goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

灰志野ぐい呑

2018-09-05 | Weblog

小割 哲也

1970  静岡県富士市生まれ
1992  明治大学工学部建築学科卒業
1994  同大学大学院修了
     日本料理を始める
1997  父・祥嗣のもとで陶芸を始める
1999  中国陶磁器・窯場視察
     2基目の穴窯を築炉

9月5日~17日 京都「酒の器Toyoda」にて「小割哲也 陶展」開催中です
(6×H6.8)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣の足カップ

2018-09-04 | Weblog

有松 啓介

1959  岡山市生まれ
1978  岡山県立岡山操山高等学校卒業
1982  武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業 東京ガラス工芸研究所入学
1984  東京ガラス工芸研究所卒業 山谷ガラス工業株勤務(~1987年)
1987  瑠璃庵長崎工芸館勤務(~1989年)
1989  岡山市中区東川原にグラス・スタジオ透明館を設立

先日、島根県松江市よりの帰り道に鳥取県三朝温泉へ親類を送って行くことになり
その帰りに人形峠を越えた先に「妖精の森ガラス美術館」の看板を発見!
一度通り過ぎたのですが気になりUターン!そこは世界で初めてのウランガラス専門
の美術館でした
紫外線が当たると黄緑色に発色をするウランを混ぜたガラスを制作、展示、販売をしていました
買ったのはウランガラスでは無くて怪獣の足コップ!! ^^;
(7.6×H9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野ぐい呑

2018-09-02 | Weblog

鈴木 都

1984  東京生まれ
1990年代 土を掘りはじめる
1997  美濃古窯跡を訪ねる
2010  瀬戸に居を移す
2011  愛知県立窯業高等技術専門校修了
     土岐津高山にて制作を開始する
2015  美濃古窯の地、郷之木に移る
(7×H4.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする