7月25日(月)桜島噴火レベル5が心配です。
写真は焼き茄子になるとトロトロで美味しいですね~
住職が4回目のワクチン接種から帰宅(ハンマーヘッド)
お医者さんから氷で冷やすのは良いことですが湿布はいけませんと聞いたそうで早速サポーターに氷を挟んで冷やしてます。
明日も調子よく動けると良いのですが
先日は怒濤のような土曜日
法務が忙しいのではなく
亡前坊守の冷蔵庫が盆会前に壊れ
盆会翌日にいつも使う台所の冷蔵庫が失速
大坊守のは24年よく動いたと功労賞
をあげたいくらいですが
台所のは、まだ9年しかたってないじゃん!!!
チョコモナカアイスを一口食べて なんじゃこりゃ!溶けてるで発覚
冷凍物は廊下の冷蔵庫へ緊急移動 パンパン満タンこれ以上は閉まらなくなる状態
至急、駆け込み寺みたいな
駆け込み電気屋へ行き、急ぎ1台交換 1台廃棄してほしい
たのむ
OK 門徒の社長さんが手配くださり土曜の朝一で交換
お風呂の給湯器は数ヶ月届かないと聞きますが冷蔵庫はすぐに手配でき
土曜の朝8時、中の食品を取り出すならびに冷蔵庫の下の24年と9年の床掃除まで
住職も娘もいてよかったです3人体制
って私どもが冷蔵庫を抱えなくて良いのですが
そこのけそこのけのお片付け 大掃除
冷蔵庫が出ていくにも引き戸ギリギリ
入った以上出るでしょうと思いますが・・・・冷蔵庫が膨らんだ?
震災の影響か台所ガラス戸が外れないのです
お姫様がお通りになるみたいでした
今までは冷凍庫の小引だしを上の孫が実験みたいに なんでもかもんでも冷凍してました
お茶碗のまま凍らせたりスノードームも凍らせてました。
塗り椀も・・・・漆は壊れず無事 漆は寒さに強いということでしょうね~
冷蔵庫半分から下の話しですが冷凍庫の位置が上に
野菜室が一番下になるのにしました。
今までは立ったまま野菜を取り出したかったのですが
孫がいつも冷凍庫をかき混ぜてます
今度のは孫は冷凍庫が届かない位置
孫が自由に触れるアイスは廊下の冷蔵庫
台所の冷凍庫はバーバの
極秘アイス保管引き出し?
今まではタッチですぐに扉が開いていたのが
今回のはガッチャンと扉を引っ張らないと開かないので孫が簡単に開けられずなかなかいいわ~~
時代が進んでるのか戻ってるのか・・・
シールは
(写真は廊下の)貼らないのよと厳重注意して今のところスッキリ綺麗・・・いつまでつづくやら
これにて冷蔵庫一件落着
いつも孫との知恵比べ 今日はバーバの勝ちかな
支払いは
考えたくありませんが
畳と同じく
冷蔵庫は新しいほどいいな~と思う
元新妻
困ったときの中村電気・・・
これで今日は終わったみたいな感じですが
まだ9時 今から
ご法事態勢に軌道修正
頑張りました
本日これにて