漕げばロードの日和あり^^

ひねもすポタリポタリかな。
自転車活動や食べた呑んだ等あれこれを行雲流水のように書き綴っています。

房総フラフライド

2015-01-01 08:57:55 | 千葉を走る
昨年12月28日に内房方面を走った。これは、新年早々に鬼も泣き出す?その時の記録であります。

千葉市街からR16⇒127号を通って、ひたすら海の見える地まで漕ぎまくり。
木更津辺りまでは見所もないし、自転車で走るには剣呑だし、内房行くなら次回からは富津辺りにデポでもしようか。


R127号の竹岡付近にある城山隧道手前左手、灯篭坂大師に寄り道。

大師に至る道中にある二つの隧道に心惹かれた^^
  

その昔、東海道は伊豆から海路をとり、上総の保田・金谷に上陸するのが本道だったという。
弘法大師が日光山に向かう途中、この地で岩に自画像を刻んだ。そこに里人が常夜燈を点じたそうな。
やがて、その常夜燈は灯台とされ、いつしか灯篭坂大師と呼ばれるようになったんじゃと。



明鐘岬で海を眺めながら珈琲で一息。

浜金谷フェリー乗り場を過ぎて、明鐘(ミョウガネ)隧道手前右手、岬に建つ喫茶店で海を眺めながら珈琲を愉しんだ。
映画の舞台になった「音楽と珈琲の店 岬」。
デッキ席に陣取り、珈琲を飲んだ。潮の香りと珈琲の香りが溶け合って、なんとも趣向だったよ^^

 


江月水仙ロードで水仙の濃厚な香りに酔った。


JR保田駅から国道を逸れ、江月水仙ロードを走って江月山頂へ。
水仙の産地であるこの地、路の両脇に水仙畑が続いている。水仙を眺めたりしながら、のんびりと坂を上った。
今冬は開花が例年より早いらしく、辺り一面に漂う甘い水仙の香りにクラクラ^^


道中、デーデッポ(ダイダラボッチ)の足跡やら源頼朝に所縁の場所があったりして、なかなか愉しめた。
山頂からは赤伏方面へ下って、県道外野勝山線に入り、佐久間ダム方面に向かった。



おくづれ(大崩)水仙郷で水仙と珈琲の香りを愉しんだ。


水仙を眺めたり、香りを愉しんだりしながら佐久間ダムを一周。
ダム湖畔、休憩所脇のベンチに座り、淹れたての珈琲と焼き菓子で一休み。水仙と珈琲の香りのコラボも、また佳きかな^^

  

埼北より一足早い新春の雰囲気を堪能した後は、長狭街道を下って保田へ。帰路は海沿いの道を選択して富津岬を経由することにした。

小さな漁港や海岸、海辺の町ならば、どこにでもあるような何気ない雰囲気が好き。


漁も休みに入った海辺は、それは静かでトンビの鳴き声と波の音が、のどかに流れておりました^^


富津岬、中学生の夏にサイクリングで訪れた想い出の地のひとつなのだ。

岬の先端に建つ明治百年記念展望塔。自転車抱えて、この塔を駆け上る元気、今も拙にはない・・・
いや、行きがけだったら出来たな。きっと^^


浪打際に積もった貝殻。やがて磨り減って砂粒となり、最後は海に還っていくのだろう。
この貝殻も、あの頃と同じようでいて、どれも違うのであろうなあ。イルカの耳骨など暫し探してみたが、見つける事叶わずだった。



共食い失敗。

バカ貝、お上品にはアオヤギ(青柳地区で沢山獲れたからだとか)と呼ぶ。
その貝柱は小柱として鮨や天麩羅の高級ネタになるのです。オレンジ色の舌と呼ぶ部分も生でも加熱しても好しだ。
拙が若い頃はまだ、稲毛からこの辺りにかけて、浪打際に口を半分開けて、沢山転がっていたものだ。
簡単にいくらでも捕るというより、拾えたのだけれど、食べるには、砂を除くのが大変だったな。


せっかくだから、富津公園入口の店でバカ貝を喰って帰ろうと思ったのだけれど。年末で漁が終わっていたので入荷なしとの事。残念無念! 
海苔とツブ貝などが入った磯ラーメンなるものを喰って撤収であります。


その後は沈もうとする夕陽と競争しながらR16号を鼻水流しながら走ってフラフライドの終了。

走行距離:177 km(総上昇量:1217 m)

捕らぬ狸の2016

2015-01-01 06:48:33 | 自転車
♪期待した優しさ捨てて身軽になれば意外と飛べるんだ。
そうは言ってもですね、思ったより飛べなかった場合に失うものが大き過ぎるんじゃあ・・・ええい、そんな弱気でどうする!!
花唄の鼻歌を歌いながら、新春から独り突っ込みしている。


新年の抱負、自転車関係のイベントについては、平均速度で前回の公式記録越えとしよう。
初出走の場合は、順位で上位10%以内だ。

他人より速く!となると厳しいけれども、昨年の自分より速く!ならば、日々の努力次第で、まだいけそうな気がする。


目標に向けた行動計画のイメージは、こんな感じ。



遠くに見える光に向かってブレずに進む。
そして、届いた暁には、己の姿を水面に映して、うっとりと呟くの。「自分スゲェ!!」ってね^^



さて、どれだけ出走出来るかな?今のところ頭の中にあるのは以下の通り。
 3月 TOKYOエンデューロ(確定)
 5月 もてぎエンデキューロ
    榛名山ヒルクライム
 7月 熊谷バーニングマンレース
    三峯山ヒルクライム
 8月 (つくば9耐)
 9月 マウンテンサイクリングin乗鞍
    赤城山ヒルクライム
10月 上野村ヒルクライム
11月 もてぎエンデューロ
    (龍勢ヒルクライム)
12月 (行田クリテリウム)
まずは、エントリーフィの貯金が最大の課題だったりして。さて、どうなることやら。


本年もよろしくお願い申し上げます。