて血だらけになって、そこで捕まえて・・・とのこと。

そりゃ疲れるわ。

で、冗談で言ってみた。

「吹き矢でも使って、麻酔かけたらどうですか?」

あくまでも冗談で言ったのですが、

「昔はやってたそうですよ。特に野良犬とか捕獲するとき、危ないので。」

え~ほんまかいな!

そういうのって、逃げたライオンとかの時だけだと思っていました。

違う世界には、違うおもしろいことがたくさんあります。

いろいろ教えてもらって、こっちが楽しいレッスンになりました。

 

最後の生徒さん。

終わってから「コメダ」でお茶しました。

8時まで話を聞いてもらって、めっちゃ頭の中整理できて、助かりました。

彼女の、何があってもポジティブな感覚、本当にまねしたいです。

私は、めっちゃポジティブに見えますが、実はネクラなオタク。

それでも最近かなり変化しましたが、

「え~そこは、そんなふうに考えるんですかぁ!」と目から鱗がポロポロ落ちます。

もう「師匠」と呼ばせていただきたい。

 

明日、この生徒さんと獣医さん、もしかしたらもう一人、我が家にドイツ語の読み方講座に来られます。

ドイツ語の歌をはじめる準備として、意味がわからなくても、まず正しく読めるようにしてもらうため、

1時間半の読み方&発音講座です。

それにしても、みなさん毎年「第九」を歌っているのに、なんでドイツ語読めないんですかね?

原因は、カタカナで読み方書いてるからですよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はにゅうす」のそもそも

2014年10月22日 22時10分50秒 | Weblog

すでに3千を超えるブログ記事を書いていますが、そもそも「はにゅうす」がどこから来たか、ご存じない方も多いと思いますが、

最初はコピー紙に印刷した「かわら版Hanews」でした。

年賀状を書かなくなって、でも、親しい人には近況を知らせたい。

「今年もよろしく~」ではなく、昨年どんな演奏会に出たかとか、今年どこで歌うかとか、そういうちゃんとした情報をお知らせしたい。写真も入れたい。そう思ってできたのが「かわら版Hanews」でした。

それはiマックが、5色で発売された、今から20年くらい前、緑のiマックを買った私は、自宅のピアノの部屋に電話線を個人で引いて、そこから今からは考えられないほどゆっくりの電波を電話線づたいでもらい、インターネットを使っていました。

そのマックで作ったかわら版のようなHanewsは、年賀状代わりに100人くらいの方に送ったり、配布したりした記憶があります。

その後、ブログというものが世に出て、まわりのみなさんもパソコンを使うようになり、(最初は、ご本人が使えないので、息子さんや、娘さんに見せてもらっていたり、印刷してもらったりしていた方もいます。)今では100名を超える方が、毎日覗きに来てくださっています。

名前は見たとおり、「はにう」の「ニュース」で「はにゅうす」。

なんべんも言いますが、私は「はにゅう」ではなく「はにう」です。(とっても珍しいのですよ!)

そこんとこよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする