goo blog サービス終了のお知らせ 

善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

蓮がおみごとの巻

2022-08-07 | Weblog

8月7日(日)本日の法話会はコロナ感染者数増加のためありません。

どうぞ皆さまご自愛くださいね

 

涼しい数日でしたが暑くなってきました。

写真は三渓園の早朝観蓮会に行った蕎麦打ち人からの写真です。

早朝観蓮会といって8月14日まで金土日祝日 6時から8時半に開催されているようです。

美しい~~

とってもいいですね~

こんなにあるのですね~

葉のシャワー

葉の中心にお酒を注ぎ 長い茎からお酒を飲むのは見たことがありますが

葉脈がこうなっているとは知りませんでした。

三渓園の蛍の観賞会に以前いったことがありますが色んな催しがいいですね~大人の散歩にピッタリ

話変って世田谷の正法寺さんのお話

以前もご紹介をした正法寺さんですが

このたび「正法寺YouTubeチャンネル」を配信スタート

フラばかりではなくご住職さん副住職さんのご法話もお聴聞できます。

左から2人めがご住職さん(ボーカル&ウクレレ) 

左から5人めが坊守さん(メインボーカルとウクレレ 時に踊り手) 

1番右 世田谷J寺ご住職さん(ボーカルとウクレレ)

お寺は活気がありお忙しいと聞いていますがよくこんなに優雅に踊る練習時間がつくれるな~と感心します。

場所は渋谷区立宮下公園(屋上公園)にてのステージ

涼しげに歌われ ゆったりと風が吹いてくるような感じです。

坊守さんは先だって肋骨を折ったが大阪大会に参加されたと・・・・骨をくだきて謝したのですね

ぜひスマホからもYouTubeチャンネル登録よろしくね

昨日は上の孫はママと療育 下の孫(2歳)はお寺にてジージとバーバが子守

おりこうちゃんにしてくれバーバは助かりました

が、甘かった

ママがいないのは充分承知のことと思っていましたが

置いて行かれ寂しかったのか

ジージのサイドボードのガラス扉に水色のクレパスで殴り書きをいつのまにかしています。

置いていかれた腹いせ?などは考えないでしょうがね~

これはこれでこんな素敵な模様のガラス?に見える

昼ご飯はいらないとブロックに夢中のようでしたが

ネジが切れたか

訳分らない不満をジージに吐き

あ~でもない こ~でもない 違う違う

指示通りしても 違う違う

やぶれかぶれの全身の反抗抵抗でしたが寝落ちで静かになりました

ベビーカーに乗るのは赤ちゃん 自分は乗らないとスーパーのカートにも絶対に乗らず バーバとしては乗って欲しいのですがね~

酔っ払いのような姿

みんなこんなもんよ!

本日これにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする