goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

「雪ほたか」のおにぎり&おやき (川場村 田園プラザかわば)

2010年07月22日 21時22分51秒 | 美味しいぐんま
川場村はお米が美味しい土地。
川場村産コシヒカリのブランド「雪ほたか」は、全国最大のコメ審査会である米・食味分析鑑定コンクール(米・食味鑑定士協会主催)で3年連続で最高賞の金賞に選ばれています。
大人気のお米なので、21年度米はすでに売れ切れ。今年の新米までお預けです。

しか~し、田園プラザかわば内にある「かわばんち」では、雪ほたかのおにぎりが食べられます(^^)

かわばんち


おにぎりは各240円


「かぐらみそ」と「こしあぶら」


ふっくら美味しいおにぎりでございます(^^)

テイクアウトもできます。


田園プラザかわばの産直コーナー「ファーマーズマーケット」に入ったら目に付いたのが、雪ほたかの米粉を使ったおやき「雪ほたかやき」




きんぴらとなすみそを買いました。

雪ほたかの米粉と地粉で作った素朴なおやき

きんぴら


なすみそ


川場みやげにどうぞ(^^)


田園プラザかわば


Please click here
   
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中です

みどり屋の豚天丼 (桐生市黒保根町)

2010年07月15日 22時18分06秒 | 美味しいぐんま
桐生市黒保根支所のすぐ隣にある、うどん、そばの店「みどり屋」。
ここではいつも丼とうどんのセットものを注文するのですが、先日、約一年ぶりに訪れたところ、新しい丼メニューが・・・

豚天丼セット(中)

うどんは大・中・小のサイズがあります。大食漢の人以外は中で大満足できる量です。(私はいつも「中」です)


見た目は鶏の唐揚げみたいですが、もちろん中身は豚です。しかもとても柔らかでジューシー。肉の塊ではなく、肉に手を加えてから揚げてあるのだと思うのですが、この時はお腹が減っていたのと、とっても美味しかったため、細かい観察はせずに完食してしまったので、詳細不明でございます(^^;)
豚の天丼って初めて食べたのですが、予想より美味くて大満足(^^)
丼&うどんのセットには、この他に、野菜天丼と牛丼があって、どれも美味しいのですが、次回来た時も多分豚天丼を選ぶと思います。

味、値段、ボリュームとも満足できる「みどり屋」。黒保根方面に出かけた時はオススメですよ。

みどり屋
 桐生市黒保根町水沼180


Please click here
   
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中です



                                        

おまけ

先週、職場の水路で見かけたコシアキトンボのメス

オスは名前の由来である“腰”の部分が白色ですが、メスは黄色味がかってます。

だんべうどん 肉汁うどん (前橋市富士見町)

2010年06月30日 22時12分48秒 | 美味しいぐんま
先日、無性にうどんが食べたくなり、前橋市富士見町時沢にある「だんべうどん」へ。



肉汁うどん 5合盛り


真っ白ではなく、やや褐色がかったうどんは地粉100%! しかも石臼挽きの自家製粉。

自家製粉のそば屋さんは見かけることがありますが、小麦粉を自家製粉しているうどん屋さんは珍しいですよね。

地元産「もち豚」のバラ肉がたっぷり入った濃厚なつけ汁

濃厚だけど、見た目よりも上品な味に仕上がっているのは、やはり「もち豚」だからでしょうね。


地元の素材にこだわったうどんは、とっても美味! これぞぐんまのうどんって感じです。

うどんを半分ほど食べ進んだところで、つけ汁にゴボウのきんぴらと椎茸を投入

これがまた美味い!

今回は五合盛りだったけど、次は絶対七合盛りにしよう(^^)

来年7~9月には大型観光キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン」が開催されますが、明日から三ヶ月間、プレキャンペーンが行われます。だんべうどんは、地元の人だけでなく、県外のお客さんにも是非味わって頂きたいうどんです。


だんべうどん
 前橋市富士見町 時沢860-3


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へにほんブログ村


                                        

今朝、職場でアキアカネをたくさん見ました。



これから赤城山に登るのかな?


パスタはカルボナーラだんべ

2010年06月26日 22時40分14秒 | 美味しいぐんま
唐突ですが、私はカルボナーラが好きです。

生クリームたっぷりのカルボナーラはカロリーが高そう・・・。調べてみるとボンゴレやペペロンチーノの1.3~1.4倍のカロリーのようです。
しかし、私は断固、カルボナーラを支持するのであります!

1週間ほど前の話になってしまいますが、高崎市八千代町にある洋食屋 田能久の「今週のパスタ」がカルボナーラという情報をキャッチしたので寄ってみました。

前菜 ポテトとトマトのキッシュ

新じゃがの季節ですね(^^)

カルボナーラ

Lサイズで・・・ (^^;)
蒸し暑いこの時期だからこそ、昼メシはしっかり食べてエネルギーを十分に充填いたしましょう

食後にはさっぱりとした青じそのシャーベット



洋食屋田能久店主戯言


                                        

我が家のベリーたちが、赤く色づいています。



その場でつまみ食いが美味しい(^^)

いろりのうどん定食 (神流町柏木)

2010年06月16日 20時33分14秒 | 美味しいぐんま
上州人は、口下手、PR下手なので、全国的にあまり知られていないもしれませんが、群馬県のうどんは美味い! 日本一だと思う。
うどんの原料は、小麦粉、塩、水だけ。本州一の小麦の産地である群馬県のうどんが美味しいのは、まぁ当然と言えます。

群馬県内のうどんの街と言えば、水沢、館林、桐生ですが、県内のどこにでも美味しいうどんと出会えます。

多野郡神流町柏木にある「いろり」のうどんもオススメ


私はいつも「うどん定食」を注文します

うどん、ごはん、野菜天ぷら、冷や奴、漬け物、小鉢のボリューム満点のセットです


私の野菜天ぷらの食べ方としては、かき揚げをうどんに入れて野菜天ぷらうどんに。
人参やなすには醤油をかけて、ご飯のおかずにします。

奥多野方面にお出かけの際には、立ち寄ってみて下さいませ

地図


うどん 群馬県は上質な小麦の産地、麺類の味、香り、感触は格別です 秘密のぐんま



                                        

おまけ
先日、桐生川で見つけたアオハダトンボ ♀


今日、職場で見かけたアジアイトトンボ

小さくて、ほそ~いイトトンボですが、名前には迫力があるよね

田能久のハンバーグ (高崎市八千代町)

2010年05月13日 22時16分03秒 | 美味しいぐんま
高崎市八千代町の住宅地の中にある洋食屋さん、田能久。
なかなか立ち寄る機会が無く、昨年12月のオフ会以来の訪問にして、初ランチでございます。

落ち着ける店内


ハンバーグ

私の中では、洋食屋さん=ハンバーグという図式があるのです。
とっても美味しゅうございました
周りに 誰もいなかったら、お皿に残ったソースをペロペロ舐めたいくらいでしたよ

ランチではミニコースがオススメ。日替わりの前菜やデザート、コーヒーがセットでランチメニュー+250円です。
本日の前菜


いちごのシャーベット



洋食屋 田能久

田能久店主戯言 オーナーシェフのブログ



                                        

おまけ
先日、セブンイレブンで購入したお弁当
赤城山麓牛 牛すき焼き弁当


こういう地元系弁当には、激しく反応してしまいます。


「すき焼き弁当」ではなく、わざわざ「牛すき焼き弁当」と書いてあるのは、すき焼きに豚肉を使うことが少なくない土地柄だからか・・・?(子供の頃、すき焼きといえば豚肉だった)

故郷キムチの石焼きビビンバ (藤岡市浄法寺)

2010年05月11日 20時25分10秒 | 美味しいぐんま
藤岡市浄法寺、ふるさと農道沿いにある「故郷キムチ」。美味しいキムチが大評判のお店ですが、店舗の隣ではこれまた評判の石焼きビビンバが食べられます。


店内は外観よりも広い印象


石焼きビビンバ


本格派です


かき混ぜた時の音、そしておこげがなんとも食欲をそそりますよねぇ


フーフー、ハフハフ言いながら、額に汗して食べました。美味しいです(^^)
ところで私、普段は早食いなんですが、猫舌なのでアツアツのものを食べる時は食べる早さは“人並み”になります(^^;)




故郷キムチ 食べログ

和豚もちぶた

2010年05月06日 21時06分13秒 | 美味しいぐんま
5月2日、赤城自然園からの帰り道。
「イイ天気だねぇ、こんな日はバーベキューしたいねぇ」ということで、車内の家族の意見は一致。
渋川市北橘町上箱田、和豚もちぶたの「ハム工房 ぐろーばる」へ。
群馬県産の豚肉はどれも美味しいですが、今日は特に旨い豚が食べたいゾ、という時には、やはり『和豚もちぶた』ですね。

ハム工房ぐろーばるで、和豚もちぶた、ウィンナ、ベーコンなどを購入
お肉は予算の関係上、小間切れですが・・・(^^;)


イイ豚肉って脂が上品なのよねぇ (^^)


ベーコンを炭火でササッと炙るとうんまいのよねぇ (^^)


準備完了


さぁ、焼け!


タレもぐろーばるで購入したのですが、美味しかったです。オススメ。


いつものバーベキューですと〆は焼そばなんですが、今回は焼きおにぎりで~す



ハム工房 ぐろーばる

和豚もちぶた

舞茸ドレッシング & 猪豚カレー (上野村)

2010年04月28日 21時16分50秒 | 美味しいぐんま
昨日に引き続きまして上野村の美味しいものでございます。

舞茸ドレッシング 和風

村営きのこセンターで育てられた舞茸を使ったドレシング。「和風」の他にも「ごま」、「洋風」があります。

早速、サラダにかけてみました。

家庭で手作りしたような、あっさりとヘルシーな感じのドレシッングです。妻にも大好評でした。オススメです。

村営きのこセンターのシイタケやマイタケ、ドレッシングなどはネットでお取り寄せもできます。
こちらのサイトから→きのこの里 上野村


上野村名物といえば、猪豚。
猪豚カレー

上野村産の猪豚を使ったレトルトカレーです。



お手軽なおみやげ品としては好適品で、味もなかなかイケますが、やはりレトルトはレトルト。市販のレトルトカレーと似通った味です。イノブタの本当の美味しさを味わうなら村内の飲食店で猪豚料理を召し上がるか、道の駅やふれあい館などで精肉を購入するのがよろしいかと思います。


今回ご紹介した舞茸ドレッシング、猪豚カレーは、上野村楢原にある「ふれあい館」で購入しました。


ふれあい館

上野村役場 観光情報や特産品情報

福寿庵の山中天丼

2010年04月27日 21時03分08秒 | 美味しいぐんま
道の駅上野(多野郡上野村勝山)の向かいにある、お蕎麦屋さん「福寿庵」


以前にもご紹介しましたが、実はここでどうしても食べたかったメニューがあります。
それは、天丼。

山中天丼 900円

「大盛り!」と注文したわけではありません。これで普通です。


上野村特産の肉厚椎茸、舞茸の天ぷらが、これでもか!ってくらいに乗せられています。器も上野村特産の木の食器ですが、当然蓋は閉まりません (^^;)
しかも、お蕎麦とセット。まずは見ただけで、このボリュームに感激であります。

もちろん、お味もgood! 満足、満腹!
オススメです(^^)

次の機会に食べてみたいと思っているのは、こちら↓



福寿庵 上野村