ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

酒吞

2021-09-30 | Weblog

渡邊 琢磨

1968   兵庫県に生まれる
1991   関西大学卒業
     備 前にて山内厚可先生に師事
1996   備前陶苑入社
2006   窖窯築窯
2007   初窯出し
2009   還元用小窯を自作築窯

9/29~10/5 阪急うめだ本店にて「備前 渡邊 琢磨 作陶展『Re:Bizen』」開催中です
(9.9×H5.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩紋器「アポロ」

2021-09-26 | Weblog

平井 明

1975 奈良市に生まれる
1994 京都府立陶工高等技術専門校卒業
   宇治 朝日焼にて修行
2000 唐古・鍵遺跡のある奈良県田原本町にて独立

9/24~30 淀屋橋「アトリエヒロ」にて「五嶋 竜也・平井 明 展」開催中です
(6.3×H7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白磁ぐい吞

2021-09-24 | Weblog

五嶋 竜也

1980 熊本県に生まれる
2001 佐賀県立有田窯業大学校卒業

熊本県山鹿市にて独立

9/24~30 淀屋橋「アトリエヒロ」にて「五嶋 竜也・平井 明 展」開催中です
(7.4×H5.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスグイノミ

2021-09-21 | Weblog

鯉江 良二

1938  愛知県常滑市に生まれる
1957  愛知県立常滑高等学校窯業科卒業
1962  徒粉目市立陶芸研究所勤務(1966年まで)
1989   愛知県設楽町に工房を移す。愛知県立芸術大学助教授に就任
1992  愛知県立芸術大学教授就任
1994  岐阜県恵那郡上矢作町へ工房を移転
2002  常滑市奥条天竺に、全長20メートル級の薪窯を築窯
2020  咽頭がんのため死去

(5.8×H7.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼ヶ島碧ノ蔕盃

2021-09-19 | Weblog

大前 悟

1972 大阪に生まれる
1990 神戸にて陶芸を始める
1994 土を採取し始め、南蛮焼締を焼く
1999 大阪にて初個展
2001 信楽に移住
    伊賀・信楽の窯変焼締をはじめる
    全国的に個展活動を開始
2003 全地下式穴窯を築窯
2005 施釉陶器に興味を持ち、白磁や唐津等を焼き始める
2007 李朝時代の焼物に魅かれ、井戸茶碗や柿の蔕茶碗
    を穴窯焼成にて挑戦し始める
2010 兵庫県淡路市に移転
    半地下式穴窯、楽窯を築窯
    黒楽を焼き始める
2013 赤茶碗を焼き始める
2015 光悦 乙御前写を焼き始める
2016 淡路島の土を使い白楽を焼き始める
2017 光悦 不二山写を焼き始める

(8.1×H4.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無名異窯変ぐい吞

2021-09-16 | Weblog

玉堂窯元

一般的な?佐渡の無名異(むみょうい)焼きで
佐渡銀山山中より産出する酸化鉄を含む鉱物無名異を陶土に用い
高温焼成したぐい呑です
指で弾くとキンキンと音がします
(6.6×H4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前 窯変刳貫石目ぐい吞

2021-09-13 | Weblog

竹内 靖之

1951 岡山県和気郡に生まれる
1970 大阪芸術大学工芸科陶芸学科入学
1975 備前陶芸センター入所 
1976 人間国宝 山本陶秀・山本雄一両先生に師事
1982 独立 現在地に登窯を築く
現在 和気郡和木町在住
(6.6×H5.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼ヶ島(原土)令和土器 自由器

2021-09-10 | Weblog
大前 悟

1972 大阪に生まれる
1990 神戸にて陶芸を始める
1994 土を採取し始め、南蛮焼締を焼く
1999 大阪にて初個展
2001 信楽に移住
    伊賀・信楽の窯変焼締をはじめる
    全国的に個展活動を開始
2003 全地下式穴窯を築窯
2005 施釉陶器に興味を持ち、白磁や唐津等を焼き始める
2007 李朝時代の焼物に魅かれ、井戸茶碗や柿の蔕茶碗
    を穴窯焼成にて挑戦し始める
2010 兵庫県淡路市に移転
    半地下式穴窯、楽窯を築窯
    黒楽を焼き始める
2013 赤茶碗を焼き始める
2015 光悦 乙御前写を焼き始める
2016 淡路島の土を使い白楽を焼き始める
2017 光悦 不二山写を焼き始める

9/10~16 アトリエヒロにて「大前 悟 陶展」開催中です
(10.3×H8.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄燿天目盃 玄武

2021-09-09 | Weblog

井筒 敏彦

1963  京都市に生まれる
1981  京都市立銅駝美術工芸高等学校 陶芸専攻 卒業
1982  京都府立陶工高等技術専門校 成形科 卒業
     京都府亀岡にて作陶修行
1992  京都府亀岡にて月夜見窯を開窯
1999  京都市太秦に窯を移築
(9×H4.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロトクロ茶杯

2021-09-05 | Weblog

重松 康夫

1973  京都生まれ。京都府立陶工高等技術専門校
     京都市立工業試験場修了後宮下善爾氏に師事
1994  独立
     京都東山区にて作陶

9/3~15 京都陶磁器会館にて「泉涌寺陶磁器青年会展」開催中です

シロトクロシリーズは茶器として他の作品と分けているそうですがぐい吞としても
使えるとして頂きました
(6.2×H5.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紛青瓷ぐい吞

2021-09-03 | Weblog

松田 昂(あきら)

1986 京都府生まれ
2010 京都府立陶工高等技術専門校卒業
    笠取窯 岡本彰氏に師事
2016 独立 宇治市伊勢田にて開窯

9/3~15 京都陶磁器会館にて「泉涌寺陶磁器青年会展」開催中です
6.7×H6.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする