昨日の午後は嶺公園へ

シメ

メジロ


カエデの木から染み出した樹液を舐めに来ていました。


アップにすると、見難いですがなんとか舌が分かりますでしょうか?

コゲラも同じ木にやってきました。

キツツキの一種であるコゲラの主な餌は小さな虫ですが、樹液も好きなようです。
長い舌を伸ばしてペロペロ

ルリビタキ ♂


ルリビタキは冬の嶺公園のアイドル
四国や本州中部以北の高い山で繁殖しますが、冬季には低地に降りてきます。
ルリビタキ ♀


シロハラ


落ち葉をバサバサと勢いよく払い除けながら、ミミズなどの餌を探しています。


アカハラ

シロハラにそっくりですが、名前のとおり、腹がオレンジ色。シロハラは冬鳥ですが、アカハラは本州中部以北の高い山で繁殖し、冬に低地や暖地に移動します。
鳥には、シロハラやアカハラはいても、クロハラはおりません (^^;)

シメ

メジロ


カエデの木から染み出した樹液を舐めに来ていました。


アップにすると、見難いですがなんとか舌が分かりますでしょうか?

コゲラも同じ木にやってきました。

キツツキの一種であるコゲラの主な餌は小さな虫ですが、樹液も好きなようです。
長い舌を伸ばしてペロペロ

ルリビタキ ♂


ルリビタキは冬の嶺公園のアイドル
四国や本州中部以北の高い山で繁殖しますが、冬季には低地に降りてきます。
ルリビタキ ♀


シロハラ


落ち葉をバサバサと勢いよく払い除けながら、ミミズなどの餌を探しています。


アカハラ

シロハラにそっくりですが、名前のとおり、腹がオレンジ色。シロハラは冬鳥ですが、アカハラは本州中部以北の高い山で繁殖し、冬に低地や暖地に移動します。
鳥には、シロハラやアカハラはいても、クロハラはおりません (^^;)