善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

暑い夜の巻

2018-07-15 | Weblog

7月15日(日)

昨日は36℃ あち~あんたな!でございます。お盆参りの住職は着物と法衣で包まれ暑さで大変と思います

家の中を歩くときは後ろからうちわで扇いで付いて歩きます

昨日の気温は38℃もあちこちにあったらしく・・・・

体温より暑いのは経験がないです

娘からトイレの回数が少ないのは水分補給が足りてないのでは?と指摘され・・・・水を摂るよう心がけねば・・・・

夜は先だっての水枕が大活躍涼しいです すぐ寝つけます

昨夜は氷が溶けるのが早かったです 塩をたくさん入れなきゃ~ しぉーがね~な~

 気づいたらホクトが水枕を占領して寝てます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご本山の災害義援金そして善然寺チャリティーバザーについての巻

2018-07-14 | Weblog

7月14日(土)  子供の集い・・善然寺にて8月5日開催・・・ただ今、参加者(こども)募集中

昨日は気温33℃ 暑かったです

京都はもっと暑かったらしく・・・・日帰りでご本山会議へ行った住職が帰るなり

「ここはまだ涼しい」みたいなことをおっしゃる

被災地はどんなに暑く過酷なことだろうと思います。

ボランティアの方々に頭がさがります。

http://www.hongwanji.or.jp/project/news/n002345.html

上記はご本山が開設の大阪地震への義援金の振込先

http://www.hongwanji.or.jp/project/news/n002354.html

上記は同じく西日本豪雨災害への義援金の振込先

口座番号は同じですが通信欄へ 「大阪府北部地震」  「平成30年7月豪雨」 と記入する

及ばずながら善然寺の21日の盆法要でのチャリティーバサーの売上金は浄土真宗本願寺派たすけあい運動募金の「大阪府北部地震」とこのたびの西日本豪雨災害 「平成30年7月豪雨」へ送ろうと思います。

7月21日 善然寺盆法要でのチャリティーバザーへ新品雑貨・手芸品などをご提供くださるかたは ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

写真は庭のカサブランカと遅咲きの藤の花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な針山の巻

2018-07-13 | Weblog

7月13日(金)お盆になりました。

写真は針供養ではありません。

昨日娘が作った針山です。

綺麗です。自分の為につくったらしいです。

我が子をあやしながら「糸巻き巻き いと~まき まき」歌いながら作ったようです。

娘は実家の母に糸手毬を習ったことがあり それを応用してみたようです。

母に見せたいですね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷の花咲くころの巻

2018-07-12 | Weblog

7月12日(木) お盆参りが始まりました。

ここも7月がお盆です。

今年の善然寺お盆の法要は

7月21日(土)午前10:30~は新盆のご案内の方々のご法要 

13:30~盂蘭盆会となっています。

茗荷の花咲く頃となりました。

写真は庭の茗荷 今年は10個 豊作いつも誰かが採ってくれていましたので・・・・私は初めて収穫しました。

土に半分隠れていました。

ようこそ ようこそです。

お昼はお素麺に夜は冷奴にと大活躍

花が蘭のように綺麗です。

豊前の浄福寺の義母はお吸い物に茗荷の花をお吸い口にあしらってご講師にお出ししていたのを思い出します。感動しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ふたたびの巻

2018-07-11 | Weblog

7月11日(水) 

娘が夏休み第2弾をいただき孫と帰ってきました。

笑顔をみると疲れも暑さも吹っ飛びます。

住職は木こりさんのように庭の木々を切り

坊守はバザー用品づくりにお手伝いの方々とせっせと手を動かしました。

9月5日30周年仏婦大会にむけ気合いは充分ありますが・・・・・

いざ商品を並べるとなると・・・・・

まだテーブルの3分の1しかできてないかも・・・・・

どちらさまも・・・・・ご協力をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分、青い 巻

2018-07-10 | Weblog

7月10日(火)

住職菜園の赤ピーマン

「半分、青い」

ここに至るまで緑色から1か月かかりました

住職は「採ろうかな~」と赤くなるのが待ちきれず 何度もつぶやいていました。

まだまだ だめよ

赤くなるピーマンなんだから

なかなか色づかない

・・・・

ようやく色づき まさに 半分、青い 

でも収穫には・・・・・

ま~だだよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ1号の巻

2018-07-09 | Weblog

7月9日(月)

各地の大雨の被害に遇われた方々へ心よりお見舞いを申し上げます。まだまだ不明者がおられ被害状況が広く深刻です。テレビでニュースを見るのも辛いです。

写真は住職菜園のキュウリ1号を収穫しました。

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦打ち会の試食会の巻

2018-07-08 | Weblog

7月8日(日) 13:00~お習字寺子屋 いつもより早いです

 14:00~篳篥練習

昨日は蕎麦打ちそしてお昼には蕎麦の茹で方の講習ならびに試食会でした

K子さんがご指導くださり・・・・・家庭のお鍋で茹でるとき・・・お湯は沸騰状態・・・・・・一人ずつ・・・・入れたら蓋を斜めにする・・・・・10秒ほどで蓋を取り

お箸でかき混ぜる 20秒ほど茹でる・・・・・・ザルで引き揚げ 水洗いし熱をとったら氷水でしめて盛り付ける 

3人茹でるとお鍋はドロドロになります

その茹で汁は上澄みを蕎麦湯として最後に汁にいれていただく

これは昨日かき揚げと一緒に注文して届けられた 天ぷらです。

すごいでしょ~~~~ 桜エビに見える

ちゃうちゃう

 紅しょうがです。

初めてでございます。

関西は紅しょうがを天ぷらにするんだそうです。

へ~~~~

また次回は秋に蕎麦打ち会の試食会を開催します。

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬張子のお経本入れの巻

2018-07-07 | Weblog

7月7日(土)各地の被害が増えて行きます 早くなんとかして・・・・

本日は9:30~蕎麦打ち教室・・・題して「朝 蕎麦」

今回は打って解散ではなく

それぞれを出し合って 茹でて食します

「誰 こんな太いの・・・・・」

蕎麦には名前が書けないからOK

昨日は9月5日の崎陽軒でのめぐみ会30周年記念大会の準備会でした。

みなさま経験のない30周年です。

20周年から早10年たちました。

次々と打ち出される課題に皆で知恵や意見を出し 記念すべき30周年になっていってます。

是非ともご参加くださいね~ただし女性に限る

記念品を何にするか?も課題でした

今はインターネットで即 品定めが出来る時代 決まりました お楽しみに

写真は善然寺の役員さんのなかで一番若い女性役員・Oさんのお経本入れ

ちょっと見せて~~素敵~錦糸を使わずキラキラ光らず じみな色使い でも可愛い犬張子のデザイン・・・・・斬新

Oさんは京都・大谷本廟(親鸞聖人の御廟と門徒納骨廟所)へよく日帰りでお参りに行かれます

http://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/

上記 大谷本廟のホームページ

そのときに売店で買われたと・・・・・ 私も今度大谷本廟へお参りに行ったら売店寄ってみます

 

大谷本廟は蓮が咲き始めたそうです。飛んでいきたいです。境内の橋を渡る時 池にカワセミがいて義妹と見とれたことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐみ会役員会の巻

2018-07-06 | Weblog

7月6日(金) 大雨の被害が出ています。暑すぎるのも降り過ぎるのも困ります 早く降りやみ静まって欲しいです。

本日は9月5日に横浜駅東口の崎陽軒本店にて開催される神奈川組仏教婦人めぐみ会の役員会が鶴見区のお寺さんであります。

当日はご講師が早島 理先生の講演です。

その会場内にバザーを設置する方向で話しが進んでいます。

どうぞ9月5日 崎陽軒の大会へご参加いただきたく ご予定に〇をつけておいてください。

 

時間など具体的な内容が出次第お知らせします。

善然寺はバザー出品の品々を募集します。

会場から持ち帰えりやすい大きさをよろしくです。

品物並びにお知恵をご提供いただける方はよろしくお願いいたします。

写真は夜のお楽しみのお酒「バカルディ」炭酸で割って

コウモリのエキス配合???馬鹿ルディ???

違いますライムのエキス配合で爽やかです

ライムはトイレの芳香剤を想像しましたが違ってました。

夏の夜長を・・・・・住職と・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へ~~知らなかったの巻

2018-07-05 | Weblog

7月5日(木)

朝の散歩で見かけた新しい道路マーク・・・・以前からあったのでしょうかね~ 最近ユニークな標識が増えてきました。

黄 白 青の三角を「ソリッドシート マウンテンタイプ」と言うそうです。

へ~~~知らなかった~

運転手から見ると三角が錯覚で突起してる?と思わせアクセルから足が離れる

通学路や歩道が無い 狭くなるところに描かれているそうです

夕餉の食卓に・・・・・・・ソリッドシート マウンテンタイプを乗せたらどうなる?

食卓に山があるため・・・・

ブレーキ ブレーキ と脳が反応

なんだかもうお腹いっぱいになった~ もう 飲めない~ いいかも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリに花咲くの巻

2018-07-04 | Weblog

7月4日(水)

住職菜園のキュウリに花と実がつきました。

可愛いです。

おおきくな~れ

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風蘭が咲くの巻

2018-07-03 | Weblog

7月3日(火)
今日はなんの日 波の日 七味の日 らしいです。
写真は実家から頂き20年 昨年は咲かなかったような?
気づかなかった?
今年は綺麗に咲いてます。
亡き父は春蘭を育て墨絵を書いて楽しんでいました。が、風蘭も可愛がっていました。柿の木に水苔と縛り 着床させたりもしていました。
江戸時代は香りに人気があったそうです。バニラのような甘い香りがあるそうです。あとで匂ってみます。
室内に今だけ置き楽しみたいです。
今年は花の付きが少ないため栄養失調気味?
ほったらかしですみません。
でも育つから初心者向きの蘭です。
富貴蘭ともいうそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good job 巻

2018-07-02 | Weblog

7月2日(月)睡蓮が数年ぶりに咲きました。純白で綺麗です。メダカも喜んでおります。純白の目覚め

昨日は2人新人さんがみえられ賑やかな蕎麦打ち教室でした。

善然寺のカルチャー講座には・・・・お経の会 雅楽会 蕎麦打ち教室 お習字寺子屋 お寺でヨガ 着付け教室とあります。

ここ1か月ほど各会へカメラ記録係がやってきて撮影があります

昨日に限って私の蕎麦はベローンと変形おばけ状に伸びてしまい・・・・ 風呂敷のように四角形になるつもりですが・・・水が少し多かったため・・・・菱形のベローン形

記録係のカメラマンは「これは性格が出るんですか?」とベテランさんを捕まえて尋ねたあと・・・・私の始末に負えない変形状態の蕎麦にレンズを向ける

ベテランさんも「はい」と言ったような言わないような・・・・・変な汗をドバーっとかきました

夕餉でその成り行きを話した後 お蕎麦を食べた住職の一言

「形はどうあれ なかなかいい味

ナイス フォロー住職 

やっぱり住職が1番ですわ~~~わたしゃ あんたのソバがいい

 Good job

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートつづりの巻

2018-07-01 | Weblog

7月1日(日) 13:30~蕎麦打ち教室

写真は大坊守の部屋へ持っていこうと思って作ったハートつづり

病院や施設の天井を見上げて殺風景に気づく 

簡単にプロジェクターなどで天井に映像が映し出せたらいいのにな~~~

入院中は天井のシミの模様を穴が開くほど見て過ごすのみでした 集中治療室の天井には血しぶきの痕跡があり凄さをまじまじと眺めて過ごしました

入院患者用にテレビはあっても横を向けない テレビが見られる状況でない人になんとかならないかといつも思います

このハートつづりを施設の大坊守の天井へ付けられるか交渉してみますが・・・・ダメだったら釣竿状態に棒にくくりつけて設置でしょうかね~知恵が欲しい

風でゆれると少しは心が安らぐかな~と

作り方はネットにて

https://www.youtube.com/watch?v=SwWfNtdnXys

「七夕飾り ハートつづり」動画で見られます

A4 色コピー用紙 それぞれ2枚で3本 できました

こちらは弘明寺商店街の七夕飾り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする