東京上野の国立博物館「国宝 阿修羅展」に80万人の来訪者があったとのこと。
わたしもこの仏像は大好きで(とは畏れおおいけれど)何度も奈良に拝みに行った。
3年前の4月にも出かけたし、以前の家ではパネルにして書斎に2枚架けてもいた。
昨年7月に奈良の国立博物館へ「国宝 法隆寺展」を観にいった折もちょっと心が動いたけれど、結局阿修羅像にお目にかからないで帰宅してしまった。
今の「阿修羅展」は興福寺ではみられない後ろからも観られるというのでいいなあと思うのだけれど、今回はあきらめよう。
近ごろは若い女性が仏像や武将に興味と関心を寄せているらしい。
武将はさておき、確かに仏像は心惹かれるものがある。
中宮寺、広隆寺の半跏思惟像などそっと触れてみたくなるのもうなづける仏像だ。
以前大学生がくちづけしようとして指を折ってしまった気持ちもよく分かる。
奈良が戦災にあわなかった幸せ。京都は仏閣、奈良は仏像だからまた会いに行きた。
わたしもこの仏像は大好きで(とは畏れおおいけれど)何度も奈良に拝みに行った。
3年前の4月にも出かけたし、以前の家ではパネルにして書斎に2枚架けてもいた。
昨年7月に奈良の国立博物館へ「国宝 法隆寺展」を観にいった折もちょっと心が動いたけれど、結局阿修羅像にお目にかからないで帰宅してしまった。
今の「阿修羅展」は興福寺ではみられない後ろからも観られるというのでいいなあと思うのだけれど、今回はあきらめよう。
近ごろは若い女性が仏像や武将に興味と関心を寄せているらしい。
武将はさておき、確かに仏像は心惹かれるものがある。
中宮寺、広隆寺の半跏思惟像などそっと触れてみたくなるのもうなづける仏像だ。
以前大学生がくちづけしようとして指を折ってしまった気持ちもよく分かる。
奈良が戦災にあわなかった幸せ。京都は仏閣、奈良は仏像だからまた会いに行きた。