

雅楽の先生の従弟さん(三浦市在住)が会津若松の松山先生のお寺へ

従弟さんは1級船舶免許をお持ちで外国まで行けるそうです。
先生は2級免許をお持ちで国内のみ 沿岸より5海里(1海里1852m)内を操縦できるそうです。
へ~

王朝の雅な風景を想像しますが・・・
先生のお寺から猪苗代湖は車で20分位の距離だそうです。
お見送りに大坊守も出てきて
「舟は木の舟じゃないのかね


大坊守小さなカルチャーショックのようです。
誰と乗るのかしら~

誰もが思うところです。
彼の岸へも漕いでいけるのかな


湿度が高いので 水回し(粉と水を練りこむこと)の水が控えめでもしっとりとできます。
デリケートな食べ物だとつくづく思います。
蕎麦は荒れ果てた土地でもできるたくましい植物ですが
食べ物になるときはとても繊細な気遣いがいるんですね~。
次回は9月17日敬老の日です。
8月は夏休みです。
どうぞ興味のある方は おいでください お待ちいたします。


















